A study of dissected lymph nodes of the rectal cancer on the size of node and the metastatic area of positive node.
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In rectal cancers a macroscopic diagnosis of the lymphatic spread is difficult because metastatic lymph nodes are small and the metastatic areas are also small in the nodes. To realize the situations, we measured the diameters of nodes and evaluated the metastatic areas of positive ones in parmanent specimens of the dissected nodes of 63 cases. (707 nararectal nodes. 1242 lateral and 433 naraaortal)<BR>Followings are the results;<BR>1: Positive nodes are larger than negative ones in the mean diameter.<BR>2: Positive nodes smaller than 5 mm in diameter comprise 57.0 % (53/93) of the positive pararectal nodes and 29.8% (14/47) of the lateral positive ones.<BR>3: Positive nodes of which metastatic areas are smaller than 1/3 of the whole area comprize 17.2 % (16/93) of the pararectal positive nodes and 8.5% (4/47) of the lateral nodes.<BR>4: Metastatic cases in which all the metastatic nodes are smaller than 5 mm in diameter or the metastatic areas are smaller than 1/3 of the whole area amount to 36.8% (7/19) of the pararectal positive cases and 37.5% (3/8) of the lateral positive cases.
- 日本大腸肛門病学会の論文
著者
-
竹中 温
京都第二赤十字病院外科
-
泉 浩
京都第二赤十字病院外科
-
高橋 滋
京都第二赤十字病院 外科
-
徳田 一
京都第二赤十字病院 外科
-
橋本 正也
京都第二赤十字病院 外科
-
橋本 正也
京都第二赤十字病院外科
関連論文
- TS-1+Cisplatin併用療法中に可逆性後部白質脳症症候群を発症した高度進行胃癌の1例
- O15-6.噴門側胃切除術後残胃癌症例における臨床病理学的検討(一般演題,第39回胃外科・術後障害研究会)
- 鼠径部滑脱した卵巣脳腫との鑑別が困難であった成人のNuck管嚢腫の一例
- VS-2-5 幽門側進行胃癌に対するD4郭清術式 ( 胃拡大郭清に伴う腹腔動脈, 上腸間膜動脈周囲郭清の手技とPOL)
- 〔原著〕39歳以下若年者大腸癌症例の臨床病理学的検討
- 膵管内乳頭腫瘍に対する体部横断切除膵端々吻合の経験
- PP217054 膵体尾部脾合併切除術の意義について-合併症と予後の観点から-
- PP217043 幽門側進行胃癌に対する大動脈周囲リンパ節(D3)郭清術式
- PP382 早期胃癌における肉眼型, 組織型, 長径からみたリンパ節転移
- 2. 当院における胆嚢総胆管結石症に対する治療方針(第26回日本胆道外科研究会)
- II-76 肉眼的深達度と腫瘍長径からみた胃癌における至適郭清の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- 24. 初回良性残胃癌のリンパ節転移経路 : 初回悪性残胃の癌との比較(第25回胃外科研究会)
- I-94 術後経過からみた早期胃癌に対する縮小術式の対応(第48回日本消化器外科学会総会)
- 218 胃癌手術における術中迅速凍結標本による深達度診断の有用性に関する検討(第46回日本消化器外科学会)
- 119 栄養動脈からみた結腸癌のリンパ節転移(第45回日本消化器外科学会総会)
- 示-203 動脈の分岐走行変異とリンパ節転移状況から見た結腸癌に対するR2郭清の切除範囲(示-大腸-14(術式工夫))
