光合成反応中心の結晶学的研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A recent crystallographic study of the photosynthetic reaction center from a purple bacterium has been reviewed. The three-dimensional structure has been elucidated in consequence of the first success in crystallization of membrane proteins and in crystallography of extremely large protein complex. The molecular mechanism of electron transport system in the primary step of photosynthesis has been revealed on the basis of the present structure. For this work, the Nobel prize for chemistry in 1988 was awarded to J.Deisenhofer, R.Huber and H.Michel.
著者
関連論文
- 1SMN2-1 酵素中の反応水素を見る
- 高エネルギー領域での多波長異常分散法による位相決定
- 極限環境微生物のつくる有用酵素の機能
- 3P013 二原子酸素添加酵素メタピロカテカーゼの阻害剤複合体の結晶構造(蛋白質 A) 構造))
- 2P298 シアノバクテリアの新規青色光受容体PixDの構造、光受容機構の解析(光生物 A) 視覚・光受容))
- 2P020 高度好熱菌由来NAD(H)依存性酸化還元センサーリプレッサーp25の結晶構造(蛋白質 A) 構造))
- 2P012 フェニル酢酸の異化に関わるPaaタンパク質群の結晶学的研究(蛋白質 A) 構造))
- 3SE53 巨大ヘモグロビンの分子会合機構(生体超分子の形態形成と機能発現)
- シンクロトロン放射光によるタンパク質のX線構造解析
- 844 Sporobolomyces salmonicolor由来aldehyde reductaseの構造・機能解析
- 2-II-16 Sporobolomyces salmonicolorの由来アルデヒド還元酵素の結晶化とX線結晶構造解析
- 1P023 KP-43プロテアーゼの結晶構造とsubtilisinの酸化による基質特異性変化(蛋白質 B) 構造・機能相関)
- 酸化剤耐性アルカリセリンプロテアーゼ(KP-43プロテアーゼ)の結晶構造と酸化によるズブチリシンの失活機構
- 2P012 高度好熱菌由来amino acid transporterのATP結合ドメインの結晶構造(蛋白質 A) 構造)
- 325 始原菌由来新型Rubiscoにおけるサブユニット間イオン結合の解析
- 2P007 [NiFe]ヒドロゲナーゼ成熟化に関与するHypタンパク質群の結晶学的研究(蛋白質 A) 構造)
- 生体高分子結晶構造解析ビームライン(BL41XU)の到達点とアンジュレータX線の拓く構造生物学
- 2E1415 耐熱性光合成反応中心の熱安定化構造の検討
- 高度好熱菌丸ごと一匹プロジェクト : 構造ゲノム科学からシステム生物学へ
- 微小重力下でのタンパク質結晶化と放射光による構造解析 (特集:微小重力研究における放射光実験)
- 747 超好熱始原菌由来新型Rubiscoの温度と構造の関係
- 319 超好熱始原菌由来新型 Rubisco の構造解析
- 光合成細菌の集光系および光エネルギー変換系蛋白質複合体 (生命秩序を担う生体超分子) -- (超分子による生体エネルギー・物質変換とその制御)
- Bacillus brevis によって高分泌発現された Paenibacillus fukuinensis D-2 キトサナーゼの精製と構造解析
- Paenibacillus fukuinensis D-2 由来キトサナーゼの立体構造と機能解析
- 1P023 Candida albicans由来UDP-N-アセチルグルコサミンピロホスホリラーゼにおける構造変化(蛋白質 A) 構造))
- 1P024 N-acetylglucosaminephosphate mutase(Candida albicans由来)の結晶構造(蛋白質 B) 構造・機能相関)
- 1P022 Candida albicans由来UDP-N-acetylglucosamine pyrophosphorylaseの結晶構造と反応機構(蛋白質 B) 構造・機能相関)
- 細菌キトサナーゼの基質結合機構
- 2P011 高度好熱菌由来4-oxalocrotonate tautomeraseの結晶構造(蛋白質 A) 構造)
- セリン/トレオニンホスファターゼ1-カリクリンA複合体の結晶構造
- 生体高分子結晶化用全自動結晶化・観察装置の開発
- タンパク質結晶解析の迅速化,高精度化
- カテコール2,3-ジオキシゲナーゼ(メタピロカテカーゼ)の結晶構造
- 微生物キトサナーゼの結晶化およびX線結晶解析 : 酵素
- Bacillus circulans MH-K1 キトサナーゼでのGlu56とLys218の機能解析
- Bacillus circulans MH-K1 キトサナーゼでのArg57の機能解析
- Bacillus circulans MH-K1 キトサナーゼの基質複合体構造解析
- 3P095 シミュレーションによるマシコビゲムシ巨大ヘモグロビンの構造研究(ヘム蛋白質))
- 1988年度ノ-ベル化学賞--解き明かされた光合成のメカニズム
- タンパク質の分類ファミリーは1000種?
- 回折データの一貫処理システム
- 光合成反応中心の結晶学的研究
- 蒸気拡散法によるタンパク質の結晶化―その特徴, 結晶化用器具などについて―
- 化学修飾ヘモグロビン・ミオグロビンの構造と機能
- 2S2p05 新規炭酸固定系酵素群の構造機能解析(酵素工学の最前線,ワークショップ)
- 膜タンパク質複合体・光合成反応中心の立体構造と光合成膜における電子伝達反応の分子機構
- 紅色光合成細菌の反応中心複合体の立体構造 (光合成・光化学反応中心研究の新しい展開)
- X線結晶解析による光合成反応中心複合体の立体構造の解明--ノ-ベル化学賞受賞に寄せて