腫瘍性病変が疑われた顎下腺結核の一例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
症例は48歳, 女性.左顎下部腫脹を主訴に来院.当初, 顎下腺膿瘍として入院の上, 抗生剤等の点滴治療を行った.一時軽快し退院となったが, 再度腫脹が出現し, CT施行したところ顎下腺腫瘍が疑われた.再度入院し, 悪性腫瘍に準じて手術を行った.その摘出標本の病理組織から顎下腺結核との診断を得た.その後, 抗結核剤のイソニアジド (INH), リファンピシン (RFP), エタンブトール (EB) の三者併用療法を施行した.排菌はなかったため外来で経過観察中であるが再発もなく経過良好である.耳鼻咽喉科領域でも結核性病変は時折遭遇することがあるが, 非定型的な病像を呈するため診断に苦慮することがある.今回の症例も腫瘍を思わせる病像を呈したため, 結核と診断するまでに時間を要した.初めから結核を念頭に置きツベルクリン反応などを施行していれば早期診断につながったと思われた.
著者
関連論文
- メニエール病の重症度分類について
- 小耳症・外耳道閉鎖症の耳介形成術と外耳道・鼓室形成術
- 耳下腺腫瘍の臨床統計
- 耳瘻孔, 頸瘻に難聴を合併した Rowley 症候群の一例
- 川崎病に両側高度感音難聴を合併した1例
- 高度な骨性鼻腔狭窄・鼻中隔弯曲症を伴った Apert 症候群に対する鼻腔形成術の経験
- 群馬大学耳鼻咽喉科難聴児支援センターにおける人工内耳装用児の術前・術後の療育体制と言語発達について
- 人工内耳埋め込み術装用者における術中NRTとEABRの検討
- 耳下腺腫瘍の臨床統計
- 高齢者の補聴器適合と聴能に関わる生活の質的向上について : 質指数自記式質問用紙による補聴効果の判定
- 喉頭癌診断におけるNBIの応用
- 学齢期の軽度,軽中等度感音性難聴児における補聴器適合の検討
- PETによる頭頸部癌の診断
- UFT により重篤な副作用が発現した症例における副作用の誘発因子の検索
- HLA-A2拘束性 anti-p53_ specific CTLの誘導
- p53_ specific CD4^+ T helper cells が自己癌特異的CTLの induction phase と effector phase に及ぼす影響
- HLA-class II 拘束性 wild-type p53 エピトープの同定
- 父娘に見られた幅広い拇指と指骨癒合症を伴いアブミ骨固着による伝音難聴
- VOG
- 蝸牛成熟時におけるカスパーゼ3の発現について
- 当科における慢性化膿性中耳炎の鼓室形成術術後成績 : 聴力改善の成績判定案2000に基づく
- 聴能に関る生活の質指数自記式質問紙日本版の開発 : 第一報:加齢にともなう変化
- 聴能に関る生活の質指数自記式質問紙日本版の開発 : 第二報:因子分析による尺度の構成
- 第21回日本喉頭科学会
- 司会のことば
- 外来診療に必要な眼振の知識
- 小児の気道感染に伴う薬剤耐性 H. influenzae による急性中耳炎 : 市中病院における2年10カ月間の症例の検討
- 内耳奇形を伴ったCATCH22症候群における耳科学的特徴
- 喉頭喘鳴と気道感染
- 腫瘍性病変が疑われた顎下腺結核の一例
- 広汎性発達障害症例における聴性定常反応の特性