条件的不死化脳関門細胞株を用いた脳へのDDS研究の新展開
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Elucidating the molecular mechanism of the brain harrier transport is a key step toward successful drug delivery to the brain. In this review, we focused on the usefulness and the limitations of the newly developed <I>in vitro</I> model. To overcome several limitations of classical <I>in vitro</I> model, conditionally immortalized mouse (TM-BBB) and rat (TR-BBB) brain capillary endothelial cell lines and a choroid plexus epithelial cell line (TR-CSFB) were established from the temperature sensitive SU 40 large T antigen gene transgenic animals. mRNA and protein expression of GLUT1 in TR-BBB was 100 folds greater than that of primary culture, Several known transporter genes were identified for TR-BBB or TM-BBB, including organic anion transporter 3 (OAT 3) and organic anion transporting polypeptide 2 (oatp 2). Employing TM-BBB, new brain barrier functions have been clarified such as creatine transporter (CRT) and GABA transporter (GAT 2/BGT-1). TR-BBB has been applied for the study of expressional regulation of transporters at the BBB, e. g., L-proline and glycine transporter (ATA 2) and taurine transporter (TAUT). Moreover, one of the most important subjects for the <I>in vitro</I> BBB model is to clarify the expression and regulation of the tight junction proteins at the BBB. Co-culture systems among TR-BBB, conditionally immortalized astrocyte (TR-AST) and pericyte (TR-PCT) cell lines were developed and revealed that the expression of occludin, a tight-junction component, was induced by soluble factors secreted from TR-AST and TR-PCT. For the brain drug delivery research, the new <I>in vitro</I> model will provide rational and efficient strategies.
- 日本DDS学会の論文
- 2003-03-10
著者
-
堀 里子
東北大院・薬
-
大槻 純男
東北大学薬学部薬物送達学分野
-
寺崎 哲也
東北大学薬学部薬物送達学分野
-
寺崎 哲也
東北大学大学院薬学研究科薬物送達学分野
-
堀 里子
東北大学未来科学技術共同研究センター
-
大槻 純男
戦略的基礎研究, 科学技術振興事業団
-
寺崎 哲也
東北大学大学院薬学研究科
-
寺崎 哲也
東北大学大学院・薬学研究科・薬物送達学分野
関連論文
- 麻薬性鎮痛薬オキシコドンと鎮痛補助薬の相互作用解析
- P-53 リン酸オクタカルシウム(OCP)に集積するラット血清由来タンパク質のプロテオーム解析(生体組織・毒性,一般講演(ポスター発表),第54回日本歯科理工学会学術講演会)
- SF-001-5 膵癌細胞における薬物輸送担体タンパク群及び関連代謝酵素の網羅的同時絶対定量解析に基づくGEM感受性・耐性規定因子の同定(膵(基礎研究1),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- ヒト血液神経関門 in vitro モデルの確立
