回転関数法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The rotation function has been widely used in the initial stages of the solution of protein structures. It was theoretically developed by M. G. Rossmann and D. M. Blow. The rotation function by R. A. Crowther can afford very much faster computation of the same function in Eulerian space. Its expression is recasted by the present author in another form which makes it convenient to explore in spherical polar coordinates rather than in Eulerian angles.
- 日本結晶学会の論文
著者
関連論文
- 学術研究用たんぱく質データベース PROTEIN-DB
- タカアミラ-ゼAの立体構造について (アミラ-ゼシンポジウム(1980)特集)
- 脂質を運ぶタンパク質lipophorinの構造III(生化学)
- 15 オーストラリア産海綿(Xestospongia exigua)が産生する新規生理活性アルカロイド,Xestospongin類の構造
- 30a-P-4 X線共鳴散乱とそれによる物貭の構造研究-異常散乱を用いた蛋白貭の構造解析-
- 一貫自動方式結晶解析プログラムシステムについて
- 構造から見た蛋白質工学
- シトクロムcを主とする蛋白質の構造解析
- 生物化学--生体物質のX線構造解析 (1980年の化学-5-)
- 四軸型自動回折計とデータ処理
- 生物化学--最近の各種生体物質のX線解析 (1977年の化学-6-)
- 回転関数法
- タンパク質の結晶構造因子の位相決定法