薬剤師の在宅緩和ケア参画に関する医師並びにコメディカルの意識調査
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The treatment of cancer pain requires an individually-targeted multidimensional team approach. Further, the basic act for the Anti-Cancer Measures describes that medical staff including pharmacists should participate in the palliative care. Thus it is obvious that community pharmacists should also participate in palliative home care. In addition, a misunderstanding about opioids remains strong in Japan, which could be one of the barriers to palliative home care. In our previous report, we clarified for local residents the importance of educational activity using opioids as a new role for community pharmacists, and it was recognized of great significance by these pharmacists. In this study, we conducted a questionnaire survey among medical doctors, nurses, care managers and home helpers about the need and meaning of the educational activity performed by pharmacists in palliative home care. 86.4% of respondents felt pharmacists participation in home care was required. Furthermore, most respondents thought that misunderstanding remained about opioids in palliative home care, and believed that pharmacists could play an important role in educational activity about opioids as experts in medicine. This study clarified that other medical team members need the participation of community pharmacists in palliative home care. Therefore, it seems important for these pharmacists to be proactive in participating in such care in the future.
著者
関連論文
- サプリメントと医薬品の相互作用 (相補・代替医療の現況をみる--日常診療で知っておくべき多種多様のCAMを解説します) -- (サプリメント)
- 01P3-054 高脂血症に関する調査研究 : 当院におけるスタチン系薬剤使用の現状(薬品管理、使用状況調査,医療薬学の扉は開かれた)
- OTC薬などの医薬品と健康食品・サプリメントの相違点 (特集 スイッチOTC薬の現状と今後の展望)
- C型慢性肝炎に対するペグインターフェロン/リバビリン併用療法の効果と脂質要因との関係
- 薬学教育6年制の早期体験学習に関する学生へのアンケート調査とその解析
- 薬学教育6年制の早期体験学習の受け入れ施設へのアンケート調査とその解析
- 30P3-141 薬学6年制導入後の早期体験学習の実態調査と今後の課題 : 薬-薬-学連携を通じて学生へのアンケート調査より(薬学教育・生涯教育(認定),医療薬学の扉は開かれた)
- 30P3-120 薬学6年制導入後の早期体験学習の実態調査と今後の課題 : 薬-薬-学連携を通じて受け入れ施設へのアンケート調査より(薬学教育・生涯教育(認定),医療薬学の扉は開かれた)
- P1-527 妊婦・授乳婦のセルフメディケーションに対する意識調査(一般演題 ポスター発表,薬物療法(妊婦・授乳婦),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 薬物依存症の形成機構 (特集 薬物依存症--薬物依存症のトレンド)
- 医療者のためのサプリメント講座(10)(最終回)医薬品とサプリメントの相互作用--リスク回避に向けて
- 医療者のためのサプリメント講座(8)整腸作用に関連するサプリメント摂取時の注意点と医薬品との相互作用
- 医療者のためのサプリメント講座(7)各種疾患に対するサプリメント使用の影響と関連医薬品との相互作用(4)骨粗鬆症を中心として
- 医療者のためのサプリメント講座(6)各種疾患に対するサプリメント使用の影響と関連医薬品との相互作用(3)高脂血症を中心として
- 医療者のためのサプリメント講座(5)各種疾患に対するサプリメント使用の影響と関連医薬品との相互作用(2)糖尿病を中心として
- 医療者のためのサプリメント講座(4)各種疾患に対するサプリメント使用の影響と関連医薬品との相互作用(1)高血圧を中心として
- P2-345 糖尿病療養指導チームにおける薬剤師の関わりとその評価(一般演題 ポスター発表,薬物療法(糖尿病),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 保険薬局および病院・診療所における学生実務実習の実態調査
- P-619 薬・薬・学連携をめざした勉強会(神戸薬学ネットワーク)の取り組み(19.薬学教育・生涯教育(認定),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 薬・薬連携の向上を目指した疾患別研修教材の試作とその評価(続報)
- Morinda citrifoliaによる脳虚血性神経障害抑制作用における血糖値制御の関与
- 一過性脳虚血ストレスによる神経障害に対するMorinda citrifoliaの保護作用(誌上シンポジウム)
- 20I-12 沖縄産Morinda citrifolia果汁の虚血性神経障害発現に対する抑制作用(健康食品・サプリメント・品質管理,来るべき時代への道を拓く)
- 30-P3-24 学童期生徒のサプリメント摂取と食生活の実態調査(地域連携・薬薬連携・その他,社会の期待に応える医療薬学を)
- 01P3-186 保険薬局勤務の薬剤師におけるサプリメントアドバイザー制度に対する意識調査(その他,医療薬学の扉は開かれた)
