原発性肝癌の病理形態学的研究肝細胞癌の超微細構造とくにblood space (tumor vessel)の構成について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
手術により得られた肝細胞癌(HCC)8症例につき,とくにblood spaceの構成について,透過電顕所見を中心に検討を行った.内皮細胞のpore形成はごく一部に認められるのみで,隣接内皮細胞相互間には多くの場合intercellular junctionがみられた.内皮細胞基底側には,basement membrane-like substanceの形成が連続性あるいは不連続性にみられ,その厚さは種々で数層になるものもあった.内皮細胞には細胞質ヒダが発達し,marginal foldの形成がありpinocytotic vesiclesは多く,rER, mitochondriaなどの細胞内小器官はかなり発達し,活発な能動輸送を行うものと思われた.また内皮細胞の一部がpericyteにより覆われているものや,内皮細胞質内にcytoplasmic filamentsの存在するものもあった.肝癌細胞からは中等度ないし多くのmicrovilliがsubendothelial space内へ突出し,物質の取り込みを思わせる所見も認めた.以上のように,今回のHCCにみられたblood spaceの構造は正常なsinusoidの構造と異なっていた.
- 社団法人 日本肝臓学会の論文
著者
関連論文
- 37)人工心肺を使用しない左小開胸冠動脈バイパス手術の経験
- 上行大動脈に硬化性病変を有する冠動脈バイパス術症例の検討
- P526 冠動脈バイパス手術におけるヒト心房性ナトリウム利尿ペプチド投与の効果に関する検討 : 術中・術後管理における使用経験
- 66) 頚動脈病変を伴った冠動脈バイパス術の検討
- 50) 上行大動脈解離に続発したと思われる慢性収縮性心膜炎の一手術例
- 新生児,乳児期におる大動脈縮窄症の外科治療
- 冠状動脈バイパス手術における Intermittent warm blood cardioplegia は可能か?
- 3枝病変に対する治療法の選択 : CABGとPTCAの比較検討
- 冠疾患と血管病変に対する一期的手術
- 虚血性不整脈に対する手術例の検討
- P244 冠動脈バイパス術におけるaprotinin投与の影響
- 46) Rapid two-stage arterial switch operation(rtsASO)の経験(日本循環器学会 第78回九州地方会)
- Juxtarenal aortic occlusionに対する外科治療
- S-III-2 ファロー四徴症根治術における右室流出路再建法からみた遠隔成績
- 35 新生児期乳児期早期(3か月未満)の開心術におけるKurume Solution-Iの心筋保護効果
- 高度腎機能障害例に対する人工心肺中の血液透析併用の有用性に関する検討
- 成人開心術においてのAL-6000(MENOX)とLH-760の臨床使用経験-Sarns-16310-との比較検討
- P594 冠動脈バイパス術における下腹壁動脈の応用
- 135 ファロー四徴症根治術施行後10年以上経過した症例に於けるQuality of Life
- 組織型にCEA産生能を加味した胃癌分類の検討
- S-III-8 小児弁膜症の外科治療(大動脈弁と僧帽弁)
- V17 新生児、下心型総肺静脈還流異常症に対する心拍動下 : 肺静脈-左房吻合術
- V-3 川崎病(MCLS)の冠動脈狭窄に対する動脈グラフトによる血行再建術
- 乳児開心術に於ける心筋保護液の検討-アルブミン添加液の再潅流障害抑制効果について
- 37 Crystalloid cardioplegic solution による心筋保護効果 : 心筋保護液のin vivo及びin vitro(培養心筋細胞)による検討
- 冠動脈バイパス術における胃大網動脈の適応と問題点
- 原発性肝癌の病理形態学的研究 : 肝外に巨大な腫瘤を形成したいわゆる有茎性肝細胞癌7例の検討
- 肉腫様変化を呈した肝細胞癌の一剖検例
- 生体弁による僧帽弁置換術後遠隔期における再弁置換術の検討,とくに生体弁の組織学的変化について
- 原発性肝癌の病理形態学的研究肝細胞癌の超微細構造とくにblood space (tumor vessel)の構成について
- 24 大動脈弓離断症の外科治療 根治術後遠隔期の再手術症例を中心に
- シンポジウム:全身循環障害と肝