Frank誘導心電図における高周波成分の臨床的評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Frank誘導心電図のQRS波上に認められる高周波成分(high frequency components: HFC)の臨床的意義の評価を目的として, QRS波を五つのsegmentに区分し, HFCの出現数と出現部位について検討を加えた.正常群265例,心筋梗塞群151例,左室肥大群60例,右室肥大群44例,右脚ブロック群47例,左脚ブロック群14例, WPW群18例,およびpoor R wave progression群65例を対象とした.疾患によりHFCの出現部位はそれぞれ異なつており,心筋梗塞群ではQRS波の初期部分に,心肥大群では中央部に,脚ブロック群では伝導遅延の見られる部位にHFCが増加していた.心筋梗塞群では梗塞部位の違いによりHFCの出現部位が異なり,前壁中隔梗塞ではX, Y, Zの3誘導のR upstrokeとR peakに,下壁梗塞ではQy, Qzに,後壁梗塞ではRy upstroke, Ry peak, QzにHFCが増加していた.心筋梗塞群の27例における発症後1, 3, 12ヵ月の経時的変化ではHFCの数に大きな変化は認められなかつた. poor R wave progression群のうち,正常例と前壁中隔梗塞例とはHFCの数と出現部位により, sensitivity 85.0%, specificity 76.7%, predictive accuracy 70.8%の高い精度で鑑別することができた. HFCは一般にあまり顧みられていないが,出現数と出現部位を詳細に検討することにより,臨床的に有用な情報が得られると考えられた.
著者
関連論文
- 急性心筋梗塞(ST上昇型)の診療に関するガイドライン(ダイジェスト版,循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2006-2007年度合同研究班報告))
- 急性心筋梗塞(ST上昇型)の診療に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2006-2007年度合同研究班報告))
- 急性心筋梗塞(ST上昇型)の診療に関するガイドライン
- 0900 心筋梗塞症により出現した完全右脚ブロックの経時的変化による退院時心機能予後についての検討。
- 1091 Duchenne型進行性筋ジストロフィーにおけるQT dispersionと心室性不整脈の関連性について
- 45)心エコー検査によるスクリーニングで発見された右室内腫瘍の一例(第198回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 65)Floppy aortic valve,外腸骨動脈解離破裂症例に対する一期的手術(第197回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- MADIT II患者での心事故に対する予知指標としてのホルター心電図指標の評価
- B-1 若年発症の不安定狭心症の1例(一般口演,第34回杏林医学会総会)
- 83)上部および下部に共通路を認めない房室結節二重伝導路による稀有型房室結節リエントリー性頻拍の1例(第197回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 心臓突然死の予知 : 有用とされる指標の解釈とその活用法
- 検診の頚動脈エコーで偶然発見された大動脈解離 Stanford typeAの一症例(第195回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- B-4 心不全に対する治療として心臓再同期療法が極めて奏効した1例(第13回杏林医学会総会)
- 101) 心不全で発症し高度の心筋障害を合併したBecker型筋ジストロフィー(BMD)の一例(第190回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- A-7 心不全で発症し高度の心筋障害を合併したBecker型筋ジストロフィー(BMD)の1例(一般口演)(第32回杏林医学会総会)
- 若年者の心臓突然死の原因となるBrugada症候群(Images of Medicine)
- 89)脳梗塞発症後に発見された大動脈炎症候群の一例(第199回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 胃摘出術後に突然発症した冠攣縮性狭心症の一例(第196回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- B-5 透析患者における塩酸ピルジカイニド中毒の一例(第13回杏林医学会総会)
- A-5 来院時に心電図診断が困難であった急性前壁中隔梗塞の一例(一般口演)(第32回杏林医学会総会)
- 最新心エコー技術を用いた非侵襲的な不整脈の起源の同定(Images of Medicine)
- 71) SLEに合併し前脊髄動脈症候群を併発したIIIb型解離性大動脈瘤の1例
- 0292 前壁中隔梗塞の左室自由壁破裂及び心室中隔穿孔例における急性期12誘導心電図の検討
- 1156 急性前壁中隔梗塞の梗塞責任病変部位の推測にaV_LのST上昇のはたす役割 : 第一対角枝分岐部前後の分類
- A-15 来院時のCTで壁内出血型を呈した偽腔形成型の急性大動脈解離の一例(一般口演,第31回杏林医学会総会)
- 48)Duchenne型進行性筋ジストロフィー症におけるdisopyramideの効果について : 日本循環器学会第115回関東甲信越地方会
- P677 急性心筋梗塞の退院時転帰に及ぼす入院早期の因子
