硬式野球用ヘルメットの繰り返し衝突に対する緩衝性能
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Batters often get injured when hit by a pitch. In particular, a hit on the face or the head is extremely dangerous; therefore, the batter is obligated to wear a helmet. A baseball helmet is an important protective gear to prevent a head injury when hit by a pitch. Although the shock absorption performance of a helmet has been evaluated, the change in its impact performance when hit repeatedly has not yet been considered. This is because once a helmet receives a large impact, it is not supposed to be re-used, even if there is no visible damage to its surface. However, if the damage is not visible, there is a possibility that the damaged helmet is re-used. In this study, a baseball ball launcher was built, and a repeat impact experiment was conducted using a ball and a head model with a helmet. The effect of the number of impacts on the acceleration of the head model was considered. When the helmet received a large impact, such that the liner material of the helmet was damaged, the acceleration of the head model was increased remarkably in subsequent impacts. Therefore, it was found that the acceleration was transmitted to the head model since the helmet was not able to absorb the impact energy of the ball after the liner material was damaged.
- 日本スポーツ産業学会の論文
著者
-
長松 昭男
法政大学理工学部機械工学科
-
新井 和吉
法政大
-
冨岡 良平
法政大学大学院工学研究科
-
新井 和吉
法政大学理工学部
-
関 将見
法政大学理工学部
-
森田 敏則
法政大学理工学部
-
岩原 光男
法政大学理工学部
-
長松 昭男
法政大学理工学部
関連論文
- ガスタービン用耐熱超合金の***ージョン損傷(所外発表論文等概要)
- スペースデブリシールド構成材料の積層順序の検討
- 硬化剤添加量が異なる不飽和ポリエステルの機械的性質および超音波特性
- 715 不飽和ポリエステル樹脂の腐食劣化に及ぼす硬化剤分布の影響(高分子II,一般セッション)
- 不飽和ポリエステル樹脂の特性と信頼性評価に及ぼす硬化剤分布の影響--腐食劣化挙動
- 不飽和ポリエステル樹脂の特性と信頼性評価に及ぼす硬化剤分布の影響--機械的特性
- 気泡除去装置内の流れ解析(第3報 流路形状が旋回流れにおよぼす影響)
- 気泡除去装置内旋回流れの数値解析(気泡除去性能の評価)
- A6 実験モード解析によるバドミントンラケットの振動特性(振動・変形)
- A20 野球用金属バットのスイートスポットに関する研究(野球1)
- 242 野球用金属バットの振動と打撃性能に関する研究
- 20719 野球用金属バットの振動と打撃性能に関する研究(衝突)
- パドル翼撹拌槽における旋回スロッシングと共振現象
- 地震誘起火災リスクの研究(3)(所外発表論文等概要)
- 気泡除去装置内の流れ解析(第2報 数値解析による性能評価)
- 振動騒音
