古代末期のアレクサンドリアと後背地域のネットワーク : 生活雑器分布圏の史的背景
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In regard to the Pirenne Thesis, a study should be made on how the medieval system was established and its relationship to late antiquity of Egypt. Accordingly, in this paper, the focus was on daily wares dating back to the Byzantine and early Islamic periods. The region, which most typically reflected the socio-economic system in Byzantine Egypt could be the Alexandria and Mareotis waterfront regions. Archaeological relics from Kellia show that these regions were characterized by the distribution of two kinds of Byzantine wares. One is “Late Roman C·D Ware” produced in Asia Minor and Cyprus, and could be a reflection of the Byzantine control of the Alexandrian market. Another is local ware, so-called “Abu Mina Group”, which can be divided into two groups, amphorae and pilgrim flasks, that are thought to reflect the economic and religious aspects of the region.From the topographical point of view, the network of Lake Mareotis and many canals, sustained the Mareotis region where the daily life, wine and olive production, fishing, etc. flourished in the Roman-Byzantine period. Coptic religious factors also seemed to effect the circulation of those daily wares. Therefore, Mediterranean cultural factors and local factors compounded the assemblage of relics and formed a mosaic patchwork in this region. This may be typical socio-economic aspect of late antiquity in Egypt.How Islamic influence has changed this system is not clear yet, but recent archaeological evidences indicate that from around the 9th century, some ceramics influenced by the Nubian culture prevailed, and if these ceramic wares were transported along with gold, emeralds and slaves, it can be recognized that a new “Islamic network” was established as its historical background and that the medieval lifestyle was completed around the 10th century, in the Fatimid period.
- 社団法人 日本オリエント学会の論文
著者
関連論文
- QuickBird画像による古代エジプトの港湾施設Site NO.49の発見について
- 衛星によるピラミッド探査と古代エジプトの遺跡発見について
- JERS-1/SARによって検出された古代エジプト遺跡 Site No. 29 に関する一考察
- 衛生搭載SARデータを用いたエジプト・沙漠地域における遺跡検地の試み
- エジプト西方デルタ地域の遺跡分布--ブハイラ県デリンガート市の事例
- 9212 ダハシュール北部で発見された新王国時代の建造物について 15 : 夕の神殿型貴族墓の断面復原案(東洋・エジプト,建築歴史・意匠)
- 9263 ダハシュール北部で発見された新王国時代の建造物について13 : タの神殿型貴族墓(東洋 エジプト・カンボジア(1),建築歴史・意匠)
- 9264 ダハシュール北部で発見された新王国時代の建造物について14 : タの神殿型貴族墓から出土した建築片(東洋 エジプト・カンボジア(1),建築歴史・意匠)
- エジプト・ダハシュール北部で発見されたパシェドゥの神殿型貴族墓