- 血液神経関門の regulator は血管周皮細胞である
- O-1-101 膵癌細胞における薬物輸送担体蛋白群の同時絶対定量解析に基づく薬剤耐性規定因子の同定(胆・膵 研究4,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-120-4 臨床検体微量ペプチド試料からの薬物輸送体及び代謝酵素蛋白群の網羅的同時絶対定量解析に基づく抗癌剤感受性予測(第108回日本外科学会定期学術集会)
- LC-MS/MSを用いた amyloid β-peptide (1-40) の定量法の確立
- 高純度単離ラット脳毛細血管内皮細胞における multidrug resistance-associated protein (MRP) subtype のmRNA発現
- SF-059-5 LC-MS/MSによる網羅的蛋白質同時絶対定量法に基づく新規抗癌剤感受性予測とテーラーメード治療への応用(薬剤耐性-2,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 条件的不死化ラット網膜毛細血管内皮細胞株(TR-iBRB2)へのL-leucine取り込みにおける中性アミノ酸輸送担体LAT1, LAT2の寄与
- 条件的不死化ラット網膜毛細血管内皮細胞株(TR-iBRB2)におけるタウリントランスポーター(TAUT)の役割
- 条件的不死化ラット網膜周皮細胞株(TR-rPCT)の機能評価
- 薬と食の相互作用(103)3.薬と食事の相性(43)エルロチニブと食事
- 薬と食の相互作用(114)3.薬と食事の相性(54)エキセメスタンと食事
- 薬と食の相互作用(113)3.薬と食事の相性(53)ゲフィチニブと食事
- 薬と食の相互作用(112)3.薬と食事の相性(52)カペシタビンと食事
- 薬と食の相互作用(111)3.薬と食事の相性(51)フロセミドと食事
- 青汁をはじめとする健康食品の使用実態・意識調査
- 患者を対象としたケトプロフェンテープの使用感に関する製剤間比較調査
- クラリスロマイシンドライシロップと各種カルボシステイン製剤併用時の苦味強度における先発医薬品と後発医薬品間の違い
- 薬と食の相互作用(110)3.薬と食事の相性(50)クラリスロマイシンと食事
- 薬と食の相互作用(109)3.薬と食事の相性(49)テルミサルタンと食事
- 薬と食の相互作用(107)3.薬と食事の相性(47)メルカプトプリン水和物と食事
- 薬と食の相互作用(106)3.薬と食事の相性(46)エピナスチンと食事
- 薬と食の相互作用(105)3.薬と食事の相性(45)スプラタストと食事
- 薬と食の相互作用(104)3.薬と食事の相性(44)エパルレスタットと食事
- 薬と食の相互作用(102)3.薬と食事の相性(42)ピオグリタゾンと食事
- 薬と食の相互作用(101)3.薬と食事の相性(41)アモキシシリン水和物・クラブラン酸カリウム配合剤と食事
- 薬と食の相互作用(100)3.薬と食事の相性(40)エベロリムスと食事
- 薬と食の相互作用(99)3.薬と食事の相性(39)プロパフェノンと食事
- 薬と食の相互作用(98)3.薬と食事の相性(38)スピロノラクトンと食事
- 薬と食の相互作用(97)3.薬と食事の相性(37)セレコキシブと食事
- 医療従事者を対象として定期的に健康食品情報を提供するインターネット研修システムの構築とその評価
- 21-P1-026 イコサペント酸エチルカプセルによるチザニジン塩酸塩後発品の色調変化(医薬品情報,来るべき時代への道を拓く)
- 20-P1-085 ワルファリンとアミオダロン間の持続的相互作用に関する薬物動態・動力学的モデル解析(薬物相互作用,来るべき時代への道を拓く)
- 薬と食の相互作用(108)3.薬と食事の相性(48)セフジニルと食事
- ラット血液脳関門における核内受容体mRNAの発現及び核内受容体 agonist によるABCトランスポーター発現制御の解明
- 血液脳関門透過型キャリアを用いた脳への遺伝子デリバリーと疾患治療への応用
- GLUT1欠損による中枢エネルギー輸送系の発現への影響 (第26回 生体膜と薬物の相互作用シンポジウム 講演要旨集)
- 薬物動態と性差(4)トランスポーターの関与
- ダイナミック輸送システムとしての血液脳関門と中枢創薬研究への応用 (特集 生命をシステムとしてみる薬剤開発--日本薬学会第124年会より)
- 血液脳関門の薬物透過と排出の分子機構 : 中枢支援防御システム
- 条件的不死化脳関門細胞株を用いた脳へのDDS研究の新展開
- 脳関門を介した 1-methyl-4-phenylpyridinium (MPP^+) 排出輸送
- マウスOAT3の輸送特性と血液脳関門における局在
- 血液脳脊髄液関門における ABCG subfamily の発現と制御
- 視点--護る 脳を守る脳関門トランスポーター
- 血液脳関門の機能分子と制御 (第25回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム--ダイナミックインターフェイスとしての生体膜 講演要旨集)
