聴器癌―治療法についての検討―
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1970年より1989年までの20年間に当科で治療を行った聴器癌症例21例 (聴器外癌8例・深部外耳道癌6例・中耳癌7例) について検討した. 聴器外癌ではほぼ全例手術単独で治療し, 再発は1例も認められなかった. 深部外耳道癌では外耳道に限局した3例では手術単独で, 外耳道から中耳に及ぶものでは拡大中耳根本術や側頭骨亜全摘などの手術に術語照射を組み合わせた治療を行い, 5生率は60%であった. 中耳癌では中耳根本術後, 根治照射を行った症例がほとんどであったが, 全例2年以内に死亡していた. 中耳癌は従来の放射線を中心とした治療では治癒は期待し難く, 適応のある症例には積極的に側頭骨亜全摘を試みるべきと思われた.
著者
-
川端 一嘉
癌研究会附属病院頭頸科
-
鎌田 信悦
癌研究会附属病院頭頸科
-
苦瓜 知彦
癌研究会附属病院頭頸科
-
中溝 宗永
癌研究会附属病院
-
保喜 克文
癌研究会附属病院頭頸科
-
川端 一嘉
癌研究会附属病院
-
高橋 久昭
癌研究会附属病院放射線科, 頭頚科
-
内田 正興
癌研究会附属病院頭頸科
-
鎌田 信悦
癌研究会附属病院 放射線科
-
丹生 健一
癌研究会附属病院頭頸科
-
島田 士郎
癌研究会附属病院頭頸科
-
八木 克憲
癌研究会附属病院頭頸科
-
高橋 久昭
癌研究会附属病院頭頸科
-
中溝 宗永
癌研究会附属病院頭頸科
関連論文
- 頸部郭清術の手術術式の均一化に関する研究
- 頸部郭清術の手術術式の均一化に関する研究および頸部郭清術の分類と名称に関する試案について
- 頸部郭清術の分類と名称に関する試案
- 頭頸部癌再建手術における Seamless Collaboration
- 当科における頸部食道癌の臨床的検討
- 手術治療を中心とした下咽頭癌の治療法の検討
- 当科での頸部郭清術における手術手技教育
- 腹直筋皮弁による頭頸部癌再建症例の検討
- 甲状腺良性結節と診断して保存的に経過観察した症例から未分化癌が生じた3例
- 喉頭温存下咽頭部分切除を行った進行性下咽頭癌の1例
- 顎下腺癌, 舌下腺癌の治療成績と臨床的検討
- 顎下腺癌における予防的頸部郭清について
- 舌癌に対する頸部郭清術の適応と郭清範囲の標準化に関する研究
- 術後機能と後遺症からみた頸部郭清術 : 頸部郭清術の後遺症に関する実態調査より
- 皮弁壊死への対策 : 骨付き筋皮弁
- 中咽頭癌再発例の検討
- N2梨状陥凹癌に対する治療戦略
- 上縦隔郭清の意義
- 口腔底癌手術 (臨床解剖から見た手術のシークレット) -- (頭頸部の手術)
- 嚥下音,呼気音の音響特性を利用した嚥下障害の客観的評価の試み
- VS-007-4 食道全摘後再建における延長胃管の有用性
- Stage I・II舌癌頸部リンパ節後発転移例の予後 : 節外進展の組織像との関係
- 一塊切除の立場から
- 甲状腺乳頭癌気管浸潤症例に対する気管表層切除術
- 頭蓋底から鎖骨下まで浸潤増殖をきたした下顎骨中心性腺様嚢胞癌の1例
- 舌根を半分以上切除した症例に対する再建後の嚥下機能の検討
- 耳下腺腫瘍の画像診断
- Stage I・II 舌扁平上皮癌後発転移症例の頸部郭清術後の予後 : 補助療法を要する組織像の検討
- 頸部から郭清し得る気管前傍リンパ節の範囲 : 甲状腺癌取扱い規約における上縦隔リンパ節の定義の問題点
- 前側方喉頭垂直部分切除術を施行した喉頭癌74例の臨床的検討 : 根治照射後救済手術としての有用性
- 鼻・副鼻腔悪性腫瘍に対する頭蓋底手術成績について
- 甲状腺乳頭癌における腺外浸潤の新しい分類法について
- Stage I・II 舌扁平上皮癌の頸部リンパ節後発転移 : 転移の様相と予後との関係
- 縦隔気管孔形成術
- 上皮小体癌の1例
- Stage I 舌扁平上皮癌の健側頸部リンパ節後発転移 : 舌部分切除単独治療例の臨床病理学的検討
- 舌癌及び下咽頭癌における頸部転移症例の郭清方法について : 機能を温存する頸部郭清術
- 下咽頭扁平上皮癌頸部リンパ節転移に対する超音波断層診断の有用性と限界および頸部郭清術に及ぼす影響について
- 機能を温存する頸部郭清術
- 下顎歯肉癌術後合併症の現状について
- 上歯肉, 硬口蓋原発扁平上皮癌の原発巣制御に関する臨床的検討
