室内凍上試験における凍結膨脹率に及ぼす供試体高さの影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
室内凍上試験における凍結膨脹率 (凍結前の供試体体積に対する凍結後の体積増加の割合と定義する) に及ぼす供試体高さの影響については, これまでに若干の実験例はあるものの系統的な研究は行なわれていない.本論文では室内凍上試験における最適な供試体高さを決定する目的で行なった実験の結果を示すとともに結果について考察を行なった.<BR>試料土として想橋粘土 (撹乱再圧密土) を用い, 直径10cmの円柱供試体の高さを約5cmから0.2cmまで段階的に削って変化させ, 各供試体高さの段階で開式の凍上試験を繰り返し行ない, 供試体高さと凍結膨脹率の関係を調べる.これを拘束応力70.6~482.7kN/m<SUP>2</SUP>, 凍結速度1.6~5.8mm/hの範囲内で系統的に変化させた, 6種類の凍結条件下で行なった.<BR>その結果, 次の事が明らかになった.凍結膨脹率ξは供試体高さのある値, H=H<SUB>0</SUB>において最大となる.H≧H<SUB>0</SUB>の領域ではHの増加に伴いξは減少する.これは未凍結土内の動水抵抗から定量的に説明される.また, H≦H<SUB>0</SUB>ではHの減少に伴いξは減少する.これは凍土内での排水領域の存在から定性的に説明される.H<SUB>0</SUB>の値は凍結条件, 特に拘束応力に依存し, 拘束応力が小さい程H<SUB>0</SUB>は小さくなる.<BR>上記のことより, 土の凍上特性を知るための室内凍上試験における適切な供試体高さは, 未凍結土内の動水抵抗及び凍土内の排水領域の存在による複合的な影響が最小となる供試体高さH<SUB>0</SUB>の近傍であると結論される.本研究で用いた試料土は凍上性の非常に大きい粘土であるが, この場合のH<SUB>0</SUB>は2~4cmの範囲であった.一般的な土の室内凍上試験では4cm程度の供試体高さが適当である.
- 社団法人 日本雪氷学会の論文
著者
-
山本 英夫
株式会社精研 設備工事本部
-
生頼 孝博
株式会社精研
-
高志 勤
株式会社精研・技術研究所
-
岡本 純
株式会社精研・技術研究所
-
山本 英夫
株式会社精研技術研究所
-
岡本 純
株式会社精研
-
岡本 純
株式会社精研技術研究所
-
高志 勤
株式会社精研技術研究所
関連論文
- スプレーノズルを用いたエアワッシャによる空気浄化 (特集 スプレーテクノロジー--空気・表面清浄と環境浄化への応用)
- 地盤凍結膨張に関わる技術用語とその取扱い
- シ-ルド発進で造成される円板凍土の強度特性に関する室内実験
- 水噴霧式全熱交換器の開発 (第28回〔空気調和・衛生工学会〕学会賞・第4回技術振興賞受賞物件)
- 土の間隙水の粘性増加による凍上抑制に関する実験的研究
- 地盤凍結工法を対象とした土の凍結膨脹
- 1015.地盤凍結工法を対象とした土の凍結膨張(土の低温特性)
- ネプレーノズルを用いたエアワッシャによる空気浄化
- 廃熱回収およびガス状汚染物除去エアワッシャ
- エアワッシャによるガス状汚染物除去及び熱回収 (その3) 熱回収性能に関する実測結果
- エアワッシャによるガス状汚染物除去及び熱回収 (その2) ガス状汚染物除去性能に関する実験検討結果
- エアワッシャによるガス状汚染物除去及び熱回収 (その1) 熱回収システムの概要と基礎実験
- 鋼管補強による凍土梁の曲げ強度特性の改良
- 凍土の曲げ条件下における変形挙動と強度特性
- 凍土内アィスレンズの消長と移動に関する室内実験
- 室内凍上試験における凍結膨脹率に及ぼす供試体高さの影響
- 凍結中の間隙水圧測定による上限凍上力の推定
- 凍上に及ぼす未凍結土内の動水抵抗の影響 (特に応力の小さい場合)
- セメント混合による土の凍上及び解凍沈下抑制に関する実験的研究
- C-31 給排気混合の全くない水噴霧式排熱回収の検討
- A-46 病院に設置された太陽熱給湯システムの稼動実績と性能評価