下血を主訴とした直腸内巨大仮性腸石の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A case of giant false enterolith developed in the rectum is reported. Forty-six-yearold man was admitted to our hospital with a chief complaint of bloody stool on October 26, Digital and proctoscopic examinations showed a enterolith (about 8 cm in diameter) located at about 7 cm oral from the anal verge. W e fragmented it transanally by forceps and extracted completely. Soft X-ray examination, CT and scanning electron microscopy revealed separately that the enterolith showed stratification and contained a thread as a nidus. Infrared spectrophotometry showed thae it consisted of calcium phosphate, calucium carbonate and calcium fatty acid. X-ray microanalysis showed that its composition was calcium and phosahorus. W e measured bile acid composition of inner and outer layers of the enterilith by high performance liquid chromatography. Both layers consisted mainly of free lithocolic acid and deoxycolic acid and the composition resembled closely to that of stool. Thus, we speculate that this enterolith is categolized ad false one with nucleation of a thread and composed chemically of bile acid and calcium.
著者
-
大西 博信
和歌山県立医科大学 第1内科
-
石本 喜和男
和歌山県立医科大学消化器外科
-
落合 実
和歌山県立医科大学消化器外科
-
青木 洋三
国保橋本市民病院外科
-
岡 統三
国保橋本市民病院外科
-
中村 昌文
国保橋本市民病院外科
-
内山 和久
和歌山県立医科大学第二外科
-
山出 尚久
国保橋本市民病院外科
-
中塚 裕久
国保橋本市民病院外科
-
谷村 宏
和歌山県立医科大学消化器外科
-
内山 和久
和歌山県立医科大学消化器外科
-
石本 喜和男
和歌山県立医大消化器外科
関連論文
- 外科感染症分離菌とその薬剤感受性 1996年度分離菌を中心に
- 外科感染症分離菌とその薬剤感受性 : 2000年度分離菌を中心に
- 外科感染症分離菌とその薬剤感受性 : 2004年度分離菌を中心に
- 外科感染症分離菌とその薬剤感受性 : 2003年度分離菌を中心に
- 外科感染症分離菌とその薬剤感受性 : 2001年度分離菌を中心に
- 外科感染症分離菌とその薬剤感受性 : 1999年度分離菌を中心に
- 外科感染症分離菌とその薬剤感受性1998年度分離菌を中心に
- 外科感染症分離菌とその薬剤感受性 1997年度分離菌を中心に
- 外科感染症におけるEnterococcus spp.の分離頻度と薬剤感受性の変遷
- 29.胆道閉塞を呈した乳児胆道拡張症(第24回日本小児外科学会近畿地方会)
- 外科感染症分離菌とその薬剤感受性 1995年度分離菌を中心に
- 外科感染症分離菌とその薬剤感受性 1994年度分離菌を中心に
- 外科感染症におけるPseudomonas aeruginosaの分離頻度と薬剤感受性の変遷
