中学生の人間関係の認知・評価と一般的信頼
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
成人までの発達段階の途中にある中学生に,さまざまな人間関係についての認知と評価を問う質問紙調査を行った.認知については,9つの人間関係のカテゴリについてトライアド・テストとコレスポンデンス分析を,評価については,それらのカテゴリについて「身近さ」と「信頼」という側面から評価する尺度を,それぞれ用いて測定した.その結果,第1に,トライアド・テストとコレスポンデンス分析によって得られる「第1次元」が,特に「身近さ」や「信頼」の評価と関係が強く重要であることが示された.第2に,その「第1次元」・「身近さ」・「信頼」と「一般的信頼」との相関を見たところ,「友だち」「クラスメイト」「中学校」のカテゴリにおいて強い正相関が見られた.ここから,中学生という発達段階においては,いわゆる「還元アプローチ」の過程によって一般的信頼が形成されていることが示唆された.
著者
関連論文
- 地域コミュニティによる犯罪抑制 : 地域内の社会関係資本および協力行動に焦点を当てて
- 新潟県中越地震におけるパーソナル・ネットワークと一般的信頼の変化--震災前後のパネル調査を用いて (特集 信頼研究の最前線)
- 中学生の人間関係の認知・評価と一般的信頼
- 他者の目撃記憶に関する情報と再認の遅延が他者への同調的な目撃記憶に及ぼす影響
- 山田一成(著), 『聞き方の技術:リサーチのための調査票作成ガイド』, 2010年, 日本経済新聞出版社
- Erratum : 中学生の人間関係の認知・評価と一般的信頼 : [『理論と方法』, 25(1):31-47]