外傷性血気胸に対する緊急胸腔鏡検査及び手術の一治験例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
症例は48歳・男性で, 自動車部品の製造作業中に誤って鉄片を胸部に被った.従来の胸部検査の結果, 外傷性血気胸と診断されたが, 持続性血・気胸の原因検索のために緊急胸腔鏡検査を施行した.この緊急検査によって, 外傷性気胸と血胸の原因は同一肺実質内の鉄片による損傷であることが判明した.引き続き胸腔鏡下に鉄片を摘出し, 肺損傷部を自動縫合器で縫縮した.胸部外傷に対する緊急胸腔鏡検査は, 1) 心臓・大動静脈・肺動静脈の血管系や, 肺・気管・気管支・横隔膜の呼吸器系の損傷部位とその程度を鏡視下に直接確認することが可能である, 2) 更に, 引き続いて胸腔鏡下外科手術のみの手技で治療が可能か否かの方針決定に有用である.また, 3) 胸膣鏡下外科手術は創部が小さく, 手術侵襲も少なく, 早期離床・早期退院が可能である.
著者
-
明石 章則
宝塚市立病院 呼吸器外科
-
余田 洋右
宝塚市立病院外科
-
鄭 一秀
宝塚市立病院外科
-
笹岡 英明
宝塚市立病院外科
-
小間 勝
宝塚市立病院 外科
-
小間 勝
宝塚市立病院 呼吸器外科
-
洪 基浩
宝塚市立病院 外科
-
大橋 秀一
宝塚市立病院 外科
-
神野 浩樹
宝塚市立病院 外科
-
坂巻 靖
宝塚市立病院 外科
-
明石 章則
宝塚市立病院 外科
-
余田 洋右
宝塚市立病院 外科
関連論文
- 自然気胸に対する針状胸腔鏡下レーザー焼灼術における肺尖部カバーリングの工夫(ポート内シート装填法)
- 原発性気管癌20例の臨床病理学的検討
- PP-938 気管腫瘍55例の臨床病理学的検討
- 気管ステント留置および術前放射線療法が奏効し気管管状切除術を施行しえた原発性気管癌の1例
- OP1-5 T-N-Mによる胸腺上皮性腫瘍の新たな病期分類の提案(一般口演01 縦隔腫瘍 重症筋無力症,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- 研究・症例 進行悪性腫瘍による気管食道病変に対するダブルステント治療についての検討と考察
- 直径5cmの左房内進展骨肉腫肺転移を切除した1例(症例 (1), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 胸腔鏡下に瘻部核出のみを施行しえた肺動静脈瘻の1手術例
- 12.禁煙により嚢胞性変化のほぼ消失した肺好酸球性肉芽腫症(PEG)の1例(第76回日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- 17. 同側肺に発生しTriple Primary Lung cancerが強く疑われた肺腺癌の1手術例(第80回日本肺癌学会関西支部会)(支部活動)