- 外科感染症におけるEscherichia coliの分離頻度と薬剤感受性の変遷
- O-367 膵癌に対する術後肝動注療法の臨床効果 : 抗癌剤感受性試験の有用性について
- R-90 膵腺扁平上皮癌に対する術中開創照射を併用した幽門輪温存膵頭十二指腸切除術
- R-68 膵粘液性嚢胞腺腫に対する膵分節切除術(第52回日本消化器外科学会総会)
- W-1-8 膵癌に対する抗癌剤感受性試験を応用した術後肝動注療法 : 生存期間の延長効果について ( 膵癌長期生存の治療戦略)
- 271 胃癌に対する胃切除 Billroth I 再建術後における胃液中胆汁酸(第42回日本消化器外科学会総会)
- 116 胆汁酸負荷試験を指標とした硬変合併例に対する肝切除術の適応決定(第41回日本消化器外科学会総会)
- 直腸癌に対する低位前方切除術と直腸切断術の根治性と quality of life の比較(第39回日消外会総会シンポ2・根治性およびQOLからみた消化器癌各術式の評価(消化管))
- S2-5 直腸癌に対する低位前方切除術と腹会陰式直腸切断術の QOL と根治性の比較(第39回日本消化器外科学会総会)
- 248 術前・術後の肝予備能評価としてのUDCA負荷試験の意義(第38回日本消化器外科学会総会)
- 46.回盲部腸管嚢腫の臨床症状(第24回日本小児外科学会近畿地方会)
- 410 大腸多発癌症例の臨床病理学的検討 : 大腸単発癌との比較(第34回日本消化器外科学会総会)
- Vater乳頭部癌の臨床病理学的解析
- ニューキノロン系合成抗菌薬NM441の胆嚢組織内濃度,胆汁中濃度および外科感染症における臨床効果
- 595 大腸 (亜) 全摘症例の検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 252 フィブリン糊による結腸吻合の補強に関する実験的研究(第24回日本消化器外科学会総会)
- 181 抗リゾチーム単クローン抗体の作成と炎症性腸疾患診断への応用(第34回日本消化器外科学会総会)
- 141 遠隔成績よりみた大腸早期癌の治療方針(第33回日本消化器外科学会総会)
- 101 腹膜炎における結腸縫合に対するフィブリン糊の補強効果(第32回日本消化器外科学会総会)
- PP212051 膵癌のHelical-CTによる術前門脈浸潤診断の有用性 : EUSとの比較
- I-22.腹腔鏡下胆嚢摘出術の術中胆道損傷に対する対策と予後(第27回日本胆道外科研究会)
- 141 胆管結石に対する治療法の選択
- R-2 体位無変換胸腔鏡下食道切除術
- P-6-6 胆道付加手術5年以上経過症例の結石再発状況と臨床症状 ( 胆管結石に対する下部胆道付加手術の再評価)
- 食道表在癌に対する内視鏡的マイクロ波凝固療法
- 433 クローン病の長期栄養管理の限界とその手術適応・手術時期について
- 27. 全国調査からみた肝内結石に対する肝切除術の予後と再発(第25回日本胆道外科研究会)
- 179 硬変肝の胆汁酸負荷試験による切除量決定(第45回日本消化器外科学会総会)
- 示-220 閉塞性黄疸に対する血中・胆汁中3β-OH胆汁酸の減黄効果指標としての意義(示-胆道-7(基礎研究))
- E100 先天性胆道閉鎖症の術後黄疸遷延例に対する小柴胡湯の効果
- Stage IV浸潤性膵管癌手術症例に対する門脈合併切除と予防的肝動注療法の臨床効果
- 21.酩酊症を呈した腸回転異常症(第28回日本小児外科学会近畿地方会)
- PP314001 手術既往のない絞扼性イレウスの術前診断
- 98 肝切除後 fructose-1, 6-diphosphate 肝動注による糖・エネルギー代謝動態の改善効果(第40回日本消化器外科学会総会)
- 外科感染症分離菌とその薬剤感受性 : 2000年度分離菌を中心に
- PP117 膵胆道癌のHelical-CTによる術前進展度診断
- R-114 膵胆道癌に対する術式選択のためのHelicalCTの意義
- PP1954 遠隔成績とQOLからみた直腸切断術後の癌局所再発に対するリニアック照射療法の意義
- PD1-2 中下部直腸癌側方転移診断に対する術前MRI検査の意義と機能温存手術の成績
- 238 大腸癌に合併する重複癌における長期生存因子としての癌家族歴の意義
- 示I-226 遠隔成績からみた中下部直腸癌に対する括約筋温存手術の適応(第52回日本消化器外科学会総会)
