ホルマリンのpH測定について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1)市販ホルマリンにつき電位滴定を行いガラス電極が最も安定した値を示し,アンチモンは酸化還元電位の測定故不安定で不適当なる事を知った.併せてpH試験紙を加えて三者による比較を行い,ガラス電極の値を規準とするとpH6までは試験紙,6以上ではアンチモン電極の方が比較的良好な値を示した.全般的に見ればアンチモンの方が略一定のずれを示すので却って便利な場合もあると思われる.<BR>2)樹脂化反応の過程でのpH測定に従来便宜上試験紙を用いる場合が多いが,所謂「中性点」をそのpH=7に求める事は妥当でないと思われる.<BR>3)ホルマリン中の蟻酸及びホルムアルデヒドの解離恒数を計算し水溶液中のものと異る事を知り理由を検討した.
論文 | ランダム
- 満州事変以降の半島兵站基地化期における朝鮮総督府の宗教政策 : 非西欧系宗教と西欧系宗教の比較を通して
- 韓国キリスト教における初期大復興運動に関する一考察
- 三・一運動および文化統治期における朝鮮総督府の宗教政策 : 非西欧系宗教と西欧系宗教の比較を通して
- 三・一運動期における朝鮮在住日本人社会の対応と動向
- 北朝鮮あれこれ 三・一運動に対する北朝鮮の評価