- ダハシュール北部で発見された新王国時代の建造物について 10 : パシェドゥの墓のピラミディオン(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- ダハシュール北部で発見された新王国時代の建造物について 9 : パシェドゥの神殿型石造貴族墓(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- QuickBird 画像による古代エジプトの港湾施設 Site No. 49 の発見について
- エジプト 早稲田大学ダハシュール北地区発掘調査報告 : 2004年第9次調査
- 9058 ダハシュール北部で発見された新王国時代の建造物について 8 : イパイの墓に見られる日乾煉瓦造構法(建築歴史・意匠)
- エジプト ダハシュール北遺跡における早大隊の考古学調査 : 1997年〜2002年の発掘調査から
- 9118 ダハシュール北部で発見された新王国時代の建造物について 12 : イパイの墓の基礎(東洋 西アジア・その他,建築歴史・意匠)
- 9117 ダハシュール北部で発見された新王国時代の建造物について11 : イパイの墓の平面計画方法の分析(東洋 西アジア・その他,建築歴史・意匠)
- エジプト ダハシュール北地区発掘調査報告 : 2002年第8次調査
- エジプトにおける文化財保存史の一断面(1)1980年代におけるラシード史跡整備の事例
- 古代エジプトにおける甘味料(1)基礎資料編
- 会議報告 第9回シンポジウム・イスラムとIT--西欧とイスラム・いま新たなる局面
- 会議報告 第8回国際シンポジウム・イスラムとIT--イスラーム世界の経済と教育
- Workshop report: Workshop on IT between Japan and Egypt at Cairo University in March 2008
- エジプト遺跡をめぐる文化行政の動向--上エジプト地域(2009/3)
- エジプトにおけるイスラーム陶器登場の道筋を探る(3)アフリカ赤色スリップ土器(African Red Slip Ware)
- ウズベキスタンにおける天文考古学情報
- エジプトにおけるイスラーム陶器登場の道筋を探る(2)ローマ時代の赤色光沢土器(Terra Sigillata)
- エジプトにおける文化財保存問題--1990年代以後の潮流を振り返って
- エジプトにおけるイスラーム陶器登場の道筋を探る(1)ヘレニズム時代のメガラ土器
- 中東文化遺産の公開手法とデジタル化:エジプトの事例
- エジプトにおける文化財の保存問題:オアシス地域の事例
- 中東文化遺産の公開手法とデジタル化:フランス・ルーブル博物館
- 古代の医術と医療器具:エジプト・ルクソールの地方博物館から
- 9128 ダハシュール北部で発見された新王国時代の建造物について 7 : イパイの墓の建設過程
- 9109 ダハシュール北部で発見された新王国時代の建造物について 6 : シャフト墓の掘削方法について
- 9108 ダハシュール北部で発見された新王国時代の建造物について 5 : イパイの神殿型墳墓における地下構造
- 9115 ダハシュール北部で発見された新王国時代の建造物について 4
- 9114 ダハシュール北部で発見された新王国時代の建造物について 3
- 9080 ダハシュール北部で発見された新王国時代の建造物について 2
- 第14次調査概要 (ダハシュール北遺跡第14次・第15次調査概報)
- Summary: Fourteenth season (ダハシュール北遺跡第14次・第15次調査概報)
- 古代末期のアレクサンドリアと後背地域のネットワーク : 生活雑器分布圏の史的背景
- 古代のメンフィス地域における物資流通の伝統世界 : 前イスラム期の考古学資料から
- 出土遺構・遺物の保存状況調査 (アブ・シール南丘陵頂部遺跡第10次発掘調査報告) -- (保存修復班報告)
- エジプト ダハシュール北地区予備調査報告
- エジプトにおける文化財の保存問題 : 大カイロ圏の事例
- エジプト ダハシュール北地区発掘調査報告 : 2001年第7次調査
- エジプト ダハシュール北地区発掘調査報告 : 2000年第6次調査
- エジプト ダハシュール北地区発掘調査報告 : 1998〜1999年第4・5次調査
- エジプトにおける文化財の保存問題--デルタ地域の事例
- 遺跡の立地、保存環境と修復組織に関する報告 (アブ・シール南丘陵頂部遺跡第9次発掘調査報告) -- (保存修復班報告)
- 古代オリエント 二(西アジア・北アフリカ,2005年の歴史学界-回顧と展望-)
- 都市開発と文化財保存の相克 : ルクソールを事例とした文化政策の行方
- アブ・シール南遺跡の調査成果開示方法について--案内表示板利用の可能性
- エジプトの文化財保存問題--ルクソールの事例から
- 考古班報告 (アブ・シール南丘陵頂部遺跡第10次発掘調査報告)
- 考古班報告 (アブ・シール南丘陵頂部遺跡第9次発掘調査報告)
- シンポジウム「イスラムとIT」--日本とエジプトの見解
- リモートセンシングの応用技術をめぐるシンポジウム
- エジプトにおける文化財の保存・修復研究--ダハシュール北遺跡出土の新王国時代墳墓を事例に(3)
- エジプトにおける文化財の保存・修復研究--ダハシュール北遺跡出土の新王国時代墳墓を事例に(2)
- 動向 第8回国際エジプト学者会議:セッション「メンフィス地区における新王国時代の墓地」
- ダハシュール北部で発見された王の書記メスの石棺について
- エジプト ダハシュール北地区発掘調査報告 : 1998年第3次調査
- エジプト ダハシュ-ル北地区発掘調査報告