新しい銅酸化物超伝導体(Ln<SUB>1-x</SUB>Ce<SUB>x</SUB>)<SUB>2</SUB> (Ba<SUB>1-y</SUB>Ln<SUB>y</SUB>)<SUB>2</SUB> Cu<SUB>3</SUB>O<SUB>10-z</SUB> (Ln: Nd, Sm, Eu, Gd)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A new family of high-T<SUB>C</SUB> superconductors (Ln<SUB>1-x</SUB>Ce<SUB>x</SUB>)2(Ba<SUB>1-y</SUB>Ln<SUB>y</SUB>)<SUB>2</SUB>Cu<SUB>3</SUB>O<SUB>10-z</SUB> (Ln : Nd, Sm, Eu, Gd) has been found by resistivity and magnetization measurements. The highest onset transition temperature is about 48K. The structure is proposed on the basis of electron diffractions and Rietveld analysis of powder X-ray diffraction data.
- 社団法人 粉体粉末冶金協会の論文
著者
関連論文
- 領域8,領域10「量子ビームを使ったスペクトロスコピーの進展:超伝導研究を切り口として」(第65回年次大会シンポジウムの報告)
- 20aPS-105 新超伝導体R_5Ir_6Sn_(R=Sc,Y,Lu)の単結晶育成及び超伝導特性(20aPS 領域8ポスターセッション(低温I(遷移金属化合物,炭化・硼化物など)),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 23pHT-2 高分解能チョッパー分光器の建設(23pHT X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 20aGH-13 μSR測定からみた122系鉄ヒ素超伝導体における磁場誘起磁性(20aGH FeAs系超伝導(輸送特性など),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 20aHS-9 円偏光X線マイクロビームを用いたCsCuCl_3中のカイラルドメインの観察(20aHS X線・粒子線(X線),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 20aPS-96 アルミニウムとボロンドープSiC超伝導体(20aPS 領域8ポスターセッション(低温I(遷移金属化合物,炭化・硼化物など)),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 27aPS-110 カイラル磁性体Cr_NbS_2およびMn_NbS_2の非線形磁化率測定(27aPS 領域3ポスターセッション(遍歴磁性体・化合物磁性体・f電子系・磁性一般),領域3(磁性,磁気共鳴))
- 20aPS-104 Ca_3T_4Sn_(T=Co,Rh,Ir)の比熱測定及び電子状態(20aPS 領域8ポスターセッション(低温I(遷移金属化合物,炭化・硼化物など)),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 31a-YN-6 SmGdCuO_4の強磁場磁性
- 12a-R-13 Sm_2CuO_4の強磁場磁性
- 26pRH-5 ワイドギャップ半導体SiCの超伝導(炭素系,及びその周辺小数キャリア系超伝導体の新展開,領域8,領域7合同シンポジウム,領域7,分子性固体・有機導体)
- 26pRH-5 ワイドギャップ半導体SiCの超伝導(領域8,領域7合同シンポジウム:炭素系,及びその周辺少数キャリア系超伝導体の新展開,領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 31a-J-10 Sr_Ca_xCu_O_の共鳴光電子分光
- 新超伝導物質の設計 (高温超伝導体の研究)
- 新しい酸化物超伝導体Ln-Ce-Ba-Cu-O系 (高温超伝導体の研究)
- 新しい銅酸化物超伝導体(Ln_Ce_x)_2 (Ba_Ln_y)_2 Cu_3O_ (Ln: Nd,Sm,Eu,Gd) (高温超伝導体の研究)
- 23aGF-12 銀酸化物クラスレートAg_6O_8AgX(X=NO_3,HF_2)のNMR-IV(23aGF 籠状物質,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 23aPS-76 強磁性絶縁体YTiO_3における軌道秩序のCa希釈効果
- ラダー化合物Sr_Ca_xCu_O_の光電子分光
- 27aPS-109 MnPの非線形磁化率測定(27aPS 領域3ポスターセッション(遍歴磁性体・化合物磁性体・f電子系・磁性一般),領域3(磁性,磁気共鳴))
- 31a-N-11 CuGe_Si_xO_3の磁場中比熱と磁歪、熱膨張
