A Case Report of Small Advanced Carcinoma (10 mm in diameter) of the Colon.
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A case of small advanced sigmiod colon cancer whose origin was suggested to be a superficial tumor type II a was experienced. A 77-year old woman complaining abdominal pain visited the hospital. Colonoscopy showed reddish flat elevated lesion with fold conversion and spontaneous bleeding in the sigmoid colon. Endoscopically, it was considered that the carcinoma invaded massively into the submucosal layer or deeper. And sigmoidectomy was performed. Resected specimen showed a flat elevated lesion like superficial carcinoma type II a, and the lesion measured 10mm in diameter. Histological diagnosis was moderately differentiated adenocarcinoma, and cancer cells invaded into the subserosal layer with-out lymphnode metastasis.
著者
-
酒徳 光明
市立砺波総合病院外科
-
中島 久幸
市立砺波総合病院外科
-
小杉 光世
市立砺波総合病院外科
-
安念 有声
市立砺波総合病院病理
-
安念 有声
市立砺波総合病院 病理
-
荒川 龍夫
市立砺波総合病院胃腸科
-
小杉 光世
市立砺波総合病院
-
酒徳 光明
市立砺波総合病院胃腸科
-
中島 久幸
市立砺波総合病院 大腸肛門病
関連論文
- Micropapillary carcinomaを伴った早期胃癌の1例
- 26. 胸膜肺摘除術を行った悪性胸膜中皮腫の1例(第37回 日本肺癌学会北陸支部会,北陸支部,支部活動)
- 7.Follow upの気管支鏡検査が発見に有効であった異時性多発肺扁平上皮癌の1手術例 : 第36回日本肺癌学会北陸支部会
- P-317 切除術後再発肺癌に対するFP(5FU+CDDP)療法の成績(示説,再発癌の治療,第40回日本肺癌学会総会号)
- 20. 左肺原発の悪性線維性組織球腫(MFH)の1手術例(第40回日本肺癌学会北陸支部会)
- 8.胸腔鏡を併用した肺癌に対する小開胸手術 : 第39回日本肺癌学会北陸支部会
- 1356 汎発性腹膜炎を併発した後腹膜扁平上皮癌の1例
- ホルマリン治療が著効した放射線性出血性大腸炎の2例
- 15.長径2cm以下の肺野末梢部肺癌の治療成績 : 第38回日本肺癌学会北陸支部会
- 肺扁平上皮癌術後に孤立性広背筋転移をきたした1例
- 示-35 早期胃癌他病死症例の検討(第46回日本消化器外科学会)
- 25.肺癌に対する右管状上葉切除後の再発に対し,右楔状肺摘除を行った1例 : 第31回日本肺癌学会北陸支部会
- P-2-512 初期治療にイマチニブを使用した直腸GIST症例(GIST5,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-440 micropapillary carcinomaを伴った早期胃癌の1例(胃 症例4,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 大腸全摘術後に広範な十二指腸・小腸病変を認め出血を繰り返した潰瘍性大腸炎の1例
- P-1-72 術後亜腸閉塞との鑑別を要した全身性強皮症腸病変の1例(小腸 イレウス2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0761 2期的手術をおこなった上腸間膜静脈血栓症の1例(脾・門脈3,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 第69回日本肺癌学会中部支部会 : 17.肺扁平上皮癌術後に孤立性骨格筋転移をきたした1例
