里地保全活動の実践における関係者間のコミュニケーションに関する課題
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Recently, many communities are taking practical steps to conserve Satochi. Satochi are rural areas composed of Satoyama (domestic woodlands and farmlands). There are many issues involved in the conservation of the environment, requiring collaboration among different citizen activities groups. This study examines issues related to communication with stakeholders who participate in Satochi conservation activities,based on a case study of voluntary association A in a rural community near to an urban area. Human resources and technical information must be secured for the practice of the diverse activities involved in managing Satochi. However,during practical phases such as getting a landowners assent and work assignment, a communications gap arising from different senses of worth and interests among stakeholders can bring activities to a standstill. We need to spend an adequate amount of time to resolve the communication-gap issues among the stakeholders in order to undertake diverse activities. Then following three aspects are necessary to build up communications. 1) Forge new partnerships among the stakeholders at the initial stage, 2)Share common values backed up with experience, 3)Build up a relationship founded on the trust.
- 社団法人 日本造園学会の論文
著者
関連論文
- 子どもの移動の自由と安全の両立
- 都市計画における住民主体のまちづくりワークショップの普及・啓発と手法論としての体系化
- バーゼルの遊び場マップ : 子どもの遊びの風景を広げる天蓋マップ
- 平和と子どもの成長環境 (特集:都市計画から平和を考える)
- 英国RTPI会長来日報告
- パシフィック・リム国際会議:バークレー会議'98&埼玉会議'99
- まちづくりにおける子どもの参加 (特集 子どもとまちづくり)
- 特集 「市民まちづくりとNPO」のねらい
- 親しめる公園を目指して--身近な公園づくりの実践 (「身近な公園」ルネサンス)
- 里地保全活動の実践における関係者間のコミュニケーションに関する課題
- 農業・農村体験活動関係者の参加モチベーションとインセンティブ
- スイスの都市計画と公共空間の質
- 西欧の空間計画制度が定着しないのはなぜか?
- 日本の都市再開発におけるアイデンティティと持続可能性について
- 工場跡地の都市再生のためのエリアマネジメントにおけるアイデンティティと持続可能性に関して : スイスのズルツァー・アレアルの事例報告