- 110 古紙/不飽和ポリエステル樹脂複合材の機械的特性(オーガナイズドセッション : 機械材料・新素材2)
- 335 改良近距離音響ホログラフィ法による遠距離計測について
- 706 改良近距離音響ホログラフィ法による平面音波の計測結果
- A17 硬式野球用ヘルメットの緩衝性能に及ぼすライナー材料の影響(野球1)
- A9 硬式野球用ヘルメットの緩衝性能に及ぼすシェル材料の曲げ特性の影響(外傷バイオメカニクス)
- 空中伝播超音波センサーによるプラスチック平板の非接触検査
- アルミナと窒化ケイ素セラミックスの高温サンド***ージョン(材料加工部,所外発表論文等概要)
- アルミナセラミックスの高温サンド***ージョン(材料加工部,所外発表論文等概要)
- 56 耐熱セラミックスの高温サンド***ージョン特性の評価(ポスターセッション,セッションテーマ:航行・旅客の安全・バリアフリー)
- アルミナセラミックスの高温サンド***ージョン
- アルミナ・セラミックスの高温サンド・***ージョン(材料加工部,所外発表論文等概要)
- 611 CFRPに対する超高速衝撃及び低速衝撃による損傷評価(複合材料I,一般セッション)
- Ni基超合金の高温サンド***ージョン特性(所外発表論文等概要)
- セラミックスの固体粒子サンド***ージョン損傷(材料加工部,所外発表論文等概要)
- 215 Ni 基超合金の高温サンド***ージョン特性
- Ni基超合金の高温サンド***ージョン(材料加工部,所外発表論文等概要)
- 306 窒化ケイ素の高温サンド***ージョン特性(OS セラミックス,CMC及びMMC)
- 126 窒化ケイ素のサンド***ージョンに及ぼす衝突角度と温度の影響(O.S. 機械材料・新素材II)(機械材料・新素材)
- A22 硬式野球用ヘルメットの耐衝撃性能(野球2・他)
- 耐スペースデブリ用バンパ構成材料の高速衝突数値シミュレーション--デブリの衝突角度とバンパの材質による影響
- スペースデブリ衝突の数値シミュレーションと可視化 (2002年度 〔法政大学〕計算科学研究センター研究プロジェクト利用報告)
- 気泡除去装置内旋回流れの数値解析
- 気泡除去装置内の流れ解析
- 自動車開発のための仮想製品の概念と運用(機械力学,計測,自動制御)
- パワートレイン開発と制御のためのモデル化手法
- 自動車開発のための階層型機能モデル : 第3報,駆動伝達系の機能モデル(機械力学,計測,自動制御)
- 自動車開発のための階層型機能モデル : 第2報,エンジンの機能モデルと機構モデル(機械力学,計測,自動制御)
- 自動車開発のための階層型機能モデル : 第1報,パワートレインの機能展開(機械力学,計測,自動制御)
- 218 音源探査手法の電機製品の状態検知への適用の検討(セッション9 音響・超音波センサ)
- 342 低周波音源への騒音源同定法の適用に関する検討
- 612 改良近距離ホログラフィ法の実用機械への適用結果
- 334 改良近距離音響ホログラフィ法の実験結果について
- 420 機能モデルを用いた電動アクチュエータのモデル化
- 211 余分な空間領域周波数を用いた近距離音響ホログラフィ法の開発
- 柔軟スマートリンク機構における運動と振動のハイブリッド制御(機械力学,計測,自動制御)
- 2404 専門分野を超えたダイナミクスとモデル化への試み
- 2403 自動車開発のための統合化 CAE への 1 考察
- 推論過程を自ら策定する推論アルゴリズムの開発
- 321 力学の共通化へのモデル化手法(モード解析と応用関連技術1)(OS.16 : モード解析と応用関連技術)
- スマート化フレキシブルリンク機構における運動と振動の制御
- リサイクルを目的としたアミン硬化エポキシ樹脂の硝酸による分解(複合材料)
- エポキシ樹脂のアルミニウム片埋込モデルによる熱衝撃試験
- 5指ロボットハンドの開発と構造評価
- プラント模型のための状態監視システム(所外発表論文等概要)
- アルミナセラミックスの高温サンド***ージョン(材料加工部,所外発表論文等概要)
- 軟体衝突によるCFRPの損傷挙動
- 耐スペースデブリバンパ材料(A6061-T6)の貫通限界速度
- エネルギー原理による粘性の発生メカニズム
- 振動騒音
- 振動騒音
- 部分構造合成法 (振動・騒音)
- 空中超音速法によるラム波AOモードの励起
- 硬式野球用ヘルメットの繰り返し衝突に対する緩衝性能
- ゴルフクラブの打球音予測
- A30 CFRP硬式野球用ヘルメットの性能評価(装具)
- ゴルフクラブ打球音の予測精度向上
- A28 FRP製ソフトボールバットの反発特性(打撃特性)
- 液体を用いたスペースデブリシールドの貫通限界速度
- ゴルフクラブ打球音予測のモデル精度向上