- バイオプシーガンを用いた乳腺腫癌のUSガイド下針生検 -吸引式組織生検針との比較-
- 第69回日本肺癌学会中部支部会 : 20.放射線および化学療法の同時併用療法後に切除した右進行肺癌の1例
- 25.胸膜下肺内リンパ節の2切除例
- 26.甲状腺腫瘍に対する術前検査を契機に偶然発見された肺癌の1例(第32回日本肺癌学会北陸支部会)
- 10.低肺機能のため化学療法後に縮小手術を行った小細胞肺癌の1例(第44回日本肺癌学会北陸支部会)
- 10.対側肺の異時性多発癌に対する手術例の検討(第42回日本肺癌学会北陸支部会)
- 21.右肺扁平上皮癌の術後7年後に生じた腫瘍に対してcompletion pneumonectomyを行った1例(第41回日本肺癌学会北陸部会)
- 15.画像上病巣内に石灰化を認めた肺腺癌の2例 : 第25回日本肺癌学会北陸支部会
- 2. 結節性肺アミロイドーシスの1例 (第43回日本肺癌学会北陸支部会)
- 23. 下咽頭頸部食道癌に対する遊離空腸移植再建時のリンパ節郭清(第40回食道疾患研究会)
- 胃癌,大腸癌におけるtissue polypeptide antigenの臨床的意義について
- S1-1 咽頭頸部に限局した食道癌に対する術式の検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 胆嚢癌の占居部位および進展様式からみた外科治療
- 283 若年者大腸癌の検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- CC-6 咽頭頸部食道癌に対する遊離空腸移植術の合理的な手術手技(第28回日本消化器外科学会総会)
- 追加2 虚血性小腸疾患に対する手術方針(第28回日本消化器外科学会総会)
- 肝硬変に合併した蛋白漏出胃腸症を伴う早期胃癌の1例
- P-3-128 捻転・解除を操り適した腸回転異常症に伴う成人中腸軸捻転症の一例(小腸・大腸 急性腹症9,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-349 tension free鼠径ヘルニア修復術後再発例の治療経験(ヘルニア5,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-279 当院における超高齢者イレウス症例の検討(イレウス3,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-74 待機手術周術期に薬剤性過敏性症候群(DIHS)を発症し急激な経過をたどった一例(外科一般1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 腸閉塞で発症した回腸子宮内膜症の1例
- 手術症例報告 術後亜腸閉塞との鑑別を要した全身性強皮症腸病変の1例
- P-2-267 穿孔性胃潰瘍症例の検討(胃 症例8,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 腹腔穿刺と腹腔鏡検査が診断に有効であった外傷性胆嚢単独損傷の1例
- 2246 胃全摘術後の早期経腸栄養の検討(栄養管理2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1086 腹部コンパートメント症候群が危惧された非外傷性症例に対する閉腹法(後腹膜・腹膜5,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 鼠径, 大腿ヘルニアに対する Kugel patch の使用経験(全般8, 第60回日本消化器外科学会総会)
- PPS-2-228 虫垂憩室症例の検討(大腸良性1)
- 肝辺縁部肝細胞癌から肝外発育型肝細胞癌への進展をCTにて証明し得た1例
- 十二指腸狭窄を呈したgroove pancreatitisの1例
- 159 埋込み式薬液注入システム (INFUSE-A-PORT) による MMC 少量反復動注の治療成績(第31回日本消化器外科学会総会)
- 示-21 興味あるリンパ節転移を示したS状結腸癌症例の検討(第30回日本消化器外科学会総会)
- 25.肺癌術後の気管支断端痩の1治験例 : 第27回日本肺癌学会北陸支部会 : 北陸支部
- 17.印鑑細胞型の癌細胞を主体とする肺腺癌の1例 : 第26回日本肺癌学会北陸支部会
- P-298 肺癌を含む重複癌症例の検討
