遺跡保存の経済効果 : 吉野ヶ里・三内丸山を事例に
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
佐賀の吉野ヶ里遺跡は注目を集め, 地元経済に「吉野ヶ里効果」があったとされている。続く青森の三内丸山遺跡とともに, 国内の遺跡保存活用に影響を与えているが, その経済性の実態については解明されていない。本稿では, 各種統計などから, 吉野ヶ里遺跡, 三内丸山遺跡と地域経済の関係について検討を行った。少なからぬ経済効果は考えられるが, マクロな統計で有意なほどではなく, 潜在的な部分が大きいことを指摘する。
- 文化経済学会〈日本〉の論文
著者
関連論文
- 7096 人口減少下における市民まちづくり事業に関する研究(その2) : 市民まちづくり事業の実態と地域への波及(NPO活動とまちづくり支援,都市計画)
- 7095 人口減少下における市民まちづくり事業の研究(その1) : 市民まちづくり事業の事業分布とその役割(NPO活動とまちづくり支援,都市計画)
- D-06 人口減少下における「市民まちづくり事業」の実態と地域への波及に関する研究(計画I)
- 縄文遺跡保存と活用のあり方 -三内丸山遺跡・御所野遺跡を事例とした経済効果の測定を手がかりに-
- 雛人形でまちおこし -新潟県村上市の住民運動-
- 遺跡保存の経済効果 : 吉野ヶ里・三内丸山を事例に
- 自治体の職権による所有者不明土地の権利再編