- CuGe_Si_xO_3(x=0, 0.01, 0.02)の磁場中比熱
- 28pZA-4 偏極中性子回折法によるY_Ca_xTiO_3 (x ≦0.15)の軌道秩序の観測
- 28aYK-13 Ce_xGd_B_6の磁気相図と多重極子相互作用
- 高温超伝導の新展開(22) : 酸化物超伝導体のトンネル効果 (高温超伝導体の研究)
- 25pYK-2 C_6B_2の電子状態計算と超伝導の可能性(グラファイト, LB膜,領域7(分子性固体・有機導体))
- 24aWB-3 Y_5Ir_6Sn_(T=Rh,Ir)における異方的超伝導ギャップの可能性(24aWB 物質探索・合成,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 23aPS-125 異方的超伝導ギャップを有するY_5T_6Sn_(T=Rh,Ir)の不純物置換効果(23aPS 領域8ポスターセッション(低温I(鉄系超伝導,銅酸化物など)),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 23aPS-111 スクッテルダイト類似構造を有するR_3T_4Sn_(R=La,Sr,Ca, T=Co,Rh,Ir)の超伝導特性(23aPS 領域8ポスターセッション(低温I(鉄系超伝導,銅酸化物など)),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 23aPS-104 三元系Y化合物の超伝導(23aPS 領域8ポスターセッション(低温I(鉄系超伝導,銅酸化物など)),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 31p-K-5 ペロブスカイト型Ru酸化物の電子構造
- 25pWP-5 高分解能チョッパー分光器(HRC)を用いたMnPの磁気励起の観測(25pWP 酸化物・化合物磁性,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 7a-YF-14 μSRによるCeRu_2の磁場侵入長λの直接測定 : ピーク効果領域でのλの異常な増大
- 25pPSA-47 LaCoO_3の中性子フォノン散乱(低温,領域8ポスターセッション,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 13pRC-2 LaCoO_3 のスピン転移によるフォノン異常(中性子散乱) II(Co 系 2 : ペロブスカイト型・その他, 領域 8)
- 28pXC-6 LaCoO_3のスピン転移によるフォノン異常 : 中性子散乱(Co系酸化物)(領域8)
- Evidence for a singlet-triplet transition in spin-Peierls system CuGeO_3
- New Hg based oxycarbonate superconductor HgBa_2Sr_2Cu_2O_(CO_3)
- Synthesis and superconductivity ob oxycarbonates of the TL-1201 phase
- A New Family of Superconductors Containing Carbonate Group
- Incommensurate and commensurate supeperstructures in the oxycarbonate superconductor TLSr_Ba_xCU_2(CO_3)O_y(x~~2)
- Superconductivity in the new compound Sr_2CuO_2(CO 3)_(BO_3)_x : Tha new method for carrier doping on layered copper-oxycarbonates
- Superconductivities in the (Bi,Pb)-oxycarbonate system
- HIGH-T_C SUPERCONDUCTORS BASED ON THE NEW MATERIAL DESIGN
- New Copper Oxycarbonate Superconductors
- 梯子格子系超伝導体;(Sr,Ca)_Cu_O_の物性(低次元量子スピン系(無機系・実験)の最近の展開1)
- 23aPS-39 クラスレート型銅酸化物:Cu_6O_8YClの構造と物性(23aPS 領域8ポスターセッション(低温I(鉄系超伝導,銅酸化物など)),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 炭酸塩超伝導体の合成と物性 (新しい高温超伝導体の設計と探索)
- 23aPS-131 TM_5(Si,B)_3(TM=遷移金属元素)の超伝導特性(23aPS 領域8ポスターセッション(低温I(鉄系超伝導,銅酸化物など)),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 24pWZ-9 中性子核変換ドープによる新規材料の探索(24pWZ X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体格子欠陥,X線・粒子線フォノン))