- 232 術前における直腸癌側方郭清の適応決定の指標と手術成績
- 341 胆石症における結石の種類及び胆汁中細菌の変遷について(第41回日本消化器外科学会総会)
- 示-283 膵切除術後における血清, 胆汁, 膵液中金属元素 (特に Zn 濃度) 測定の意義(第40回日本消化器外科学会総会)
- P2-7 消化器外科術後真菌感染症の現状と対策の問題点(第40回日本消化器外科学会総会)
- 胆嚢結石の種類と胆石内菌種の関連性に関する臨床的研究
- PP1509 胆嚢結石内に存在する細菌の同定と治療法の選択
- PP-198 胆嚢結石の特徴と胆石内細菌の証明
- PL-47 胆嚢結石における胆石内細菌の証明と胆石の特徴による相関性
- IV-138 肝黄色肉芽腫を伴った肝内コレステロール結石症の画像診断上の特徴
- 59 実験的腹膜炎の作成と Autobacteriography による起炎菌の体内分布動態の観察(第34回日本消化器外科学会総会)
- II-48. 破砕形態からみた体外衝撃波による胆石の被破砕性(第21回日本胆道外科研究会)
- 7. 胆管結石に対する治療法の変遷とその選択(第26回日本胆道外科研究会)
- I-292 胆嚢癌肉腫の進行速度とその対策(第50回日本消化器外科学会総会)
- W1-8 大腸癌周術期の感染症対策としての術中抗菌薬の点滴静注と吻合部局所洗浄の意義(第49回日本消化器外科学会総会)
- 13. 放射線治療抵抗性手術不能食道癌に対する内視鏡的マイクロ波凝固療法 : 最近の工夫(第45回食道疾患研究会)
- PPB-2-069 膵管内乳頭状粘液腫瘍(IPMT)の臨床病理学的特徴 : 癌化の診断指標について(膵IPMT3)
- PS-219-2 浸潤性膵管癌手術症例の遠隔成績とstage IV症例における補助化学療法の有効性
- PS-063-3 膵液CEA値による膵管内乳頭状粘液腫瘍(IPMT)の癌化の診断指標
- 胆嚢原発内分泌細胞癌の1例
- 腫瘤形成膵炎と膵癌の鑑別診断に関する検討
- 膵管内乳頭状粘液腫瘍(IPMT)の癌化の診断指標
- Helical-CTとEUSによる膵癌の術前門脈浸潤診断
- PC-2-133 非B・非C肝細胞癌の臨床特徴の検討
- PP-2-299 Intraductal papillary mucinous tumor (IPMT)の癌化例における臨床病理学的検討
- 6. 胆管結石嵌頓症例の治療方針(第26回日本胆道外科研究会)
- 518 UDCA経口投与後における胆汁および胆石内の胆汁酸組成の変化について(第38回日本消化器外科学会総会)
- 1918 長期生存が得られた下大静脈腫瘍栓を有する肝細胞癌の1例(肝悪性治療2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- VP72 急性胆嚢炎に対する腹腔鏡下胆嚢摘出術のタイミング
- 30.輪状膵による新生児十二指腸閉塞症の手術(第25回日本小児外科学会近畿地方会)
- R-82 肝嚢胞腺癌に対する肝拡大左葉切除術
- PP-755 膵癌に対する抗癌剤感受性試験を応用した術後肝動注療法の有用性
- W1-4 消化器外科におけるMRSA感染症対策(第38回日本消化器外科学会総会)
- 359. 瘻孔を形成したクローン病の外科的治療(第35回日本消化器外科学会総会)
- W3-8 直腸癌局所再発による癌性疼痛対策 : 手術療法か放射線療法か(第50回日本消化器外科学会総会)
- PP-2-278 総胆管結石症治療後の治療法別長期予後について
- PP-1-297 浸潤性膵管癌手術症例の遠隔成績と予防的肝動注療法の有用性と問題点
- 膵管空腸吻合法からみた膵頭十二指腸切除術後の縫合不全と術後長期の膵萎縮の検討
- 膵・胆道癌の術前進展度診断
- 肝内結石症の現況と治療方針
- PP773 肝内胆管癌の臨床病理学的特徴と再発形式
- I-25 食道表在癌に対する鏡視下手術の工夫(第50回日本消化器外科学会総会)
- VP12-4 肝門部胆管癌に対する尾状葉合併拡大肝右葉切除術 : 肝左葉非脱転による右側からのみのアプローチ
- P7-4 肝内結石に対する治療法の選択
- 下血を主訴とした直腸内巨大仮性腸石の1例
- W3-8. 急性胆嚢炎に対する手術時期 (急性胆嚢炎の手術時期に関する検討)
- 癌集学的治療を行った甲状腺未分化癌の1例