網膜循環改善薬の現状と将来
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
緑内障および糖尿病網膜症は,後天性の失明や視力低下の原因として重要な位置を占めている.これら網膜疾患の発症および進行には,網膜循環障害が関与している.従って,網膜循環改善薬が有用な予防・治療薬になり得ると考えられるが,現在,網膜循環障害に適応を有する医薬品はカリジノゲナーゼのみである.その原因として,網膜循環に関するin vivo研究が少ないため,網膜循環調節機構の詳細が十分に解明されていないという事実を挙げることができる.そこで我々は,これまでに小動物用 in vivo 網膜血管径計測システムを独自に構築し,それを用いて正常および病態モデルラットにおける網膜循環調節機構に関する研究と,網膜循環改善薬の探索を行ってきた.その結果,一酸化窒素(NO)は,シクロオキシゲナーゼ-1(COX-1)由来のプロスタノイドを介して網膜血管を拡張させること,そして網膜血管の拡張性調節には cGMP よりも cAMP シグナル経路が重要な役割を演じていることを明らかにしてきた.このことは,網膜血管において cAMP を選択的に増加させる薬物が,網膜循環改善薬となる可能性があることを示唆している.
著者
関連論文
- 網膜循環改善薬の現状と将来
- NOと網膜循環 (生体機能と創薬シンポジウム2007--創薬研究のルネサンスをめざして 講演要旨集) -- (シンポジウム 気体メディエーターと創薬)
- 2型プロテアーゼ活性化受容体(PAR-2)を介するラット膀胱機能調節
- マウス新生仔胸腺摘出術により誘発される自己免疫性胃炎発生における細菌LPSの増強作用
- 近未来の薬剤師像と6年制薬学教育の方向性
- 目から心の中を見る : 悪戦苦闘の記
- 1998年のノーベル医学生理学賞
- 網膜色素変性症の原因と新規治療法開発の現状
- 網膜循環改善薬の現状と将来
- 緑内障における網膜循環障害機序の解明と新規緑内障治療薬の探索