血小板セロトニンpumpおよびATP代謝におよぼすanoxiaの影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
5-hydroxytryptamine (5HT)の循環系に及ぼす作用の生理学的意義を論ずる上に, intactな血小板細胞膜を介しての5HT輸送系の解明は重要なことである.本研究により示された血小板の5HTとりこみ(uptake)は,厳密に規定された膜内外の濃度勾配にさからつて起こり,定義により細胞の物質代謝により駆動エネルギーを供給される能動輸送(pump)と考えられる.一方,細胞内から外へのこのアミンの動きは濃度勾配に従つた輸送であり,受動輸送(passive diffusion, leak)と定義される.血小板中の5HT分子はそのほぼ全量が水溶性の細胞質に存在する事実から,濃度勾配を活動度勾配と考えてさしつかえないわけである.血小板5HT輸送系はこれらの相拮抗するpumpleak transportを特質としている.本研究により示された継続的な5HT放出はこのpump-leak輸送機構によりよく説明され,呼吸性エネルギー代謝の重要性が結論された.
- 社団法人 日本内科学会の論文