脳梗塞バイオマーカー探索研究REBIOS(Research for Biomarkers in Ischemic Stroke)における成果と今後 —Biomarkerを用いたreverse translational researchを中心に—
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
発症24時間以内の脳梗塞患者(ラクナ梗塞,アテローム血栓性脳梗塞,心原性脳塞栓症)180名と,年齢と性をマッチングした健常者172名を対照とし,100項目の血中タンパク質マーカーの経時的測定と新規マーカー探索を実施した.脳梗塞各病型に特異的あるいは共通する多くのマーカーが見出され,脳梗塞の病態解明に有用であることが期待される.さらにサル脳梗塞モデルを用いて,臨床データとの類似点や相違点を明確にすることができた.臨床バイオマーカーの探索結果をもとに,動物実験や細胞実験といった基礎研究でその機能を検証するreverse translational researchは,脳梗塞の病態解明に有用であるとともに,新たな脳梗塞治療戦略の構築に有意義であると考えられた.
著者
関連論文
- 脳血管障害の分子疫学 : 久山町研究と福岡脳卒中データベース研究(FSR)
- AGTRL1遺伝子の一塩基多型(SNP)が脳梗塞の発症に及ぼす影響
- Soluble Flt-1 の虚血後遺伝子導入は血管新生を抑制せず脳梗塞を縮小する
- 主要症候とそのとらえ方--感覚障害 (脳血管障害の臨床) -- (脳血管障害の診断)
- カリウムチャンネルによる脳循環調節
- 77)脾梗塞にて発見された特発性腹腔動脈解離の一例
- 脳血管障害と低用量アスピリン
- 脳梗塞急性期の脳循環動態 (特集 第36回脳のシンポジウム) -- (虚血脳病変の可塑性)
- 一過性脳虚血に伴う脳組織エネルギー代謝障害ならびに最初期遺伝子群発現に及ぼす新規急性期脳血管障害治療薬 NS-7 の効果
- 脳血管障害と低用量アスピリン
- 脳卒中二次予防として用いられている降圧薬の最近の動向 : 福岡脳卒中データベース研究
- 多施設共同脳卒中データベース (Fukuoka Stroke Registry : FSR) からみた脳梗塞急性期症例の高血圧ならびに慢性腎臓病(CKD)の実態
- 脳梗塞バイオマーカー探索研究REBIOS(Research for Biomarkers in Ischemic Stroke)における成果と今後 —Biomarkerを用いたreverse translational researchを中心に—
- 脳梗塞のプロテオーム解析
- 多施設共同脳卒中データベース (Fukuoka Stroke Registry ; FSR) から見えてきた脳梗塞急性期の病態と予後
- 対談 脳梗塞の急性期・慢性期治療と予防
- 日本から発信する血管病のEBM(第23回)Fukuoka Stroke Registry(FSR)
- 脳梗塞バイオマーカー探索研究 REBIOS (Research for Biomarkers in Ischemic Stroke) における成果と今後 : Biomarker を用いた reverse translational research を中心に
- 福岡脳卒中データベース研究
- 高血圧,心疾患と脳神経疾患 (特集 内科疾患と脳神経疾患 : 診断と治療の進歩)
- Industrial Info. 脳梗塞バイオマーカー探索研究REBIOS(Research for Biomarkers in ischemic Stroke) : バイオマーカーによる疾患プロファイリングとリバーストランスレーショナルリサーチ
- 高血圧, 心疾患と脳神経疾患
- 脳内出血患者における深部静脈血栓の発生部位と D-dimer 値の関連についての検討
- 7. 下股蜂寓織炎を契機に再発した移植後巣状糸球体硬化症の1例(一般演題,日本アフェレシス学会第19回九州地方会抄録)