Synthesis of Tritium-Free Water for Liquid-Scintillation Counting II. Influence of Methane in Oxygen.:Influence of Methane in Oxygen
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We planned to synthesize tritium-free water from natural gas which is presumed to contain no tritium. In the liquid scintillation counting method, tritium-free water is used to compensate for the background counts. To synthesize tritium-free water, we assembled an apparatus which is capable of oxidizing natural gas into water under conditions completely isolated from the environment. As previously reported, the quality of the water depends mainly on the material oxygen used. We synthesized water using conventional electrolyzed pure oxygen. Analysis by the electrolytic enrichment technique showed that there was almost no tritium in the synthesized water.
- 日本保健物理学会の論文
著者
-
佐久間 洋一
核融合科学研究所
-
山西 弘城
核融合科学研究所安全管理センター
-
小平 純一
核融合科学研究所技術部
-
手塚 真知子
帝国石油株式会社技術研究所
-
大林 治夫
核融合科学研究所
-
金田 英彦
帝国石油株式会社技術研究所
-
山西 弘城
核融合科学研究所
-
小平 純一
核融合科学研究所
関連論文
- 巻頭言
- 国際放射線防護学会 第10回国際会議の印象記
- 6.自然環境中トリチウム挙動(核融合炉内外におけるトリチウムの挙動)
- ガイスラー管とイメージングプレートを利用した簡易X線透過像撮影
- ガイスラー管放電によるオーロラの模擬
- 環境水中トリチウム濃度測定の簡素化 : 電解濃縮を用いた際の逆浸透膜による溶存イオン除去
- 28aA26P ZrNiによるメタン分解反応式の検討(トカマク/炉設計・炉システム/新概念)
- 30aA05 高感度シーベルト対応中性子線検出器の開発(プラズマ計測)
- 26pC24p トリチウム除去装置用非蒸発型ゲッタ材のメタン分解特性(2)(計測/炉設計)
- 環境水中トリチウム濃度測定における不純物除去法の検討
- 5. 核融合施設の放射線計測と監視技術 : 核融合施設の放射線安全
- 我が国におけるコンクリート材料中の放射性核種濃度の測定
- V. 安全管理とモニタリング V-3 施設内モニタリング技術
- 大型プラズマ実験施設における静磁場および極低周波磁場環境の測定
- 塩化カルシウムによる空気中トリチウム水濃度の測定
- 低換気率室内空間のラドン濃度変動要因に関する検討
- IV 土岐地区における環境トリチウム測定結果
- III 土岐地区における環境トリチウム測定結果
- II 昭和 61-62 年度環境放射線の測定結果 : II・2 東山及び土岐サイトにおける環境放射線の測定
- V 土岐における環境トリチウム測定結果
- III 土岐地区環境放射能調査
- III 58 年度土岐地区環境放射能調査
- VI 昭和 57∿59 年度環境放射線強度の測定
- 大気中HTモニターの開発 (「施設・環境放射能動態」専門研究会報告書)
- 27pA43P 環境トリチウムモニター装置の開発(トカマク、加熱、電源・マグネット超伝導技術、炉設計)
- 28aB27P ZrNiゲッタ材によるメタン分解反応とエックス線回折スペクトル(加熱/炉設計)
- 核融合炉に必要な安定同位体 (広がる安定同位体の利用)
- 核融合科学研究所大型ヘリカル実験装置とトリチウム
- 未来を担うエネルギー核融合
- 核融合科学研究所の技術部運営と技術の向上
- 13p-DG-2 R装置におけるトリチウム系
- 27pA44P 分解反応器を組み込んだトリチウム除去装置のコンピューターシミュレーション(2)(トカマク、加熱、電源・マグネット超伝導技術、炉設計)
- 28pC25P 分解反応器を組み込んだトリチウム除去装置のコンピューターシミュレーション(加熱・炉設計・炉システム)
- 機器分析による原油のキャラクタリゼーション(4.地層流体,石油探査における有機地球化学の役割,第7回有機地球化学シンポジウム(烏山シンポジウム))
- 私のすすめる一冊 小山慶太著「漱石が見た物理学」
- 保物学会シンポジウム「ICRP勧告検討委員会中間報告案」印象記
- 保健セミナーin若狭 円卓討論会「次世代の放射線教育」に参加して
- シンポジウム「保健物理の大学院教育の現状と将来」に参加して
- 巻頭言
- 閉じ込め改善の核融合炉開発への意義について
- Synthesis of Tritium-Free Water for Liquid-Scintillation Counting II. Influence of Methane in Oxygen.:Influence of Methane in Oxygen
- Separation Methods of TLD Dose Components for Environmental Radiation Monitoring.