鼻アレルギーに於けるHistamineおよびHistamine分解酵素活性に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Studies on histamine release from target cells of reaginic antibodies were markedly advanced by discoveries of IgE and cyclic AMP, while histamine metabolism in allergic patients was little known. The inactivation of histamine released from mast cells, basophils and platelets is very important in allergic patients with histamine hypersensitivity. Bernauer and coworkers (1964) discovered that heparin liberate histaminase in guinea pig. It is suggested that histaminase might be liberated by heparin from target cells on allergic reaction. In present study histamine contents of nasal washings, nasal mucous membranes and plasma from allergic and non-allergic subjects were measured using fluorometric assay. Plasma histamine level was elevated in allergic patients and more rised (56.6%±23.3 SD) within 5 minutes after nasal provocation by allergen. The histamine content of nasal washings was less in allergic (0.069 μg/total volume±0.032 SD) than non-allergic subjects (0.673μg/total volume±0.470 SD). The histamine content of nasal washings increased after nasal provocation by allergen and the same result was obtained by acetylcholine in allergic and vidian neurectomized patients. No increase in histamine contents was noted in nasal washings and plasma from healthy subjects following nasal provocation. The histamine contents of nasal mucous membranes were less in most allergic (0.218μg/mg protein ±0.135 SD) than non-allergic (0.397μg/mg protein ±0.176 SD), but high histamine contents were observed in some allergic patients. Histaminase (diamine oxidase) activity in nasal mucous membrane and plasma histaminase activity (PHNA) were determined by o-dianisidine-peroxidase method, which was rapid, sensitive and simple as described by Aarsen & Kemp in 1964. The histaminase activity in nasal mucous membrane was increased in allergic patients (0.031mμM/mg protein/min±0.022SD). PHNA was increased in 113 allergic and 20 asthmatic patients (2.49mμM/ml/min±1.17SD) and reduced to normal level (1.50mμM/ml/min ± 0.07 SD) by hyposensitisation or Histaglobin injections. PHNA was increased after nasal provocation by allergen. The level of PHNA and scores of nasal symptom such as sneezing and watery rhinorrhea were correlated (p<0.01). These results suggested that the histamine metabolism was enhanced in allergic patients.
