人工肛門造設後48年目に,頻回の下血のため手術を施行した大腸びまん性海綿状血管腫の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
症例は67歳,男性.19歳のとき,多量の下血にて人工肛門を造設した.最近肛門からの下血が頻回となり下部消化管内視鏡検査を施行した.左半結腸〜肛門にかけて全周性に粘膜下に拡張した静脈を思わせる色調変化と粘膜面の浮腫を認めた.また,腹部超音波検査および造影CT検査で肝外側区域に肝細胞癌を疑う腫瘤を認めた.そのため,腹会陰式直腸切断術および肝外側区域切除術を施行した.手術時,骨盤内に充満する黒赤色の大腸と血管腫様の腸間膜を認めた.結腸および直腸の剥離操作では大量出血をきたし止血に難渋した.病理検査では海綿状血管腫と診断され,肝臓については肝細胞癌と診断された.術後経過は良好で退院となった.大腸のびまん性海綿状血管腫は比較的まれな疾患で,治療は外科的切除が必要である.今回,術中大量出血をきたした手術症例を経験したので,文献的考察を加えて報告する.
著者
-
岡田 嶺
東邦大学医療センター大森病院 呼吸器外科
-
加瀬 肇
野田病院外科
-
伊藤 正朗
野田病院外科
-
下山 修
野田病院外科
-
金本 秀之
野田病院内科
-
吉田 公彦
東邦大学医療センター大森病院一般・消化器外科
-
高橋 知徳
くず葉台病院外科
関連論文
- 気管支動脈結紮術が有効であった喀血の一例
- 尾骨部嚢胞性疾患3手術症例の検討
- Roux-Y 再建胃全摘術ラットにおけるpQCTにて測定した骨密度と骨強度についての検討
- PC-2-110 尾骨部嚢胞性疾患3手術症例の検討
- PP317098 消化器癌手術時の希釈式自己血輸血導入について : 特に出血量および生体への影響について
- 胃癌縫合不全症例における宿主免疫能の推移とその予後
- 消化器癌手術における希釈式自己血輸血施行時の循環動態と血液凝固線溶系の変動
- 32.胃全摘における空腸pouch間置術式の栄養学的機能評価(再建術式とその機能評価(II))(第32回胃外科・術後障害研究会)
- WS9-6 担癌生体に対する術中他家血輸血の影響について : 特に大腸癌手術時における周術期への影響
- P-2-158 胃全摘後1年目に輸入脚の捻転・絞扼をきたした1例(胃・十二指腸 症例6,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- DL-16-2-04 消化管穿孔に対する対処法 : APACHEIIscoreによる重症度判定と血液浄化療法の導入(要望演題16-2 : 消化管穿孔への対処2)
- 69.胃悪性リンパ腫手術症例の検討(再建術式とその機能評価(V))(第32回胃外科・術後障害研究会)
- PP-2-318 大腸穿孔性腹膜炎死亡例の検討
- 胃切除既往症例におけるPEG (percutaneous endoscopic gastrostomy) の可否 : CTスキャンを用いた臨床的検討
- 血栓溶解療法1カ月後に消化管穿孔にて再発した上腸間膜動脈血栓症の1例
- PP-2-147 胃全摘後空腸パウチ間置術における短期および長期の栄養学的機能評価
- OP-3-084 当科における消化器末期癌患者の対応 : 緩和ケア病棟と比較して
- 24.胃全摘後空腸pouch間置術に対する運動機能評価と栄養学的評価(一般演題 第30回胃外科・術後障害研究会)
- PP318010 術後QOLの向上を目指した胃全摘後His角形成空腸pouch間置術とその評価
- 気管支動脈結紮術が有効であった喀血の一例
- 人工肛門造設後48年目に,頻回の下血のため手術を施行した大腸びまん性海綿状血管腫の1例
- A 型肝炎を契機に発症した HIV 感染者のアメーバ性肝膿瘍の1例
- 示-532 A 型肝炎を契機に発症した HIV 感染者のアメーバ性肝膿瘍の1例(第46回日本消化器外科学会)
- SF-076-1 進行癌に対するtotal-ISRは果たして肛門温存術式として妥当か?(SF-076 サージカルフォーラム(76)大腸:手術-5,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 人工肛門造設後48年目に, 頻回の下血のため手術を施行した大腸びまん性海綿状血管腫の1例
- 異時性に多発遠隔リンパ節転移をきたした肝細胞癌の1例
- 消化器癌手術における自己血輸血の有用性について
- 皮膚筋炎にγ-グロブリン製剤が有効であった胃・大腸重複癌の1手術例