原発巣に対する肝動脈化学塞栓療法(TACE)を契機に肺転移巣の消失を認め,7年以上無再発の肝細胞癌の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
症例は69歳,男性.入院時,著明な腹水貯留と両下腿の浮腫を認め,AFP,PIVKA-IIの上昇を認めた.胸部レントゲン,CT,および血管造影検査で,肝右葉の巨大肝細胞癌,肝部下大静脈および肝内門脈右前上区域枝の腫瘍塞栓,肝内転移,肺転移と診断した.原発巣に対して2度の肝動脈化学塞栓療法(TACE)を施行した結果,腫瘍マーカーは正常値内に改善し,約2カ月後の腹部CT検査で肝細胞癌の消失を確認した.注目すべきは,肺転移に対する直接的な治療は施行していないにもかかわらず胸部CT検査で肺転移巣の消失も確認された点であり,第2回TACEから7年後の現在に至るまで肝細胞癌の再発は認めていない.また,本症例は経過中C型慢性肝疾患に対してインターフェロン(IFN)治療を施行し,IFN治療終了後2年6カ月以上HCV-RNAが陰性化しウイルス学的著効が得られたことより,今後の肝細胞癌再発リスクの低減が期待される.
著者
-
福嶋 浩文
東京都保健医療公社豊島病院消化器内科
-
柴山 隆男
東京都保健医療公社豊島病院消化器内科
-
菱木 智
東京都保健医療公社豊島病院消化器内科
-
山本 千佐子
東京都保健医療公社豊島病院放射線科
-
岡田 洋一
東京都保健医療公社豊島病院放射線科
関連論文
- ペグインターフェロン治療中に Vogt-小柳-原田病を発症したC型慢性肝炎の1例
- 原発巣に対する肝動脈化学塞栓療法(TACE)を契機に肺転移巣の消失を認め,7年以上無再発の肝細胞癌の1例
- 上腹部痛で発症した小網原発脂肪腫茎捻転の1例
- 上腹部痛で発症した小網原発脂肪腫茎捻転の1例
- 原発巣に対する肝動脈化学塞栓療法(TACE)を契機に肺転移巣の消失を認め, 7年以上無再発の肝細胞癌の1例
- ABVD療法を施行し, 寛解が持続している blastic plasmacytoid dendritic cell neoplasm