キンギョの穴あき病に関する研究―V : 鱗挿入法による感染方法と発病魚の症状
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1)病魚を用いて確実に人工感染魚を作る方法として,患部周縁の発赤のみられる部位の鱗を健康魚の鱗の下に挿入することを試みた。2)患部の鱗を挿入することにより,約70%以上の高率で感染発病が成立し,自然発病魚に酷似した症状の進行を示した。3)鱗の挿入時間は1分間で十分であった。4)患部の鱗には本病の原因微生物が存在していると考えられた。
- 日本魚病学会の論文
著者
-
有馬 多恵子
Tokyo Metropolitan Islands Area Research And Development Center Of Agriculture Forestry And Fisherie
-
有馬 多恵子
東京都水産試験場
-
高橋 耿之介
東京都水産試験場
関連論文
- 河川のアユ病魚から分離された Edwardsiella ictaluri の性状
- 河川のアユに発生した Edwardsiella ictaluri 感染症
- コイの筋肉ミクソボルス症重症魚の胞子排出にともなう失血性貧血症
- キンギョの穴あき病に関する研究―V : 鱗挿入法による感染方法と発病魚の症状
- タカベの卵発生と仔魚の発達過程
- 伊豆諸島のタカベ漁獲量の経年変動
- :Effects of Water Temperature
- Studies on Kidney enlargement disease of goldfish—I:On the first infection site
- Studies on ulcer desease of goldfish—III:Infection experiments
- Studies on ulcer disease of goldfish—II:Progression and healing of ulcer
- Studies on ulcer disease of goldfish—I:Site of occurrence of ulcer
- Studies on ulcer disease of goldfish—VI.:Bacteria isolated from lesions of diseased