新生児肝ペリオーシス(Peliosis hepatis) : 病理発生における成人例との比較
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
肝ペリオーシス(peliosis hepatis)は,その成因が不明であり,結核・悪性腫瘍との合併,さらにタンパク同化ホルモン使用との関連が論じられている.今回,従来の成人報告例と異なり新生児(生後11日)剖検例に本症を見出し,連続切片により組織学的に検索した.同時に成人例2例とも比較検討した.その結果,中心静脈の先天性の瘤状拡張を基盤として,先天性心奇型の合併による大循環のうっ血により中心静脈圧が上昇し,そのために瘤状拡張部に注ぐ類洞の拡張,破綻を起たし血液貯溜腔が形成されたものと推定された.成人例2例についてもこの推定を裏附ける所見が得られた.壊死巣及び炎症所見を欠くこと,単なるうっ血のみでは本症の発生を見ない事実から,本症の発生病理には,中心静脈の先天性・後天性の瘤状拡張が基本であり,壊死,炎症,うっ血は二次的に本症発生を促進する因子であろうと想像される.
- 社団法人 日本肝臓学会の論文
著者
-
若林 隆
名古屋市立大学第2病理
-
久原 肇
名古屋市立大学第二病理学教室
-
若林 隆
Department Of Pathology Nagoya City University Medical School
-
川本 幸代
名古屋市立大学医学部病理学教室第2講座
-
若林 隆
名古屋市立大学医学部病理学教室第2講座
-
久原 肇
名古屋市立大学医学部病理学教室第2講座
関連論文
- 284 新生児Infantile, fibrosarcomaの1例
- 1.縦隔に発生した粘液状紡錘型細胞肉腫の1例(第42回日本肺癌学会中部支部会)
- A CASE OF PYODERMA GANGRENOSUM
- 膜融合の病理
- RETROPEROTONEAL LIPOSARCOMA COEXISTENT WITH CERVICAL CANCER, A CASE REPORT
- Malignant Lymphoepithelial Lesion of the Submandibular Gland
- Basophilic Degeneration with Special Reference to Its Pathophysiological Aspects
- ミトコンドリア巨大化のメカニズム--薬物の構造と巨大化の相関
- ミトコンドリアの病理--巨大ミトコンドリア形成を中心に
- MalloryのPTAH染色法改良法の適用
- Erythremia with Special Reference to Sideroblastic Anemia
- 塩基性変性(Basophilic degeneration)のヘマトキシリン染色性について
- 新生児肝ペリオ-シス(Peliosis hepatis)--病理発生における成人例との比較
- フィブリン染色のためのPTAH染色法の検討--DICにおけるフィブリン血栓の染色性を中心として
- ミトコンドリア形態異常出現のメカニズム (ミトコンドリアと疾病) -- (基礎から臨床へ)
- パラコ-ト中毒における組織変化と体内パラコ-ト分布--その後の追加2剖検例
- 各種性ホルモン過剰投与時のB型肺胞上皮細胞の変化およびその好オスミウム小体の形成について
- ミトコンドリア形態変化の機構 : アクチン作用薬およびカルモジュリン拮抗薬の効果
- 新生児肝ペリオーシス(Peliosis hepatis) : 病理発生における成人例との比較
- 巨大ミトコンドリア膜の示差走査熱解析