- 肺癌切除術後の呼吸器合併症についての検討(第46回肺癌学会北陸支部会 北陸支部 支部活動)
- PC-1-218 門脈ガス血症の2例
- PP317011 当科におけるProlene^ Hernia Systemを用いた鼠径ヘルニア手術と術後愁訴の検討
- PP118014 胃穹窿部に直接浸潤した肺癌の一例
- 後縦隔脂肪腫との鑑別が困難であった大網脱出食道裂孔ヘルニアの1例
- Prolene^hernia systemを用いた成人鼠径ヘルニア修復術後の合併症,および術後愁訴の検討
- S状結腸の腺管絨毛腺腫に起因した逆行性腫重積症の1例 - 特徴的な内視鏡所見を中心に -
- II-40 噴門側切除後の残胃に発生した癌の2切除例(第50回日本消化器外科学会総会)
- 両側気管支形成術および気管支鏡下 Nd-YAG レーザー治療を施行した気管気管支の異時性多発扁平上皮癌の 1 例
- 管外性に巨大発育を呈した痔瘻癌の1例
- 19.気管,気管支の異時性多発性扁平上皮癌に対し両側気管支形成術およびNd-YAGレーザー治療を行った1例 : 第29回 日本肺癌学会北陸支部会
- 11.興味ある経過をたどった肺癌の1例 : 第28回 日本肺癌学会北陸支部会
- 印環細胞型肺腺癌の1例
- ドレナージにて治癒した左肝管損傷を伴った外傷性肝損傷IIIb型の1例
- 肛囲, 外陰・膣にPagetoid spreadを伴った肛門管腺癌の1例
- 第147回 大腸肛門病懇談会 : テーマ:便秘
- P1-142 レジメン登録機能を組み込んだ病床予約システムによる外来化学療法の運用(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(外来化学療法),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- C2-17 胃癌患者における大腸腫瘍性病変の検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 胃リンパ腫,早期胃癌と重複した早期胃内分泌細胞癌の1例
- 腎不全透析内痔核患者に対する痔核硬化剤ALTA(ジオン^【○!R】注)治療の1例と臨床的意義
- いい加減 よい加減
- CTスキャンで診断しえた横行結腸癌を合併した腸逆回転症の1例
- PP118048 消化性潰瘍穿孔に対する腹腔鏡下大綱被覆術とH. pylori除菌療法の有用性
- 組織学的にtransitional portionを確認しえた肝嚢胞腺癌の1例
- OP-465 骨盤臓器脱に対するTVM手術症例における併存疾患に関する検討(女性泌尿器科3,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 14.鼠径ヘルニアの遠隔成績(第11回日本小児外科学会北陸地方会)
- 膵損傷診療の現況 ; 第20回日本外傷学会発表より
- 26.胸膜肺摘除術を行った悪性胸膜中皮腫の1例 : 第37回日本肺癌学会北陸支部会
- 肛門疾患用薬剤の使い方 (特集 肛門疾患診療のすべて)
- 115 術中所見による胃癌大動脈周囲リンパ節郭清の適応(第32回日本消化器外科学会総会)
- 504 大腸穿孔例の検討(第24回日本消化器外科学会総会)
- 直腸脱の手術と直腸肛門機能
- PP668 腸重積による腹痛を主訴とした回腸腺腫内癌の1例
- 31.右進行肺癌の左主気管支浸潤に対し, Expandable Metallic Stentを留置し, QOLの改善を得た1例
- 示-13 大腸顆粒細胞腫 (granuler cell tumor) の1例 : 本邦報告6例の文献的考察(第38回日本消化器外科学会総会)
- 296 直腸癌手術における神経温存術式の適応と限界(第25回日本消化器外科学会総会)
- 示-206 「デロルメ法+大腿筋膜肛門輪縮小法」による完全直腸脱の手術(示-大腸-14(術式工夫))
- 胃原発小細胞癌と腎細胞癌の同時性重複癌の1例
- 48 早期胃癌に対する内視鏡切除と縮小手術としての大網温存術式(胃-2(縮小手術))
- 上行結腸にみられた有茎型Colitis Cystica Profundaの1例
- 直腸癌再発形式の検討
- 高度な脱肛に対する手術 : ビデオ供覧
- A Case Report of Small Advanced Carcinoma (10 mm in diameter) of the Colon.
- 成人大腸 segmental hypoganglionosis の1例
- 腹部血管造影で診断し得た小腸血管腫の1例
- ゲートボールスティックの打撲による外傷性十二指腸後腹膜穿孔の1例