唾液腺穿刺吸引細胞診の報告様式に関する検討—日本臨床細胞学会案の有用性について—
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
目的: 2004年に日本臨床細胞学会において提唱された, 唾液腺細胞診に関する新報告様式の当科での運用状況, 有用性と問題点を検討すること. 対象と方法: 2006年から2010年までの4年間に, 術前穿刺吸引細胞診と外科的切除を行った44例を対象とし, カルテをレトロスペクティブに調査し, 細胞診の結果, 病理組織診断等を記録した. 結果: 耳下腺原発が33例, 顎下腺原発は11例, 悪性は8例, 良性は36例であった. 良性例のうちの2例は検体不適正であり, また, 良性例のうちの4例と悪性例のうちの1例は「鑑別困難」と判定された. 真陽性は3例, 真陰性は30例で, 偽陰性が4例あり, 偽陽性例はなかった. 感度, 特異度, 正診率はそれぞれ42.9% (4/7), 100% (30/30), 89.2% (34/37) であった. 精度管理指標については, 検体不適正率は4.5% (2/44), 良悪性鑑別困難率は11.4% (5/44), 悪性疑い例の悪性率は100% (2/2) であった. 結論: 新報告様式の使用により, パパニコロウ分類の報告結果に対する臨床医の解釈の曖昧さが減少し, 臨床的に有意義であると考えられた.
著者
-
楯谷 一郎
京都大学大学院医学研究科耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
村井 紀彦
京都大学大学院医学研究科耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
村井 紀彦
京都桂病院 耳鼻咽喉科
-
高橋 由佳
京都桂病院耳鼻咽喉科
-
谷口 善知
京都桂病院耳鼻咽喉科
-
谷口 善知
さくら耳鼻咽喉科たにぐちクリニック
-
安原 裕美子
京都桂病院病理科
-
窪島 史子
北野病院耳鼻咽喉科
関連論文
- 咽後間隙血腫の2症例
- グリーンレーザーを用いた喉頭手術 : KTPレーザーの後継として
- KTPレーザーによる外来光凝固手術を施行した喉頭乳頭腫例
- 縦隔甲状腺腫手術例
- 喉頭制御と聴覚の相互連関 : 中枢における言葉の認知と表出の相互作用
- 経皮的簡昜型人工心肺装置(PCPS)下に縦隔気管孔を造設した気管癌の1例
- I期II期喉頭癌に対するレーザー,放射線併用療法の治療成績
- 外耳道骨腫を伴った真珠腫例
- めまい患者におけるMRIと舌診の比較 : 〓血について
- 非典型的頭蓋底骨髄炎の2例
- アレルギーの関与が疑われた慢性中耳炎例
- 耳下腺腫瘤が初発症状の多発性神経鞘腫例
- 頭位変換での BPPV 治療における眼振の変化と予後について
- 三重複癌合併の喉頭悪性線維性組織球腫例
- 中耳炎より波及した頭蓋底骨髄炎の2例
- 外来耳処置におけるコラーゲンスポンジ(テルダーミス^【○!R】)の使用経験
- 中耳手術における真皮欠損用グラフト(テルダーミス^【○!R】)の使用
- 大量出血を来した喉頭蓋谷静脈瘤破裂例
- 側頭骨骨片・骨パテ混合物による骨欠損部再建と術後経過
- 胚性幹細胞の内耳移植
- マウス内耳アポトーシスモデルの作製
- 耳下部に発生した巨大石灰化上皮腫例
- 新鮮気道外傷10例の検討
- 胸部打撲による閉鎖性頸部気管断裂例
- 幹細胞を用いた神経系の再生医学 : 内耳再生へ応用の可能性
- 神経幹細胞による聴覚系の再生医学 (〔2002年〕5月第1土曜特集 神経幹細胞研究の最前線)
- マウスにおける一側内耳破壊後の前庭眼反射の代償
- 喉頭気管形成術を施行した喉頭・気管限局性アミロイドーシス例
- アポトーシスによる前庭有毛細胞でのE-カドヘリンの喪失
- マウス内耳有毛細胞アポトーシスの実行機能
- 中咽頭扁平上皮癌症例の検討
- 先天性真珠腫の臨床的検討
- 外耳道骨腫を伴った真珠腫例
- 長期嵌在した咽頭腔外魚骨異物例
- 機能性発声障害に対する喉頭枠組み手術
- 神経幹細胞の内耳移植後の分化
- 神経幹細胞移植による内耳栄養因子投与
- 内耳感覚上皮変性過程におけるp27^の役割
- 視覚・触覚による言語中枢処理機構-文献的考察-
- 耳下腺に生じたHER-2蛋白陽性唾液腺導管癌例
- 下咽頭癌化学放射線療法後・サルベージ手術後の高度合併症例
- 唾液腺穿刺吸引細胞診の報告様式に関する検討--日本臨床細胞学会案の有用性について
- 声帯組織の維持機構
- 唾液腺穿刺吸引細胞診の報告様式に関する検討—日本臨床細胞学会案の有用性について—
- めまい・平衡障害症状の表現における音象徴語
- コーナリング中の頭, 目, 耳
- 唾液腺穿刺吸引細胞診の報告様式に関する検討 : 日本臨床細胞学会案の有用性について
- P-0181 ドセタキセル、シスプラチン併用療法時の感染対策に関する調査(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(副作用対策),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 耳鼻咽喉科領域における診療・手術支援機器の現在と今後の展望
- 頭頸部扁平上皮癌の分子生物学
- 咽後膿瘍類似の所見を呈した川崎病例
- A Case of Thyroid Papillary Carcinoma and Pulmonary Adenocarcinoma Coexisting in the Same Cervical Lymph Nodes
- Surgical Devices in Otolaryngology-Present and Future-
- 瘢痕声帯・声帯溝症に対する音声治療の検討
- 肺腺癌声門下転移例
- 京都大学がん診療部における他施設キャンサーボードの頭頸部癌診療に対する効果
- 甲状腺原発乳頭癌と肺原発低分化腺癌同一リンパ節転移例
- ミノサイクリン長期服用による黒色甲状腺に乳頭癌を合併した一例