- 在宅緩和ケアの充実化に向けた薬剤師による地域住民に対する医療用麻薬の啓発活動の提案と実践
- 災害時における学校薬剤師の役割とその必要性 : 阪神淡路大震災からの教訓を踏まえて
- P2-148 大豆イソフラボン代謝物の腸管P糖タンパク質ならびにCYP活性・発現に及ぼす影響(一般演題 ポスター発表,薬物相互作用,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P2-200 ラタノプロスト点眼液処方時におけるジェネリック医薬品の適正選択に関する試みと考察(一般演題 ポスター発表,後発医薬品,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P1-525 当院における薬剤師主導型の禁煙外来立ち上げと禁煙指導法の確立に向けた取り組み(一般演題 ポスター発表,薬物療法(その他),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 30-P3-40 3年次学生全員を対象にした薬局実習の実施と今後の展望(薬学教育,社会の期待に応える医療薬学を)
- P2-117 処方薬の「家庭内保存」と「個人間譲渡」実態調査(一般演題 ポスター発表,使用状況調査・意識調査,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- ナースのための健康食品・サプリメントの基礎知識 (特集 知識が安心につながるケアに役立つ薬のはなし)
- P-796 病院および保険薬局における災害用医薬品の備蓄状況(21.災害,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- P-685 災害時における薬剤師のあり方とその必要性 : 医師と薬剤師からの声を背景にして(23.その他,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 20-P3-567 新規合成チェニルアラニン誘導体による血糖降下作用(その他,来るべき時代への道を拓く)
- 01P2-027 沖縄産薬用植物Morinda citrifolia(根)の血糖値に及ぼす影響(薬物療法(基礎と臨床),医療薬学の扉は開かれた)
- 脳虚血ストレスによる高血糖と神経障害発現に及ぼす抗糖尿病治療薬メトホルミンの有効性
- 高血糖ストレスによるNO合成酵素を介した腸管P糖タンパク質の機能変容
- 脳血管疾患の治療とその予後改善におけるエビデンスの確立に向けて—基礎から臨床への発信—
- 薬剤師の在宅緩和ケア参画に関する医師並びにコメディカルの意識調査
- 30-P1-138 緩和ケア医療におけるオピオイド使用の現状に対する病院薬剤師の意識調査(がん薬物療法,社会の期待に応える医療薬学を)
- くすりと食品・サプリメントの相互作用(セミナー,栄養 : 薬学のかかわり方)
- くすりと食品・サプリメントの相互作用
- P-808 保険薬局における消費者からの健康食品に関する問い合わせとその対応(22.健康食品,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- P-420 健康食品に関する薬剤師業務の実態と意識調査(3.薬剤疫学,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- P-156 kオピオイド受容体を介したモルヒネの鎮痛耐性形成機構におけるNCAMの調節因子としての役割(8.有害事象・副作用(基礎と臨床),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- P-288 薬学演習 : 小グループ討論方式を取り入れた薬学部入学生に対する導入授業の試みと成果(19.薬学教育・生涯教育(認定),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 新規疼痛制御物質としての不飽和脂肪酸の現状と今後の展望
- P-0975 IHI播磨病院における薬剤師による禁煙指導法の確立を目指した検討(一般演題 ポスター発表,薬物療法(その他),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-1066 STZ誘発1型糖尿病病態モデルマウスにおける小腸CYP3a11発現の変動(一般演題 ポスター発表,糖尿病,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-0842 糖尿病病態時における経口morphine鎮痛作用の発現変動に対する腸管P-glycoproteinの関与(一般演題 ポスター発表,薬物病態(基礎),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-1295 病院・薬局におけるDTC(受診勧奨)に関する薬剤師実態調査(一般演題 ポスター発表,その他,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 糖尿病病態時における腸管P-glycoproteinの発現変動と薬物作用への影響
- 長鎖脂肪酸受容体GPR40を介した新規疼痛制御機構
- 『脳梗塞治療における新たな可能性を探る』 脳血管障害誘導性耐糖能異常の発現における中枢-末梢臓器間連関機構の関与
- P2-435 透析患者の入院初期におけるリン吸着剤に関する処方提案の重要性(高齢者・CKD・褥そう対策,ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- P2-287 IHI播磨病院における入院患者持参薬管理の現状(持参薬管理,ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- P2-535 GLP-1アナログ導入時における薬剤師による指導とその治療効果向上への寄与(糖尿病,ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- 経口補水療法のセルフメディケーションとしての有用性に関する薬局薬剤師の意識と関連製品の取り扱い状況
- 日-P4-531 CSII(持続皮下インスリン注入療法)導入患者に対する薬剤師の積極的介入(糖尿病,ポスター発表,一般演題,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)
- 日-P3-418 IHI播磨病院における病棟の薬剤関連業務の実態調査について(病棟薬剤業務,ポスター発表,一般演題,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)
- 日-P1-003 脳虚血性学習・記憶障害に対するチョロギの効果(健康食品・サプリメント,ポスター発表,一般演題,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)
- 脳梗塞治療における新たな可能性を探る : 脳血管障害誘導性耐糖能異常の発現における中枢-末梢臓器間連関機構の関与