系統安定化用大容量自励式無効電力補償装置の開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A Static Var Generator (SVG) based on a self-commutated inverter using GTO thyristors has been newly developed. The size of the SVG used for improving power system stability will be as large as around 100 MVA. The technical subjects to be solved for developing such a large SVG are summarized as follows:(1) Compact design(2) Harmonic elimination by means of multiple transformer(3) Large inverter with series concection of GTO thyristorsThis paper describes the solutions to these subjects, especially the application of large number of multi-pulse connection and series connection of GTO thyristors, including the analysis of the basic performance of SVG and the multiple transformer. The test results of a 12-pulse partial model (8 MVA) and a 48-pulse miniaturized model prove the solutions proposed in this paper to be effective and reasonable.
- 社団法人 電気学会の論文
著者
-
長谷川 泰三
関西電力株式会社
-
村上 昇太郎
三菱電機(株)
-
光庵 豊一
三菱電機
-
長谷川 泰三
関西電力
-
竹田 正俊
三菱電機 神戸製作所
-
別井 孝司
関西電力
-
大西 修一
関西電力
-
瀬戸 誠
三菱電機
関連論文
- 競争環境下における高電圧技術開発
- PAM方式SVGの小型モデルによる性能評価
- 直流系統のAC-DC相互作用の解析手法とその適用
- 系統安定化用の新PAM方式SVGのシミュレーション検討
- 自励式電力変換装置によるき電側電力融通方式交流電気鉄道用電圧変動補償装置の開発
- 電力分野におけるパワ-エレクトロニクス応用機器の動向 II. 電力系統の安定化装置・アクティブフィルタ
- 6インチ光直接点弧サイリスタを適用した高性能サイリスタバルブの開発
- 直流油浸絶縁における流動帯電現象
- 直流送電用DC500kV-600kVガス絶縁タンク形避雷器の開発
- 自励式無効電力補償装置を適用した三相不平衡電圧変動補償装置の開発
- 交直変換所機器の最新技術 (特集 直流送電・連系とその関連技術の応用) -- (直流送電・連系技術)
- パワーエレクトロニクスの応用と保守(8) -静止型無効電力発生装置(SVG)-
- 移相変圧器を用いた電圧形電力変換装置の新しい多重化方式
- 発変電所の雷害対策の現状と今後の方向性 (特集 雷観測および雷害対策の現状と将来展望) -- (電力設備の雷害対策)
- 交直変換所のシステム設計 (特集"直流送電技術")
- 紀伊水道直流連系設備の技術概要
- 系統安定化用大容量自励式無効電力補償装置の開発
- 大容量液冷却式ガス絶縁変圧器の異常診断法
- 275kV液冷却式ガス絶縁変圧器の開発
- 基幹系変電所の運転支援システム (産業におけるAI応用)
- 変電所設計者の育成 (設計者を育てる)
- 500kV発電所における知識工学を応用した運転支援システム (最近の送変電技術)
- 静止形無効電力補償装置とその応用 (パワ-エレクトロニクス特集)
- 系統安定化用大容量自励式無効電力補償装置の開発
- ア-ク炉フリッカ補償用大容量アクティブフィルタ
- 新シリ-ズアクティブフィルタ
- 公共プラントにおけるパワ-エレクトロニクス技術 (公共プラント特集)
- アクティブフィルタとその応用 (パワ-エレクトロニクス特集)
- アクティブフィルタを適用した高調波補償装置
- ガス絶縁変圧器の開発動向について
- 基幹系変電所の運転支援システム (産業におけるAI応用)