- がん組織の特徴に基づく化学療法の個別化
- ABCA subfamilyのラット及びヒト脳関門における発現解析
- 条件的不死化星状膠細胞株及び周皮細胞株を用いた脳関門機能制御解析
- 29-P1-161 飲食物中に含まれる各種ポリフェノール類がCYP3A4の機能に与える影響(TDM/薬物動態,社会の期待に応える医療薬学を)
- 新規オピオイドペプチドの血液脳関門透過機構
- Basic Fibroblast Growth Factorの血液脳関門透過機構
- 30-P2-173 健康食品情報の規格化とそれを基盤とした医療従事者への提供システムの開発(医薬品情報,社会の期待に応える医療薬学を)
- 29-P2-39 一般用医薬品に関する薬物相互作用回避のためのシステム構築と評価(医薬品適正使用,社会の期待に応える医療薬学を)
- 29-P1-171 ヒト胎盤灌流法を用いたパロキセチンの胎児移行特性の解析(TDM/薬物動態,社会の期待に応える医療薬学を)
- 29-P1-165 男性型脱毛症治療薬フィナステリドのPK/PDモデル解析(TDM/薬物動態,社会の期待に応える医療薬学を)
- 29-P1-162 ABCG2の輸送機能に及ぼす各種サプリメント成分の影響(TDM/薬物動態,社会の期待に応える医療薬学を)
- 30-A3-09-2 ツロブテロール貼付剤のPK解析による製剤間の比較(薬剤疫学・医薬品情報,社会の期待に応える医療薬学を)
- 薬と食の相互作用(96)3.薬と食事の相性(36)リンコマイシン,クリンダマイシンと食事
- 薬と食の相互作用(95)3.薬と食事の相性(35)メトホルミンと食事
- 腎及び血液脳関門における尿毒症物質インドキシル硫酸の輸送解析
- LC-MS/MSを用いたトランスポータータンパク質同時定量法の信頼性及び精度評価
- Informatics アプローチを用いたヒトトランスポータータンパク質27分子の同時定量解析法の開発
- LC-MS/MSを用いた定量的タンパク質発現プロファイルによる白血病細胞における vincristine 耐性獲得に関わるトランスポーターの同定
- 血液脳関門の分子生理学
- 血液網膜関門における vitamin C 輸送機構の解析
- 血液脳関門及び血液脳脊髄液関門におけるoatp3の発現解析
- 血液脳関門クレアチン輸送担体の分子機能
- 血液脳関門における浸透圧感受性 system A 輸送系
- 新規有機イオン輸送担体のcDNAクローニングと臓器発現
- 脳関門における有機アニオン輸送担体の解析
- ホモバニリン酸の血液脳関門における輸送機構の解析
- 血液脳関門及び腎臓における indoxyl sulfate の輸送機構
- 条件的不死化細胞株を用いた脳開門機能の解明
- 体内動態制御研究における条件的不死化細胞の応用性
- マウス血液脳関門上に発現する有機アニオン輸送担体遺伝子の単離と解析
- 血液脳関門および精巣における新規輸送担体遺伝子の解析
- 血液脳関門を介した中性アミノ酸除去機構及び脳内浸透圧調節機構の解明
- 血液脳関門輸送系の分子機構と生理的役割 (特集・血液脳関門研究の最近の進歩)
- 血液脳関門を介した 6-mercaptopurine 排出輸送機構
- 血液脳関門を介したホモバニリン酸及びチオプリン排出輸送機構の解明 (第25回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム--ダイナミックインターフェイスとしての生体膜 講演要旨集)
- 概説 血液脳関門研究の最近の進歩 (特集・血液脳関門研究の最近の進歩)
- 生体膜分子を基盤とする薬剤開発・治療に向けた新展開(誌上シンポジウム)
- S4-1 ファーマコプロテオミクス解析によるがん薬剤耐性機構の解明(シンポジウム(日本薬剤学会ジョイントシンポジウム)S4 トランスポーター、レセプターから考えるがん治療の最前線,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 中枢への薬物分布におけるトランスポーターの機能と役割
- ISSX New Investigator Award 2008 Asian-Pacific Region を受賞して
- 脳関門輸送の分子機構と脳へのDDS
- 中枢支援防御システムとしての血液脳関門輸送の生理機能
- 条件的不死化脳関門細胞株を用いた脳へのDDS研究の新展開
- ツロブテロール貼付後の血漿中濃度に及ぼす製剤特性と皮膚透過性の影響に関する薬物動態学的解析
- 薬と食の相互作用(93)3.薬と食事の相性(33)ビスホスホネート製剤と食事
- 薬と食の相互作用(92)3.薬と食事の相性(32)クロピドグレルと食事
- 薬と食の相互作用(91)3.薬と食事の相性(31)ラベプラゾールと食事
- 薬と食の相互作用(90)3.薬と食事の相性(30)インジナビルと食事
- 薬と食の相互作用(88)3.薬と食事の相性(28)バルガンシクロビルと食事
- クレアチンの脳移行メカニズムの解明
- 定量的標的プロテオミクスによるファーマコプロテオミクスアプローチ