- 社団法人 日本耳鼻咽喉科学会の論文
著者
関連論文
- テマトロバンの鼻アレルギー臨床第III相試験 : テルフェナジンとの比較
- 344 ロイコトリエンC_4 の気道粘膜繊毛活性抑制および傷害作用
- 130 通年性鼻アレルギー患者における非特異的過敏性 : 臨床症状との比較
- 重症深頸部膿瘍の1症例
- 下顎打撲後に発症した咽後間隙血腫の1症例
- 急性喉頭蓋炎93例の臨床的検討
- 頸部に発生した脂肪腫の2症例
- 149 スギ花粉症に対する0.3mLステップアップ特異的減感作療法の検討(花粉症3,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- WS58. ヒトMBP(Major Basic Proteine)のヒト気道粘膜傷害性の検討(IV 好酸球 1990年(2))
- 放射線照射後の口腔乾燥症に対する白虎加人参湯の使用経験
- 漢方製剤が有効であったKartagener症候群の2症例
- めまい外来における起立性調節障害症例の Schellong test と性格検査の検討
- めまい外来における起立性調節障害症例の検討
- 滲出性中耳炎発症における上咽頭由来a-レンサ球菌の関与
- 536 ヒト鼻粘膜培養液中におけるロイコトリエンの代謝
- 滲出性中耳炎患者の中耳貯留液中における soluble IL-2R と soluble ICAM-1 の測定
- Alloplastによる耳小骨連鎖形成術の遠隔成績と問題点
- タキキニンのウサギ気管粘膜繊毛活性への影響
- 鼻アレルギーにおける可溶性インターロイキン2受容体
- モルモットの加齢に伴う聴覚閾値の変動に関する検討
- PAFのヒト副鼻腔粘膜組織培養液中における生物活性
- M-S培地で分離される口腔レンサ球菌のA群レンサ球菌発育抑制
- トラニラストの滲出性中耳炎に対する効果
- アレルギー外来の現状 : 統計学的考察1
- 眼症状を伴う副鼻腔嚢胞性疾患
- ピオクタニン,DF-100のMRSA院内汚染予防効果
- 上気道細菌感染症における扁桃常在菌叢の意義
- 抗アレルギー薬 (特集 呼吸器・循環器用薬品の使い方) -- (呼吸器用薬品)
- 鼻症状が主な場合--くしゃみ,水性鼻汁,鼻閉 (特集 スギ花粉症--′97年診療ガイド) -- (スギ花粉症--私の処方)
- 155. 鼻アレルギーにおける histamine 分解酵素活性について (第3報) : 各種臓器の histamine 分解酵素活性について(Chemical mediators)
- 151. 蛍光法によるヒスタミン測定法の基礎的検討ならびに健常人の全血, 血漿ヒスタミン日内変動(Chemical mediators)
- 70.鼻アレルギーにおけるhistamine分解酵素活性について(第2報) : 抗アレルギー剤投与によるplasma histaminase activityの推移について(鼻アレルギー)
- 113.鼻アレルギーにおけるhistaminase activityについて(アレルゲン・抗原)
- 16.鼻アレルギーとコナヒヨウヒダニ(喘息:アレルゲン)
- アレルギー性鼻炎に対する外科的治療法と特異的減感作療法
- 末梢性顔面神経麻痺172症例の検討
- スギ・ヒノキ花粉飛散予測1995年甲府盆地において
- めまい患者におけるSchellong test の再検討(第2報)
- 滲出性中耳炎に対する鼓室内チューブ留置術の治療成績
- 嗅裂閉鎖術により治癒した特発性髄液鼻漏の1例
- 鼻アレルギー患者におけるスギ,ヒノキ特異的 IgE抗体に関する一考察
- 耳性小脳膿?の1症例と最近の耳性頭蓋内合併症について
- 巨大な顔面神経鞘腫の1症例
- 口腔咽頭領域に発生した神経鞘腫の3症例
- 病原菌発育抑制性α-レンサ球菌の口腔内定着状況と喫煙, 含嗽の及ぼす口腔細菌叢への影響について
- 過去8年間当科におけるメニエール病の治療法に関する検討
- 下咽頭梨状窩瘻の2症例とその治療
- ヒト副鼻腔粘膜細胞の繊毛運動に及ぼす血小板活性化因子 (Platelet Activating Factor) の抑制作用
- 345 PAF及びLyso-PAFのヒト副鼻腔粘膜細胞の繊毛運動に及ぼす抑制作用
- 上気道上部食道ならびに頸部に出現したQuincke浮腫症例
- 滲出性中耳炎患者の中耳貯留液中における soluble IL-2R と soluble ICAM-1 の測定
- 342 血小板活性化因子(PAF)の鼻粘膜への影響
- 5. アレルギー性鼻炎 (2) 花粉症 (4 アレルギー疾患の治療ガイドライン : 特に難治症について)
- 鼻アレルギーに於けるHistamineおよびHistamine分解酵素活性に関する研究
- Disodium Cromoglicate(インタ-ル)2%点鼻液剤による鼻アレルギ-の治療-1-Pilot trial
- 鼻アレルギ-に対する鼻内噴霧用Beclomethasone dipropionateエアゾ-ル剤の二重盲検法による臨床的検討
- Disodium Cromoglicate(インタ-ル)2%点鼻液剤による鼻アレルギ-の治療-2-二重盲検試験
- タイトル無し
- みる・まなぶ 薬剤師のための臨床知識(第6回)鼻アレルギーの治療 : 保存的治療を中心に