合成コルチコイド大量療法と尿コルチコステロイドの排泄動態
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
合成コルチコイド投与中の尿Porter-Silberクロモゲン, Zimmermannクロモゲンの排泄にかんしては,本邦では西川らの波動説に代表されるごとく,すべてこれが抑制をうけた内因性17-OHCS分泌量を反映して減少するとする見解が圧倒的に多い.急性白血病のprednisolone 200mgを初回量とする大量療法のわたくしどもの経験から,投与されたプレドニソロン量のおよそ20〜60%に及ぶ平均排泄量をもつて尿Porter-Silberクロモゲンが排泄され,しかもその内容は外因性ともいうべき, prednisolone, prednisone, 20α, β-dihydroprednisololoneによつて占められている.したがつて合成コルチコイド投与中の尿中の外因性ともいうべき,投与合成コルチコイドの存在を無視しては被治療患者の内因性コルチコステロイドの動態,いい換えれば医原性下垂体副腎皮質機能不全の実態は把握しえない本論文では合成コルチコイドの生体内代謝,尿中への排泄動態について述べる.
- 社団法人 日本内科学会の論文
著者
-
丸本 晋
京都府立医大第二内科
-
三品 頼甫
京都府立与謝海病院内科
-
松岡 謙二
京都府立医大丸本内科
-
三品 頼甫
京都府立医科大学第二内科学教室
-
中村 充男
京都府立医科大学第二内科学教室
-
赤松 春義
京都府立医科大学第二内科学教室
-
溝淵 健介
京都府立医科大学第二内科
-
杉島 聖章
京都府立医科大学第二内科
-
中村 充男
京都府立医科大学第2内科学教室
-
中村 充男
京都府立医科大学第二内科
-
赤松 春義
京都府立医科大学第二内科
-
丸本 晋
京都府立医科大学第二内科
-
三品 頼甫
京都府立医科大学第2内科学教室
-
三品 頼甫
京都府立医科大学第二内科
関連論文
- 238) ネフローゼ症候群患者の血清アルブミンについて : 特にそのsubfractionと急性プラスマフェレージスとの關係について(第22回日本循環器學會總會(後半))
- 48) ネフローゼ症候群とプレドニン及びコンドロイチン治療經驗(第4回日本循環器學會近畿地方學會總會)
- 32) ネフローゼ症候群患者の尿蛋白について : 特にAlbuminのSubfractionに及ぼすプレドニソロンの影響について(第3回日本循環器學會近畿地方會總會)
- A Short-terme evaluation of Cardiac function in acute Myocardial infarction by non-invasive technics : シンポジウム : 臨床に於ける心機能の評価 : 第32回日本循環器学会近畿地方会
- 著明な心不全及び伝導障害を呈した家族性心筋症 : 第32回日本循環器学会近畿地方会
- 洞調律及び心房細動下に於けるDigitalis tolerance
- 大動脈弁膜症を合併した大動脈炎症候群の1例 : 第22回日本循環器学会近畿地方学会総会
- 原発性肺高血症の1例 : 第22回日本循環器学会近畿地方学会総会
- 肺機能と心拍出量について : インピーダンスプレチスモグラムを用いて : 第37回日本循環器学会近畿地方会
- 17才女子にみた心室中隔欠損症および左肺動脈板発育不全を伴う修正大血管伝症の1例 : 第32回日本循環器学会近畿地方会
- 一過性左脚ブロックの5例 : 第30回日本循環学器会近畿地方会
- 高令者におけるBaroreceptor Sensitivityと房室伝導について : 第29回日本循環器学会近畿地方会
- 虚血性心疾患の左室収縮期相に関する研究 : 亜硝酸アミルの影響 : 第25回日本循環器学会近畿地方会
- 心房内及び房室伝導の呼吸性変動に関する研究
- 2) ニレキソン使用經驗(第4回日本循環器學會近畿地方學會總會)
- ACTH-Z治療患者の副腎皮質機能動態にかんする研究
- 合成コルチコイド大量療法と尿コルチコステロイドの排泄動態
- 甲状腺機能亢進症の心音図学的検討(第4報) : 第21回日本循環器学会近畿地方会総会
- 完全房室ブロックと心音 : 第20回日本循環器学会近畿地方学会総会
- アデニール化合物の作用機作の一面について : 特に副腎機能との関連(続報)
- アデニール化合物の作用機作の一面について : 特に副賢機能との関連
- 組織の抗体放出に関する研究
- I131による甲状腺機能検索知見補遺
- 合成グルココルチコイドの抗炎症力価増強要因について:体内動態面からの検討
- コルチコイド大量療法と視床下部下垂体副腎皮質機能:急性白血病を中心に
- ネフローゼ症候群の合成コルチコイド療法時の間脳下垂体副腎皮質機能動態