流下液膜の遷移域
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Wall shear stress for liquid film flowing down a vertical tube was measured by an electrochemical method using a slender band electrode attached circumferentially to the tube.<BR>In the regions where <I>Re</I> _??_ 1000 and <I>Re</I>_??_ 150, the observed shear stress (τ<SUB>app</SUB>) was in good agreement with the true shear stress (τ<SUB><I>w</I></SUB>) estimated from mean film thickness. In the intermediate region, however, τ<SUB>app</SUB> was markedly smaller than τ<SUB><I>w</I></SUB> and the maximum difference was about 30%.<BR>Based upon theoretical analysis, it was indicated that the ratio τ<SUB><I>w</I></SUB>/τ<SUB>app</SUB> was equal to 1.0 for turbulent and laminar flows and was greater than 1.0 for flow in the transitional zone.<BR>By taking experimental and theoretical results into account, it was deduced that the transition to turbulent flow occurred in a definite range of <I>Re</I>, i. e. 150_??_<I>Re</I>_??_ 1000.
- 社団法人 化学工学会の論文
著者
-
新垣 勉
名古屋工業大学応用化学科
-
外山 茂樹
名古屋大学
-
Salah Hassan
名古屋大学工学部化学工学科
-
村瀬 和典
名古屋大学工学部化学工学科
-
鈴木 政典
菱和調温工業 (株)
-
新垣 勉
名古屋工業大学 応用化学科
関連論文
- 鋳込成形における三次元的着肉成長の有限要素法解析
- 低メモリー型有限要素法による粘弾性流体流動解析
- 分割型有限要素法による粘弾性流動解析
- 付加粘性の概念を用いた分割型有限要素法による粘弾性流動解析
- 新素材生産プロセスにおける諸問題--ファインセラミックス製造について (新素材としての超微粒子)
- 流出油による海洋の汚染機構
- タッピングによる粒子層内ダストの混入偏析現象
- 含じん気流の流動状態と伝熱管のファウリング機構
- 伝熱面の汚れ測定法 (独創的研究に役立つ測定法)
- 固体壁面における液膜の流下機構に関する工学的研究
- 粉体による伝熱面の汚れに関する研究の展望 (〔粉体工学会〕第18回技術討論会特集--高温の粉体操作)
- 含じん気流の流動状態と粉じんの円管への沈着機構 (第18回夏期シンポジウム特集"乱流気流中の粒子の挙動")
- 砂漠緑化構想における海水淡水化装置の開発 (最近の化工開発技術)
- 流動層都市ごみ焼却炉のシミュレ-ション (シミュレ-ション・テクノロジ--2-)
- コンクリート受熱板による太陽熱海水淡水化装置の開発
- 基礎粉体工学講座-31-粉体を扱う各種操作--粉体の反応装置-2-
- 基礎粉体工学講座-30-粉体を扱う各種操作--粉体の反応装置-1-
- 塩化物の気相反応法による超微粒子と傾斜機能性材料の製造 (実用化への新素材)
- 塩素化物の気相酸化による超微粒子の生成 (薄膜・超微粒子材料への期待)
- 分割法による粘弾性流体ダイスウェル流動の高ワインゼンベルグ数領域における有限要素解析
- 分割型有限要素法による粘弾性流体の流動解析
- 分割型有限要素法による粘弾性流体のダイスウェル流動解析
- 技術開発における産官学連携の体験(2)
- 金型プレス成形体の密度推定に関する実験的研究
- 伝熱面への硫酸カルシウムスケ-ルの析出機構と粒子混入による機械的洗浄
- 回転円筒法による硫酸カルシウムスケ-ルの特性評価
- 分割型有限要素法による粘弾性流体のダイスウェル流動解析
- 粘弾性流体のダイスウェル流動解析
- 粒度偏析および初期温度分布を考慮した焼結鉱冷却機の熱流動解析
- 流動層都市ごみ焼却炉のシミュレーションモデル
- 粉塵負荷を伴う粒子充てん層フィルタ-の集塵特性
- ポリスチレン脱揮発装置の脱モノマー性能評価
- 回想
- セラミック原料の湿式粉砕におけるコンタミネ-ションについての一考察
- 粉体工学の未来展望--こしかたはみな面影にうかびきぬ行く末照らせ秋の夜の月(藤原定家) (最近の粉粒体工学の話題)
- 蒸発法海水淡水化
- 蒸発法海水淡水化に関する研究
- シャフト炉反応シミュレーションに基づく炉内ペレット流れの安定化
- 地球環境と資源循環 (地球環境工学)
- 機能性微粒子と化学工学 (機能性微粒子の開発と応用)
- フライアッシュの粉体としての諸特性
- Petlyuk蒸留プロセスの最小還流問題の解法
- Complex塔の操作型多成分系最小還流問題の解法
- 定常1次元拡散問題に対する-数値解法に関するノート
- 非定常熱伝導問題の数値解法に関する一考察
- 真空ガラス管型太陽集熱器の集熱効率の理論計算
- 邪魔板なし攪拌槽の所要動力とバルク液内消散エネルギー
- 多段仕切り縦型撹拌槽反応器内の液の逆流
- 電場における粉体層の付着力
- 振動ボールミルの動力測定の一方法
- 気泡流中に置かれた垂直平板回りの速度分布に関する数値解析
- 気泡流中に置かれた垂直平板近傍の液速度分布の測定
- 電解気泡流中に置かれた垂直平板電極面上での運動量および物質移動
- メッシュウィック内の飽和および不飽和流れ
- 粒子充てん層フィルタの拡散, さえぎりおよび重力捕集効率
- 多段フラッシュ蒸発装置の性能に及ぼす凝縮管束内のブラインの流れの不均一性の影響
- 流下液膜の遷移域
- 超微粉の作製 (先端技術を支える"超"技術について(技術ノ-ト))
- 直交流型粒子充てん移動層フィルターの集じん特性
- メッシュエリミネ-タに付着する液滴の形態
- 蒸発法海水淡水化
- 超微粉体技術 (′87化学プラント技術会議)
- 太陽熱利用多重効用型海水淡水化装置の開発 (研究開発とニュ-テック)
- 粉体技術世界会議における最近の動向 (粉体技術) -- (粉体技術の国際的動向)
- 水平流型粒子充てん層フィルターの集じん特性
- キャビティ型溝における液膜流れの数値計算
- ビ-ム励起プロセスの化学工業への応用 (′85化学プラント・ショ-,化学プラント技術会議,INCHEM TOKYO85国際フォ-ラムハイライト) -- (′85化学プラント技術会議)
- 長い円柱の2次元充填構造 (〔粉体工学会〕第21回夏期シンポジウム特集--定量形態学の粉体工学への応用)
- 水中の油滴による壁面の汚れと除去機構
- 蒸発法海水淡水化技術の動向
- 蒸発法海水淡水化について
- 部分負荷稼動を考慮した海水淡水化多段フラッシュ蒸発プロセスの特性
- 垂直流下液膜における流動および波動特性
- 傾斜面の平行細線溝における液膜流れ