熱処理により調製したラクトオリゴ糖の生理効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
乳糖を熱処理することにより調製したラクトオリゴ糖 (PL) について消化性, 腸内細菌に対する資化性, ならびにラットへの投与実験を実施し, 以下の成績を得た。<BR>1) PLは唾液および膵アミラーゼ, 小腸粘膜酵素に対して強い抵抗性 (難消化性) を示した。<BR>2) PLはBifidebacterium, Bacteroides属の一部の菌株に資化されたが, Clostridium属やE. coliには資化されなかった。<BR>3) PLの単回投与後の糞便への排泄率は約36%であった。<BR>4) PLの消化管通過時間は7.7時間であった。<BR>5) PL負荷後の血糖値のAUC<SUB>120</SUB>は乳糖負荷の約35%と低値であった。<BR>6) コレステロール・胆汁酸無添加飼料による血清コレステロール値の上昇はPL 10%摂取により有意に抑制された。<BR>7) PLの連続摂取はGPT, BUN, TPならびに血液性状に異常を及ぼさなかった。
著者
-
勝田 康夫
松谷化学工業株式会社
-
若林 茂
松谷化学工業(株)
-
里内 美津子
松谷化学工業株式会社研究所
-
植田 由香
松谷化学工業株式会社研究所生理機能研究室
-
植田 由香
松谷化学工業株式会社研究所
-
若林 茂
松谷化学工業株式会社研究所
関連論文
- 難消化性デキストリン含有即席みそ汁の食後血糖上昇抑制効果および長期摂取における安全性
- 難消化性デキストリンの耐糖能に及ぼす影響(6)自然発症糖尿病モデルWBN/Kobラットにおける効果の検討
- 内臓脂肪蓄積に及ぼす難消化性デキストリン長期投与の影響
- 健常人の食後血糖値に及ぼす難消化性デキストリンの影響--難消化性デキストリンの耐糖能に及ぼす影響(5)
- 特定保健用食品素材の新展開--難消化性デキストリンの上部消化管における栄養生理学的機能 (特集 特定保健用食品の新しい展開)
- 難消化性デキストリンの下部消化管における栄養生理学的機能 (特集/腸の健康 繊維・オリゴ糖・乳酸菌)
- 7. 分岐コーンシラップの急性毒性および変異原性試験並びにヒトに対する緩下作用の評価
- ラットおよびヒトにおけるオセロオリゴ糖の消化吸収性および生体に及ぼす影響
- 難消化性デキストリンの毒性学的検討--急性毒性試験,変異原性試験,ラットの便通に及ぼす影響
- ラットのコレステロ-ル代謝に及ぼす難消化性デキストリンの影響
- 478 成熟ラット膵単層培養内分泌細胞機能 : 2-deoxyglucose の効果(第31回日本消化器外科学会総会)
- 485 成熟ラット膵単層培養内分泌細胞機能について(第29回日本消化器外科学会総会)
- バイオリアクターにより連続生産したセロビオースのヒトへの経口投与 : 食品
- 難消化性デキストリンのヒト便通に及ぼす影響
- 難消化性デキストリンの開発
- 難消化性デキストリン(パインファイバ-,ファイバ-ソル2)の機能性食品への応用 (特集 注目される糖質の特性と応用)
- デンプンより調製した水溶性食物繊維(難消化性デキストリン)の生理機能
- 難消化性デキストリン (特定保健用食品『関与する成分』研究発表会(第1回)抄録)
- 各種糖質負荷後のラットの血糖値ならびにインスリン分泌に及ぼす難消化性デキストリンの影響 : 難消化性デキストリンの耐糖能に及ぼす影響 (第IV報)
- ラットのコレステロール代謝に及ぼす難消化性デキストリンの影響
- 熱処理により調製したラクトオリゴ糖の生理効果