論文査読の政治学
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
臨床心理学系の雑誌に論文を投稿する場合、そこで行われる査読が一方的な査読行為になっていることが少なくない。査読システムに権力的構造があるのは疑い得ない事実であり、それは論文査読の政治学とでも形容し得るものである。本論は、そのような現状を踏まえて、査読者は自分が権威的立場におかれていることに自覚的であれと提言するものである。
著者
関連論文
- 概念分析によるロールシャッハ解釈
- 痛みと心理療法--ウィトゲンシュタインの言語ゲームとの関連において
- 特定不能の解離性障害とロールシャッハ・テスト
- 論文査読の政治学
- 自己欺瞞におけるセルフトークの機能に関する検討
- MMPI-A質問項目の翻訳文の作成
- 『時間とロールシャッハ・テスト』のコメントに対する筆者の返答
- 多声性の視点から見た自己欺瞞の心理療法 : ヘルムート・カイザー研究
- 横顔反応に関する検討--空白反応と外縁反応との関連において
- 事後的解釈場面における概念分析 : 自明症の喪失を呈した事例による
- 養護教諭のアイデンティティと臨床教育学
- 癌とロールシャッハ・テスト
- 研究論文の理念 (特集:心理療法とからだ)
- 個性化の状況論--ロールシャッハ状況の現象学的分析
- ゲーテと心理臨床--ゲーテ自然科学の批判的継承 (論稿 教育臨床心理学・臨床教育学の課題と方法)
- 研究報告 複合型PTSDの箱庭療法
- ロールシャッハ・テストからみた外傷体験の後遺症について
- 心的距離の観点から見た精神分裂病 : ロールシャッハ・テストを媒体として
- 現行のロールシャッハ・テストへの方法論的懐疑(その1)
- 現行のロールシャッハ・テストへの方法論的懐疑(その2)