クロモグリク酸経口プロドラッグのマウスコラーゲン関節炎に対する効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
クロモグリク酸は抗アレルギー薬として広く臨床応用されているが、消化管からの吸収が悪く、適応に限界があった。このような薬物に対し、経口投与可能なプロドラッグをデザインすることで新しい臨床応用を目指すことが可能となる。今回はクロモグリク酸に2つのエチル基と1つのリシル基を導入し経口投与可能としたクロモグリク酸プロドラッグ、cromoglicate lisetil(CL)を用い、慢性関節リウマチの病態モデルであるマウスコラーゲン関節炎に対する、経口投与の治療効果とその作用機序を検討した。DBA/1J雄マウスにウシII型コラーゲンを投与し、関節炎マウスを作成した。関節炎発症後、病態モデル動物にCL(100mg/kg/日)を6週間投与した。CLは未治療群に比べ、肉眼的及びX線写真による症状の進展の抑制、抗コラーゲン抗体産生の抑制効果を示し、さらに炎症部位の肥満細胞数増加をほぼ完全に抑制した。以上より、CLの抗リウマチ治療薬としての可能性が示唆された。また、この結果は肥満細胞の関節炎における病態生理学的意義を示唆するものと考えられた。
- 社団法人 日本薬理学会の論文
著者
-
白波瀬 弘明
京都薬品工業株式会社研究所
-
柿添 栄一
島根医科大学皮膚科学教室
-
小林 裕太
島根大学医学部看護学科
-
小林 裕太
島根医科大学附属実験実習機器センター
-
小林 裕太
島根大学医学部基礎看護学講座
-
奥西 秀樹
島根医科大学医学部薬理学教室
-
趙 会芳
島根医科大学薬理学教室
-
奥西 秀樹
島根医科大学薬理学教室
-
小林 裕太
島根医科大学薬理学教室
-
白波瀬 弘明
京都薬品工業株式会社
-
柿添 栄一
島根医科大学薬理学教室
-
小林 裕太
島根医科大学医学部薬理学教室
関連論文
- 低分子窒素化合物関係 アミノ酪酸--血液・尿および脳脊髄液試料 (広範囲 血液・尿化学検査,免疫学的検査(第7版・1)その数値をどう読むか) -- (生化学的検査(1))
- 新規Ca^拮抗薬・塩酸イガニジピン点眼の家兎視神経乳頭循環に及ぼす影響
- 口唇部に生じた扁平上皮癌の3例
- 前立腺癌術後に外陰部 Paget 病と肝細胞癌を生じた1例
- マスト細胞chymaseの病態生理学(第313回北里医学会招待学術講演会要旨)
- 血管壁アンジオテンシンII産生系 - アンジオテンシン変換酵素とキマーゼ -
- 居住嗜好性テストによるマウスの床敷および巣作材の評価
- マウスの行動活性に対する環境エンリッチメント材の影響
- アトピー性皮膚炎94症例における新中医薬処方「複方苦参」の治療効果
- 妊娠期及び泌乳期マウスの心耳筋細胞におけるA型ナトリウム利尿ペプチドの合成・分泌
- 第76回生涯教育講座 環境蓄積性化学物質と健康
- プロテアーゼとプロテアーゼインヒビターの新しい機能-創薬研究の新展開を目指して-
- 皮膚の加齢変化
- 新規ヒトペプチド ; アドレノメデュリン2の冠血管拡張作用
- 心血管系キマーゼとアンジオテンシンII
- 血管系におけるレニン・アンジオテンシン系
- クロモグリク酸経口プロドラッグのマウスコラーゲン関節炎に対する効果
- Indapamideの正常および高血圧発症ラットにおける降圧利尿作用
- 島根県内の看護師のキャリア・ニーズと修士課程看護学専攻に対する認識
- 看護学生の卒業研究論文の実態調査 : 過去5年間の研究内容分析
- 看護基礎教育における「衛生学的手洗い」演習の教育効果 : 手洗い効果の視覚化を導入した教育方法の実践とその評価
- 実験研究 看護学実習における実習ユニフォームの汚染度と洗濯方法についての細菌学的評価
- Relaxation reaction of isolated human pulmonary artery by dopamine.
- Age-related alteration in sympathetic nerve sensitive responsiveness of isolated specimen of thoracic aorta of mice.
- Actions of calcitonin gene related peptides on isolated specimens of the human renal artery.
- タイトル無し
- Suppressive effects of a plant-origin polyol, dulcitol on collageninduced arthritis in mice
- タイトル無し