雛人形でまちおこし -新潟県村上市の住民運動-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
新潟県村上市では2000年から毎年3月に, 旧城下町の旧家が所蔵する雛人形などを町屋の中で公開する「城下町村上・町屋の人形さま巡り」が開催されている。企画・運営は中心市街地の若手住民有志であり, 初回に3万人, 2年目に5万人, そして3年目には7万人と来訪者が増えている。舞台となる中心市街地は, 全国的な中心市街地の動向と同様に地盤沈下しており, その活性化に資することが期待されているが, 一方で, 道路拡幅計画により町屋建築が喪失する危険もあって, 今後とも観光効果が持続するかは不明である。本論では, このイベントによる経済効果についての調査結果を踏まえ, 文化的手段による地域振興の可能性, 課題などについて触れる。
- 文化経済学会〈日本〉の論文
著者
関連論文
- 7096 人口減少下における市民まちづくり事業に関する研究(その2) : 市民まちづくり事業の実態と地域への波及(NPO活動とまちづくり支援,都市計画)
- 7095 人口減少下における市民まちづくり事業の研究(その1) : 市民まちづくり事業の事業分布とその役割(NPO活動とまちづくり支援,都市計画)
- D-06 人口減少下における「市民まちづくり事業」の実態と地域への波及に関する研究(計画I)
- 縄文遺跡保存と活用のあり方 -三内丸山遺跡・御所野遺跡を事例とした経済効果の測定を手がかりに-
- 雛人形でまちおこし -新潟県村上市の住民運動-
- 遺跡保存の経済効果 : 吉野ヶ里・三内丸山を事例に
- 自治体の職権による所有者不明土地の権利再編