- 25p-K-11 収束電子回折法による複合結晶Sr_Cu_O_の対称性の研究
- 中性子回折法を用いた3d遷移金属酸化物の軌道秩序の研究
- 23pPSB-36 空間反転対称性の破れた超伝導体のNMRによる研究(23pPSB 領域8ポスターセッション(f電子系等),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 27p-K-3 YFe_2O_4の中性子回折. II
- 10a-D-4 ZnCr_Se_4の中性子回折(III)
- 3p-PSA-20 ErFe_2O_4の電荷秩序構造と誘電緩和
- Sr_xCa_Cu_O_角度分解光電子分光 : ドーピング依存性(第42回 物性若手夏の学校(1997年度))
- 6a-W-8 Sr_Ca_xCuO_の角度分解光電子分光:ドーピング依存性
- 新超伝導体探索研究の現状と展望 (新しい高温超伝導体の設計と探索)
- 非銅系酸化物および化合物の探索と電子物性の研究 (新しい高温超伝導体の設計と探索)
- 銅酸化物高温超伝導体の探索と電子物性の研究 (新しい高温超伝導体の設計と探索)
- 23aPS-128 ワイドギャップ半導体の超伝導(23aPS 領域8ポスターセッション(低温I(鉄系超伝導,銅酸化物など)),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 30p-PSA-32 高圧下におけるCuGeO_3の交流帯磁率
- 31a-N-1 CuGeO_3の帯磁率がBonner-Fisher曲線に合わない理由 : 結晶構造からの一考察
- CuGeO_3の結晶構造
- 超伝導体MgB_2の発展と応用
- 22pXH-2 CuB_2O_4におけるカイラルらせん磁性とカイラル整合欠陥(化合物磁性・f電子系磁性,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 頂点臭素を含む超伝導体(Ca, A)_2CuO_2Br_2 : A=Na, K
- より高いT_cをもつ超伝導体を求めて
- 29pPSA-16 新規Ce系強磁体CeAgAl_3(29pPSA 領域8ポスターセッション(f電子系等2),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 28pUA-1 はじめに(28pUA 領域8シンポジウム:エキゾチック超伝導体,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 現代の若者気質と大学教育
- 超伝導物質発見の成功と失敗 : 研究と人生
- 超伝導体MgB_2はどこまでわかったか
- エネルギー効率化のための機能性材料の創製
- 現代の大学生と大学教育
- 29aYF-1 フェムト秒超高速応答から見た MgB_2 の多重超伝導ギャップ
- MgB_2の高温超伝導
- 新超伝導体MgB_2の発見と最近の進展
- MgB_2の超伝導
- 22pYA-1 CaB_6系の強磁性 : 研究の現状と問題点 : はじめに
- 25a-YD-1 梯子格子系における磁性と超伝導 : その後の発展
- 30p-WB-3 梯子系の超伝導
- 低次元量子スピン系と超伝導 (固体の磁性と電子相関)
- 梯子型格子の超伝導
- 梯子型構造を有する銅酸化物へのキャリアドーピング
- High pressure study on the superconducting transition temperature and Hall coefficient of Ba_K_xBiO_3 up to 8 GPa
- 新超伝導物質の設計 (高温超伝導体の研究)
- 新しい銅酸化物超伝導体の設計 (高温超伝導体の研究)
- トピックス : 高温超伝導の新展開(31) Nd_2CuO_4の逐次磁気相転移と磁気構造 (高温超伝導体の研究)
- 高温超伝導体はいかにして発見されたか (高温超伝導体の研究)
- 高温超伝導の新展開(21) : 新しい超伝導体Nd-Sr-Ce-Cu-O系とその結晶構造(高温超伝導体の研究)
- 新しい超伝導体の探索と超伝導機構の解明にむけて (高温超伝導体の研究)
- 4a-ZH-1 新超伝導物質探索
- 新しい銅酸化物超伝導体(Ln1-xCex)2 (Ba1-yLny)2 Cu3O10-z (Ln: Nd, Sm, Eu, Gd)
- 新規超伝導物質探索の進展と今後の展望
- 1.新超伝導体探索研究の現状と展望
- 炭酸塩超伝導体の合成と物性
- 26pEF-6 新規スピン・軌道モット絶縁体Ba_2IrO_4のμSR(26pEF Ir酸化物・Ti酸化物・V酸化物,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 26pEF-5 Ba_2IrO_4 : 新規スピン・軌道モット絶縁性擬二次元反強磁性体(26pEF Ir酸化物・Ti酸化物・V酸化物,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))