Effect of Drying Condition of Precipitated Gel on the Transparency of PLZT Ceramics
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The relation between the drying condition of precipitated gels and the transparency of PLZT ceramics was studied. The drying condition affected the transparency of ceramics. The highest transparency was obtained when the precipitated gel was dried by the solvent-exchange technique using acetone. The transparency decreased when the calcined powder had a cohesive nature. In order to prepare an aggregate-free powder after calcination, it was necessary that the precipitated gel was coagulated in the organic solvent used in the drying procedure. If the gel was intensionally coagulated in aqueous solution of ammonium carbonate, the dried powder was non-aggregated, and transparent ceramics was made without using an organic solvent. The coagulated structure of gel in a solvent was retained after drying and calcination, so that a powder with a small amount of internal pores was obtained by grinding, because of its weak cohesive strength.
著者
-
林 剛
西東京科学大学物質工学科
-
大門 正機
東京工業大学
-
鶴見 敬章
東京工業大学工学部無機材料工学科
-
下村 克彦
東京工業大学工学部無機材料工学科
-
林 剛
西東京科学大学
-
浅賀 喜与志
西東京科学大学
-
鶴見 敬章
東京工業大学 大学院理工学研究科 材料工学専攻
-
大門 正機
東京工業大学工学部無機材料工学科
関連論文
- 炭酸化反応を利用したALCのリサイクルと環境負荷評価
- 大河ドラマのような人生 : 謙信と信玄
- 43 高粉末度スラグ系セメントへのセッコウの配合効果 : 高粉末度スラグの用途 3(反応速度, ペレット, スラグ利用, 製銑, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- フライアッシュのポゾラン反応がコンクリートの圧縮強度発現に及ぼす影響
- 炭酸化反応を利用したトバモライトのリサイクル
- 廃棄物使用量の増大とCO_2排出量削減に向けたセメントの材料設計
- Ca_3Al_2O_6-CaSO_4・2H_2O-Cal_2-H_2O系のAFm相の特性
- フライアッシュIV種を混和したポルトランドセメント : ケイ石微粉末-水系の水熱反応
- エコセメントと高性能分散剤の相互作用
- 高分子系分散剤と粘土鉱物の相互作用
- 櫛形高分子系分散剤を添加したリン酸三カルシウム(α-TCP)サスペンションの流動特性
- Ca_3Al_2O_6-CaSO_4・2H_2O-CaSeO_4・2H_2O系の水和生成物
- Ca_3Al_2O_6-CaSO_4・2H_2O-CaCrO_4系の水和生成物
- ポルトランドセメント-α-石英-水系の水熱反応に及ぼす水粉体比の影響
- カルシウムアルミネート系化合物の六価クロム固定化挙動に及ぼす硫酸イオンの影響
- 水和反応解析を利用した混合セメントの材料設計
- 廃棄物使用量を増大させたセメントの材料設計と新型熱量計による品質管理手法
- 理論体系としての知識, 技術情報としての知識
- 環境貢献, 需要開拓, 物流・商流改善に注力 : セメント業界賀詞交歓会
- 水と無機材料といえば, まずセメントの話
- 遊離石灰-水硬性化合物-無水セッコウ系膨張材の性質
- 遊離石灰-アウイン-無水セッコウ系膨張材の性能におよぼす調製方法の影響
- 成長続く中国市場はいま : 第5回セメント・コンクリート国際会議/上海
- 講座 不定形耐火物と粉体工学(その6)第2章 不定形耐火物のコロイド科学 基礎編(1)
- 中国旅行の印象など
- 内堀通り,散歩がてらのコンクリート考
- セメント・コンクリートは循環型社会の護美箱である