- T1(3)-4 予後,術後合併症および体重減少からみた胃癌超拡大郭清郭清の功罪(拡大リンパ節の功罪(胃))
- 38 遠隔成績および術後合併症からみた胃癌における大動脈周囲リンパ節 (No.(16)) 郭清の適応(第41回日本消化器外科学会総会)
- 胃癌における噴門側胃切除術後再建法の工夫(胃切除後の再建をどうするか-術式の新しい工夫, 第60回日本消化器外科学会総会)
- HP-055-1 当院における小腸腫瘍切除症例の検討(小腸1,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- RSF-014-1 持続する気胸を伴った悪性胸膜中皮腫の1例(胸部,研修医の発表セッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- RSF-003-4 術前診断が困難であった表層拡大型胃癌の一例(胃癌,研修医の発表セッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- O5-5 当院における胃癌治療とNSTの関わり(第38回胃外科・術後障害研究会)
- O16-3 腹腔洗浄細胞診陽性胃癌症例に対する術後補助療法(第38回胃外科・術後障害研究会)
- S2-4.当院における残胃癌の検討 : gastritis cystica polposaを背景とした粘膜に発生した残胃癌の症例経験から(第37回胃外科・術後障害研究会)
- O-2-270 大腸粘液癌,低分化腺癌,印環細胞癌,腺扁平上皮癌の臨床病理学的検討(大腸 悪性3,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-1-19 腹膜播種に対するS-1/Paclitaxel併用化学療法(胃 進行・再発1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-189-8 当院における上腕静脈経由中心静脈ポート留置術について(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-005-2 当院の急性胆嚢炎治療に対する診療ガイドラインの影響(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 当院の急性胆嚢炎治療における「急性胆管炎・胆嚢炎の診療ガイドライン」の影響
- O-2-15 術前の血管造影検査後に肺塞栓を発症した上腹部巨大腫瘍(肋骨原発軟骨肉腫)の1切除例(症例1,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- S4-2. 当院における上部進行胃癌に対する手術(第35回胃外科・術後障害研究会)
- 1830 当院のmp以浅の結腸癌症例における大腸癌治療ガイドラインの妥当性(大腸癌転移1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 高齢者に発症した横行結腸間膜裂孔ヘルニアの2例
- 癌の全周性狭窄症例に対する術中内視鏡の有効性に関する検討(第60回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 90歳以上の大腸癌症例の外科治療の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- ミリッチ症候群の外科的治療-3症例の報告-
- 当院における残胃癌症例の検討
- 前下膵十二指腸動脈瘤破裂のIVRによる1救命例
- 396 胃癌および大腸癌肝転移に対する皮下埋め込み型RESERVO IRを用いた動注療法の効果(第47回日本消化器外科学会総会)
- MDCTが術前診断に有効であった網嚢ヘルニアの1例
- S状結腸捻転術後, 急激な経過をたどった悪性症候群の1例
- 〔原著〕カンジダ感染胃潰瘍穿孔の1症例
- 全身性エリテマトーデス腎障害を伴う腹部大動脈瘤の1例
- 慢性骨髄単球性白血病を合併した高齢者に対する冠状動脈バイパス術の1治験例
- 小児に対する腹腔鏡下虫垂切除術に対する検討
- 進行・再発胃癌に対するweekly Paclitaxel/TS-1併用化学療法の臨床効果と第1相臨床試験
- 術前 TS-1+Cyclophosphamide+Medroxyprogesterone acetate 併用化学療法にて乳房温存手術を施行できた1例
- 癌性イレウスに対する在宅ケア可能なサンドスタチンの持続皮下投与法(小腸2, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 281 血管造影による胃癌の壁深達度診断の意義 : 壁深達度診断による郭清範囲決定の妥当性(第23回日本消化器外科学会総会)
- 334 Rb直腸癌の ew 距離と前方臓器合併切除の適応(第38回日本消化器外科学会総会)
