血液透析患者の下肢の運動行動の向上にEASEプログラムを用いた介入の効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
【目 的】 血液透析患者に, EASEプログラムを使うことで, 運動に対する自己効力感を高め, 運動行動が向上するかを検討する. 【方 法】 運動チェック表だけによる1期 (6週間) の介入と, EASEプログラムのピア・ラーニング法, ステップ・バイ・ステップ法, セルフ・モニタリング法による2期 (6週間) の介入を行った. 介入効果の判定で, 運動に関する自己効力感と平均運動ポイントの変化を測定した. 【結 果】 運動に関する自己効力感の経時的変化は, 1期は運動説明前より開始時に有意に上昇したが, 開始時より終了時は有意に低下した. 2期に有意差はみられなかったが, 1期終了時と2期終了時では点数が上がる傾向が見られた. 1期と2期の運動ポイントの比較は, 1期に比べ2期は有意に上がった. 【結 論】 自己効力感と運動ポイントの比較から, EASEプログラムを行った2期は, 1期に下がっていた自己効力感を高め, 運動行動を向上することができた.
- 北関東医学会の論文
著者
関連論文
- 看護支援によるストレス軽減の分析 : - Coxの看護モデルによる検証 -
- 更年期症状に関する女性の認識と身体的・心理社会的要因との関連
- 看護研究における構造方程式モデリングの使用に関する検討 : Nursing Researchの分析
- 看護師が外来で行う慢性腎臓病1-4期の患者教育実施率と実施に影響を及ぼす「構造」の分析
- 健診受診者における生活習慣に影響を及ぼす環境的要因の分析(速報)
- 在宅療養を望む終末期がん患者の看護 : 主介護者に焦点をあてた支援の検討
- 疾病の自己管理支援プログラム--透析自己管理教育プログラムのアルゴリズム (焦点 高度専門看護実践の可視化とアルゴリズムの抽出)
- 直腸癌低位前方切除患者の術後経過期間別の排便障害と自尊感情との関係について
- 透析看護における患者教育の定義と必要な要素の検討
- 血液透析患者の下肢の運動行動の向上にEASEプログラムを用いた介入の効果
- なーしんぐ・すぽっと 手術室看護記録に監査表を用いた効果
- 直腸低位前方切除患者の排便障害の検討 : 生活行動への影響と主観的Quality of lifeの関連について
- 血液透析患者の自己管理に対する看護介入の効果とその関連要因の検討
- 消化管開腹術後患者のADL自立度の推移とADL自立度「低下群」の特徴
- 糖尿病腎症から透析となった患者における障害受容の因子とその構造
- 保健行動に関する概念モデルと行動療法
- ドイツにおける専門看護師の教育
- 透析患者のセルフマネジメント(特別講演,第55回北関東医学会総会抄録)
- セルフマネジメントにおける行動変容を支援するEASEプログラム(流れ)
- 糖尿病腎症患者における糖尿病治療・療養中断に対する思い