- 中咽頭前壁癌に対する放射線同時併用超選択的動注化学療法
- 顔面神経・下顎骨を保存する側頭下窩・中頭蓋底へのアプローチ
- 喉頭非定型カルチノイドの2例 : 本邦報告例と原発巣治療法について
- 下咽頭癌の5年生存率, 死因(予後因子)とその対策
- 頸動脈切除術の治療成績
- 当科における甲状腺髄様癌の経験 : 術前血清カルシトニン/CEA比は髄様癌の予後予測に有用である
- 甲状腺静脈に腫瘍塞栓を呈した転移性甲状腺腫瘍の2例
- T2舌癌の切除と再建
- 舌・喉頭・下咽頭癌手術における予防的頸部郭清の適応とその範囲
- 甲状腺乳頭癌における遠隔転移 : 予後の予測と治療方針
- 咽頭後リンパ節に転移を来した甲状腺乳頭癌の検討
- 統計からみた頭頸部多重がんの実態
- 口腔内多重癌の治療法に関する検討
- 頭頸部癌における重複癌の臨床的考察 : 特に食道癌同時重複症例の手術について
- 舌癌に対するpull-through手術
- 多重がんの最新の知見と治療法・当院における食道がん同時合併症例の治療について
- 頭蓋底浸潤癌に対する切除・再建
- 甲状腺乳頭癌の予後におけるリンパ節転移の大きさと数の意義
- N2梨状陥凹癌に対する治療
- 低侵襲な治療を目的とした頭頸部癌再建 : 切除側からみた拡大切除の適応
- 中咽頭後壁癌の臨床的検討
- 下咽頭癌における喉頭機能温存手術
- 当科における甲状腺乳頭癌の予後因子と癌死危険度分類
- 耳下腺癌における頸部郭清術の方針についての検討
- 中咽頭癌の機能温存療法 : 外科の立場がら
- 上咽頭癌の切除 : Median Labiomandibular Glossotomy(口唇・下顎・舌正中切開)によるアプローチ
- 中咽頭癌の機能温存療法(外科の立場から)
- 上咽頭癌のアプローチ : Median Labiomandibular Glossotomy (口唇・下顎・舌正中切開) による上咽頭癌の切除
- 喉頭癌に対するサイバーナイフ治療
- 舌癌における癌の表面の大きさと筋層浸潤 - 舌部分切除単独治療のpT1, 2舌癌 145例の検討 -
- 舌癌筋層内浸潤部の組織像とリンパ節転移
- 舌癌切除後のリンパ節転移の予知因子について -舌部分切除単独治療症例を用いての検討
- 大唾液腺悪性腫瘍の一次症例と二次症例の比較および予後因子
- 舌癌部分切除後リンパ節転移をきたしたpT1舌癌症例の臨床病理組織学的検討
- われわれの行っている頭頸部腫瘍術後患者の嚥下障害に対する機能訓練 : 嚥下機能の経時的変化と患者の主観評価について
- A-VII-演-(2). 咽喉頭摘除後食道切除例と食道切除後咽喉頭摘除例の検討(第51回日本食道疾患研究会)
- CTとMRI
- 甲状腺静脈に腫瘍塞栓を呈した甲状腺濾胞癌の2例
- 遠隔転移を生じた甲状腺濾胞癌の特徴
- 低侵襲な治療を目的とした頭頸部癌再建 : 切除側からみた拡大切除の適応
- 中咽頭癌の頸部リンパ節転移に対する治療方針
- 中咽頭再建手術後の形態と機能 : 側壁および軟口蓋の再建について
- 舌癌に対するpull-through手術
- 中咽頭切除症例に対するリハビリテーション : 軟口蓋部を肥厚させた舌接触補助床適用の試み
- 頭頸部腫瘍患者の嚥下障害に対する頸部聴診法の判定精度の検討
- 中咽頭切除症例に対するリハビリテーシジョン : 発音補助装置としての鼻咽腔部補綴の有用性について
- 機能再建と機能評価 : 口腔進展がん, 中・下咽頭がん
- 頭蓋底外科の現状と将来 : チーム医療と術者の教育
- 喉頭全摘出術後の咽頭皮膚瘻
- 中咽頭側壁扁平上皮癌の予後を左右する因子の解析
- 上咽頭癌の補助化学療法の有効性
- 頸部リンパ節転移に対する術式と適応 : 中咽頭癌,喉頭癌
- 下咽頭・頸部食道癌, 喉頭癌CRT後 Salvage Surgery の現状について
- 患者,家族からかかりつけ医への質問 あまり聞き慣れないですが,頭頸部がんとはどのようながんでしょうか? (患者・家族の相談に応える がん診療サポートガイド) -- (頭頸部がん)
- 骨新生像を伴った下顎骨中心性粘表皮癌の1例
- 頭頸部がんの頸部リンパ節転移に対する標準的手術法の確立に関する研究 : 頸部郭清術の後遺症調査
- 一般病院の頭頸部がん緩和ケアへの取り組み
- 聴器癌―治療法についての検討―
- Two Cases of Atypical Carcinoid Tumor of the Larynx