痔瘻癌15例の臨床病理学的検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
当院で経験した痔瘻癌15例の臨床病理学的特徴と治療成績の検討を行った.男性12例,女性3例,平均年齢59歳,痔瘻から癌発見までの期間は中央値19年.組織型は粘液癌が67%で,浸潤臓器は肛門挙筋,尾骨,精嚢前立腺,仙骨に及んだ.14例に腹会陰式直腸切断術(うち2例は腹腔鏡下手術)を,1例に局所切除術を施行し,2例に筋皮弁による再建を併施した.組織学的リンパ節転移はpN0:12例,pN2:1例,pN3:1例で,鼡径リンパ節転移は認めなかった.病期はfStage I:4例,fStage II:9例,fStage IIIB:2例であり,病理学的剥離面癌露出の2例は,いずれも局所再発した.全15例における5年生存率は69%であった.再発例でも集学的治療が奏効し長期生存する症例を経験した.本報告を含め,痔瘻癌本邦報告例119例の検討も加え,報告する.
著者
-
西澤 雄介
国立がん研究センター東病院 大腸骨盤外科
-
伊藤 雅昭
国立がんセンター東病院大腸骨盤外科
-
中嶋 健太郎
国立がん研究センター東病院 大腸骨盤外科
-
小林 昭広
国立がん研究センター東病院大腸骨盤外科
-
甲田 貴丸
国立がん研究センター東病院大腸骨盤外科
-
皆川 のぞみ
国立がん研究センター東病院大腸骨盤外科
-
西澤 祐吏
国立がん研究センター東病院大腸骨盤外科
-
伊藤 雅昭
国立がん研究センター東病院大腸骨盤外科
-
杉藤 正典
国立がん研究センター東病院大腸骨盤外科
-
小嶋 基寛
国立がん研究センター東病院臨床腫瘍病理部
-
斎藤 典男
国立がん研究センター東病院大腸骨盤外科
-
皆川 のぞみ
国立がん研究センター東病院 大腸骨盤外科
-
小林 昭広
国立がん研究センター東病院 大腸骨盤外科
-
伊藤 雅昭
国立がん研究センター東病院 大腸骨盤外科
関連論文
- 胆嚢異物の1例
- 痔瘻癌15例の臨床病理学的検討
- HP-195-2 低位前方切除におけるDiverting Stoma (DS)造設基準に関する研究(大腸癌(手術と予後),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- WS-5-10 下部直腸SM癌の治療法選択(SM大腸癌に対する治療のエビデンス,ワークショップ,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-027-3 直腸癌手術における腹腔鏡手術の排尿機能への影響(大腸(内視鏡手術2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-052-1 大腸癌肺転移の根治手術(R0)症例における予後因子の検討(大腸がん(手術1),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-193-2 直腸癌局所再発手術の成績ならびに予後再発に与える因子について : 再発術前治療は必要なのか?(大腸癌(手術1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- WS-3-1 大腸癌の肺転移手術症例122例の検討(ワークショップ3 再発腫瘍の外科治療法および集学的治療方針-大腸・肛門-,第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-160-2 直腸癌側方リンパ節転移症例45例の長期予後の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-105-1 大腸癌術後早期炎症反応が長期予後に与える影響の解析(第108回日本外科学会定期学術集会)