失語症患者における語連想 : ―健常者との比較―
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
慢性期の失語症患者90例 (失名詞失語, Broca失語, Wernicke失語各30例) , 健常者20例に対し, 語連想課題として自由連想, 統制した語連想, および選択課題の3種を施行し, 失語症患者の語連想における健常者との差異について検討した.<BR>その結果, 失語症患者と健常者とでは語連想に差異が認められた.すなわち, (1) 自由連想において失語症患者では適切な連想語が少ない, (2) 自由連想において失語症患者では刺激語とparadigmaticな関係にある連想語の出現頻度が健常者に比べ, 著明に減少する, (3) 失語症患者では自由連想において抽象性や使用頻度という刺激語の性質により連想語のカテゴリーパターンに差異が認められる, (4) 選択課題において失語症患者のカテゴリーパターンが健常者と異なることが示された.これらの結果から, 失語症患者の語と語の結合の場の構造が健常者のそれとは異なることが示唆された.
著者
関連論文
- 手根管症候群の知覚検査における検査項目と検査施行時期についての検討
- 失語の回復プロセス(シンポジウム: 座長記)
- 発症早期の左半側無視患者におけるプリズム眼鏡使用時の反応特性について
- 書痙患者における筆圧の検討
- 半側無視患者と健常者におけるプリズムメガネ使用時の反応特性の検討
- 脳血管障害患者の車の乗車動作麻痺側による違いについて
- Constraint-induced movement therapy の試み
- 脳血管障害患者の車の乗り降りにおける乗降時の座席位置の検討
- 脳血管障害患者の靴履き動作 : 実際場面での靴履き動作について
- 脳血管障害患者の患側上肢機能とADLの検討 : 手提げ袋を持つ動作について
- 脳卒中片麻痺患者の触覚検査 : 毛筆とSW知覚テスターを用いた検査結果の検討
- 脳血管障害患者の着衣動作における姿勢の検討
- 脳血管障害患者の靴履き動作の検討 : 靴履き動作と身体機能との関係
- 男性脳卒中片麻痺患者における立位排尿動作と身体機能の関連の検討
- 脳血管障害患者の靴履き動作の検討 : 履き方のパターン分類の試み
- 脳卒中片麻痺患者における外出時のトイレ使用状況
- 手根管症候群患者におけるADL評価について
- 片麻痺患者における実用的な更衣時間の検討
- 右片麻痺患者における箸使用の実用性の検討
- 歩行速度およびFIM得点と交通機関の利用状況の関連性について
- 慢性期失語症者の活動性について
- 失語症 (特集 リハビリテーション医学におけるEBM--治療効果の検討)
- 言語障害系 効率的なリハ訓練のためにチームでの情報の共有化が必須 (特集 高齢者ケアと言語聴覚士の位置づけ・役割) -- (医療現場からの実践報告)
- 言語聴覚士におけるリスクマネージメントの現状と課題--日本言語聴覚士協会「言語聴覚士のリスクに関するアンケート調査」から
- 脳神経疾患病棟でかかわる高次脳機能障害と看護(7)高次脳機能障害のリハビリテーション
- 急性期における言語聴覚リハビリテーションに関する調査研究
- 社会適応に影響を及ぼす要因の検討
- 失語症患者における語連想 : ―健常者との比較―