- 0953 心筋梗塞発症前にみられたseptal Q waveの消失と責任冠動脈病変部位の関係について
- 0912 急性下壁梗塞の重症度判定 : 下壁梗塞の短期予後(院内死亡)に影響する急性期の因子
- P426 心筋梗塞急性期および慢性期死亡例386例に関する基礎的検討
- P202 心筋梗塞発症前の心電図の左室肥大所見と予後との関連性
- P197 急性下壁梗塞における胸部誘導のST低下の発生メカニズムについての検討
- 0881 心筋梗塞におけるTl、MIBG心筋シンチグラムでの乖離の臨床的意義
- 0421 糖尿病症例における自律神経障害と心室性不整脈との関連性について
- 0062 急性心筋梗塞の予後 : 死亡事故発生の時期について
- P357 Q波前壁中隔心筋梗塞における持続性negative T波の意義
- P265 心筋梗塞再発患者における初回梗塞時と再梗塞時の心電図変化の相違に関する検討
- P644 急性心筋梗塞症例における長期予後の運動負荷パラメーターについて : Hazard ratioによる検討
- Duchenne型進行性筋ジストロフィー症における不整脈 : 断層心エコー図の壁厚パターンと心電図の高周波成分による検討
- 超音波パルスドップラー法(PDE)によるDuchenne型進行性筋ジストロフィー症(DMD)の検討
- 再灌流療法時代における長期予後推測のためのトレッドミル運動負荷心電図の有用性の検討
- 0603 Treadmill運動負荷心電図におけるQT dispersionの有用性の検討
- P451 運動負荷による1, aVL誘導ST低下出現の臨床的意義について
- P449 心筋梗塞例における運動負荷による梗塞誘導陰性T波陽転化の臨床的意義について
- 1144 神経調節性失神の退院後再発予測因子の検討
- P315 PTCA後再狭窄と運動負荷心電図におけるQTc dispersionについて
- P333 急性心筋梗塞における発症後24時間のST再上昇の意義について
- 0647 禁煙直後の心拍変動の変化についてのHolter心電図による検討
- 急性心筋梗塞の発症早期における心拍変動の臨床的意義
- 47)向精神病薬大量使用によりQT延長をきたしTorsade de pointesを起こした一例(日本循環器学会第153回関東甲信越地方会)
- A-22 向精神病薬大量使用によりQT延長をきたしTorsabe de pointesを起こした1例(一般口演,第23回杏林医学会総会)
- 40)炭酸リチウムによると考えられる洞機能不全症候群の1症例 : 日本循環器学会第118回関東甲信越地方会
- 8)心電図に虚血性変化を認めない慢性に経過した高度貧血の1症例 : 日本循環器学会第114回関東甲信越地方会
- 来院時心電図による急性下壁梗塞の短期予後の予測
- treadmill運動負荷心電図における回復期ST-T変化の意義
- 急性下壁心筋梗塞における異常Q波の消失と左室機能改善の関連についての検討
- Duchenne型進行性筋ジストロフィー症の経過中に認められた間歇性WPW症候群の1例 : 日本循環器学会第134回関東甲信越地方会
- A-9 検診で心雑音を指摘され来院した冠動脈肺動脈ろうの一例(一般口演,第31回杏林医学会総会)
- 409. 急性心筋梗塞リハビリテーションプログラムの違いによる運動耐容能への影響
- 26) WPW症候群に急性心筋梗塞を合併し若年者の一例(日本循環器学会 第155回関東甲信越地方会)
- 急性心筋梗塞発症前後における電気軸の変化と心機能および冠動脈病変部位の関係 : 第58回日本循環器学会学術集会
- P031 Selvester's Scoring Systemの再考 : 下壁側梗塞でV1、V2誘導のR波の所見によるpointは加えるべきか?
- n-3系不飽和脂肪酸の自律神経機能に与える影響に関する研究(平成12年度プロジェクト研究報告(保健学部・保健学研究科),研究助成金による成果紹介)
- 心電学研究の進歩(循環器学2000年の進歩)
- 自動間欠記録12誘導心電計を用いた急性心筋梗塞発症直後のST部分の再上昇の臨床的意義に関する研究
- 1158 心電図の急性心筋梗塞におけるST再上昇の臨床的意義 : 10分間隔自動連続記録12誘導心電図による検討
- 0025 安静時ST低下の有無を用いた器質的冠状動脈病変の診断の有効性に関する検討
- 梗塞部位と心拍数変動の関連について : 心筋梗塞発症直後および1ヶ月後に記録したHolter心電図による検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- Duchenne型進行性筋ジストロフィー症における心電図変化と心筋病変の局在の関連についての検討 : VCGとT1心筋シンチの対比
- 52) ツツガムシ病による心筋炎の1症例 : 日本循環器学会第122回関東甲信越地方会
- ホルター心電計機器間における波形精度の検討 : 波形歪みとST-T評価に関する考察
- mapping心電図による急性下壁梗塞における胸部誘導ST低下の成因の検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 心筋梗塞発症後24時間以内に記録したHolter心電図による心拍数変動の検討 : power spectrum分析について : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 第18回日本心電学会学術集会
- P360 急性心筋梗塞症例の短期予後 : 来院時心電図のIとaVL誘導による予想
- 疾患ごとの心電図 心臓の異常をCATCH (特集 CS Focus 心電図が教えてくれる心臓からのメッセージ)
- Q&A 心電図を理解するための第一歩! (特集 CS Focus 心電図が教えてくれる心臓からのメッセージ)
- Frank誘導心電図における高周波成分の臨床的評価