- 炭酸カルシウム存在下におけるカルシウムアルミノフェライトの水和反応
- この人にきく 大門正機氏
- 塩化カリウムを添加した普通ポルトランドセメントの流動性と強度発現性に及ぼす石灰石微粉末の影響
- Na 型フッ素四ケイ素雲母の酸処理による比表面積の変化
- 各種カルシウムアルミネートの水和にともなう六価クロム収着挙動
- 膨張材を混和したセメントの膨張機構
- 遊離石灰-カルシウムアミノフェライト-無水セッコウ系膨張材の水和特性
- 高炉徐冷スラグ微粉末を混和した高流動コンクリートの中性化とその機構
- 早強セメントとフライアッシュから調製したフライアッシュセメントの物性とエコロジカル評価
- 分散剤存在下での膨張材-Ca_3Al_2O_6-CaSo_4・2H_2O系の初期水和反応
- セメントの国際規格-インフラ整備の将来方向を求めて-
- 石灰石微粉末の特性とその利用
- Ca_3Al_2O_6-CaSO_4・2H_2O-CaO系の水和反応に及ぼす分散剤の影響
- カルシウムサルホアルミネート系膨張材-エーライト系の水和反応
- 遊離石灰含有量の多いカルシウムサルホアルミネート系膨張材の水和反応
- C_3A-セッコウ系水和反応に及ぼす分散剤の影響
- 3CaO・Al_2O_3水和反応に及ぼす各種セッコウの影響
- フッ素含有非晶質カルシウムアルミネ-ト-ポルトランドセメント-セッコウ系の水和
- 非晶質カルシウムアルミネ-ト-無水セッコウ-ポルトランドセメント系の水和と急硬機構
- フレッシュセメントペーストおよびモルタルの流動性に及ぼすセメントの充填性と初期水和の影響
- 硫酸イオンの浸入と機械的特性の変化からみたセメント硬化体の変質
- コンクリート構造物の耐久性評価へのビッカーズ硬さ測定法の応用
- ポリビニルアルコールをテンプレート剤として用いて合成したZrO_2架橋フッ素雲母の性質
- 社会環境材料としてのセメント
- 電気集じん装置から採取した石炭灰の特性
- 上下動式抽出装置による粘土中の閃亜鉛鉱粒子の除去
- 水中へのセメント系材料のカルシウム溶出に関する実験的評価
- カルシウムイオンの溶出に伴うコンクリートの変質に関する実態調査と解析的評価
- セメント系材料の溶出現像解析のための実験検討
- エーライトの水和に及ぼすリン酸-水素カリウムあるいは二水セッコウの影響
- エーライトの水和に及ぼす塩化カリウムの影響
- 塩素を含有したカルシウムケイ酸塩の水和
- 55 粘土原料の脱鉄精製
- びんガラス粉末を配合したポルトランドセメントの水和反応
- 低品位陶石の精製
- タイ国産ボールクレーの性質
- 粘土原料中の硫化鉄の液一液抽出条件について
- タルクの微粉砕における金属アルコキシド添加剤の効果
- P8 タイ国産ボールクレーの性質
- P7 粘土原料中の硫化鉄の液 : 液抽出条件について
- `黒鉱'粘土のフラッシング法による精製
- オゾン法による粘土原料の脱鉄処理
- ろう石の粉砕過程における金属アルコキシドの助剤効果
- 水熱条件下でのチタン酸ジルコン酸鉛の析出
- 水酸化カルシウムおよびケイ酸カルシウム水和物の炭酸化反応
- 水熱合成粉末を用いた配向性PZT焼結体の作製
- PLZT焼結体の透光性に与える共沈ゲルの乾燥条件の影響 : 合成・キャラクタリーゼーション
- PZT結晶粉末の水熱合成と焼結体の圧電的性質
- 水熱法による半導性PZT固溶体の合成と焼結体の電気機械的性質(酸化物系導電セラミックス)(導電性セラミックス)
- 低熱ポルトランドセメント硬化体の炭酸化反応
- C_3Aの水和におよぼす膨張材の影響
- 膨張材の水和反応と材料設計
- セメント系膨張剤を混和したセメントの水和反応と膨張機構
- 組成や粒度の異なる膨張材を混和したモルタルの膨脹特性と強度発現性(建設材料)
- 膨張材を混和したセメントペーストの化学収縮と自己体積変化
- カルシウムサルホアルミネート系膨張材の水和におよぼすC_3Aと二水セッコウの影響
- カルシウムサルホアルミネート系膨張材の水和反応
- 膨張材を混和したセメント硬化体の微細構造
- 高分子分散剤を添加したCaCO_3-H_2Oサスペンションの流動性に及ぼす無機電解質の影響
- Na型フッ素四ケイ素雲母-水系の性質(1) : 水素イオン置換の分散性と科学的安定性への影響
- 8 膨潤性合成雲母の酸処理に伴う表面化学的性質の変化
- 22.インドネシア産カオリンの分散処理
- 膨潤性フッ素四ケイ素雲母イオン置換体の層間水の配列状態
- 無機-有機系複合材料の界面化学
- りん状黒鉛の表面性状に与える粉砕助剤の効果
- カオリンの DSC 曲線について
- P5 カオリンのDSC曲線について
- 陰イオン界面活性剤による絹雲母の表面処理と鉱油中への分散
- オレイルアミン処理雲母の潤滑油中への分散
- 56 セリサイトの潤滑油中への分散方法
- 粘土による有機酸の吸着
- P6 粘土による有機酸の吸着
- Effect of Drying Condition of Precipitated Gel on the Transparency of PLZT Ceramics