- 564 自験直腸癌側方転移症例の検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- TS-1+Cisplatin 併用療法中に可逆性後部白質脳症症候群を発症した高度進行胃癌の1例
- 当科におけるStage IV 胃癌治療の現況
- 上肢浮腫に対する経リザーバー在宅グリセリン動注療法の1例
- 癌と栄養療法
- 18 血管造影法および微粒子活性炭 (CH40) 術前点墨法による残胃の癌のリンパ流の検討(第40回日本消化器外科学会総会)
- 240 胃癌のナンバー No. (16) リンパ節転移に対する CH44 術前点墨法の意義(第28回日本消化器外科学会総会)
- 177 胃癌のリンパ郭清における術前点墨法の意義(第24回日本消化器外科学会総会)
- 当科で経験した胃GIST11例の臨床病理学的事項および治療法の検討
- 脾梗塞を合併した浸潤性粘液性膵嚢胞腺癌の1例
- 53.当院における十二指腸潰瘍穿孔性腹膜炎に対する治療法の検討 : 保存的治療法vs手術療法(穿孔性十二指腸に対する胃温存療法)(第32回胃外科・術後障害研究会)
- 幽門狭窄を伴う切除不能進行胃癌に対し,腸瘻よりCDDP+TS-1による化学療法を行った症例
- 胃癌におけるTS, DPD値の検討
- 緊急手術を施行した好酸球性腸炎の1例
- PP1796 大腸癌におけるthymidylate synthase(TS), dihydropyrimidine dehydrogenase(DPD)の検討
- PP998 早期胃癌における腫瘍長径からみたリンパ節転移の検討
- D-36 Borrmann IV 型胃癌における血管造影所見の検討(第21回日本消化器外科学会総会)
- 267 胃癌手術に際して注意すべき動脈の分枝走行に関する検討(第20回日本消化器外科学会総会)
- 186 肝膿腫の診断と治療について(第19回日本消化器外科学会総会)
- 横行結腸腫瘍腫による腸重積症にて手術した1例
- 64 初回手術における左胃動脈温存の有無による残胃の癌の比較検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- III-22.Barrett食道より発生した食道腺癌の1例(第53回日本食道疾患研究会)
- PP384 早期胃癌高度リンパ節転移例の検討
- 術前TAEのコイルが術中出血点同定に有効であった小腸出血の1例
- 子宮広間膜裂孔ヘルニアの1例
- PP317007 局所麻酔による成人鼠径ヘルニア根治術の検討
- 胃癌におけるThymidylate Sythase(TS)および Dihydropyrimidine Dehydrogenase(DPD)活性の検討
- PPS-3-212 直腸肛門部悪性黒色腫に全身悪性リンパ腫が合併した一例(大腸症例3)
- 十二指腸乳頭部腫瘍の捻転により急性膵炎を繰り返した1症例
- TS-1/CDDP併用療法が奏効して胃切除したStageIV胃癌の3例
- 〔短報〕大腸癌多発性肝転移に対する肝動注化学療法におけるl-LVの投与効果について-5-FU+l-LV併用投与と5-FU単独投与の比較検討-
- 胃癌の平均腫瘍径と予後からみた大動脈周囲リンパ節郭清の意義
- 腹水細胞診陽性胃癌症例に対するTS-1の効果にかんする検討
- Press-through-package誤飲による回腸穿孔性腹膜炎の1例
- 上腸間膜動脈根部より下腸間膜動脈が分岐する1症例
- 29. 肝硬変合併胆石症41例の検討(第18回日本胆道外科研究会)
- ヘルニア・システム法(外鼠径ヘルニアの場合) (特集 イラストレイテッド外科標準術式) -- (ヘルニアの手術)
- OP-3-005 肝動注カテーテル挿入時における超音波ガイド下鎖骨下動脈穿刺法について(肝6)
- 乳癌におけるthymidylate synthase, dihydropyrimidine dehydrogenase活性の検討
- I-D-20. 長期生存した胃内転移およびリンパ節転移を認めた食道悪性黒色腫の1切除例(I. 見て良かった稀な食道疾患)
- 示-33. 胃切除後胆石症15例の検討(第17回日本胆道外科研究会)
- 示-16. 胆嚢癌治癒切除をめざして : 胆嚢癌15症例の検討(第17回日本胆道外科研究会)
- 581 直腸癌手術例郭清リンパ節の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- P3-8 大腸癌の大動脈周囲リンパ節転移例の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 564 予後からみた n_4(+) 胃癌における超拡大郭清の意義(第31回日本消化器外科学会総会)
- 急性腹症にて緊急手術を要した後腹膜原発malignant mixed Mullerian tumorの1例
- 乳腺顆粒細胞腫の1例
- II-151 胃癌・大腸癌手術における腹部血管造影の有用性について(第48回日本消化器外科学会総会)
- 591 肛門括約筋補強術にて軽快し得た孤立性直腸潰瘍症候群の1例(第26回日本消化器外科学会総会)