筋力 • 筋持久力からみた投球動作における肩動的安定化機構の特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The aim of this study was to identify the features of isokinetic shoulder and hip muscle strength of throwing athletes. 20 competitive high school baseball players were studied. All of them had no history of shoulder pain. The tests were conducted using a Biodex system three multi-joint dynamometer. The shoulders were tested for their internal (IR) and external (ER) rotator muscle strength on the scapula plane and hips were tested for their internal (IR) and external (ER) rotator muscle strength. We examined the data of concentric isokinetic strength at low and high angular velocities. In addition, we examined the data of concentric isokinetic endurance strength at a high angular velocity. Shoulder and hip muscle strength at high angular velocity were found to be significantly-low compared with at low angular velocity. Especially, shoulder ER strengths were found to be significantly-low compared with IR strengths at high angular velocity and ER / IR ratios were found to be significantly-low at high angular velocity. In addition, shoulder ER endurance strength was found to be significantly-low compared with IR and shoulder ER / IR ratios decreased with muscle fatigue. Imbalance of internal and external rotational strengths of the shoulder was one of the important factors of throwing shoulder injuries. From this study, shoulders were originally difficult to keep the balance of internal and external rotational strengths at high angular velocity and with fatigue. The improvements of endurance strength and to limit the number of pitches are considered to be necessary to prevent throwing shoulder injuries.
- 日本肩関節学会の論文
著者
-
龍 順之助
日本大学医学部整形外科学講座
-
斉藤 明義
日本大学医学部附属駿河台病院整形外科
-
斎藤 明義
日本大学医学部附属駿河台病院整形外科
-
江田 誉
東京慈恵会医科大学整形外科
-
江田 誉
千曲中央病院 整形外科
-
江田 誉
東京慈恵会医科大学 生化学第1
-
吉松 俊一
千曲中央病院 整形外科
-
吉松 俊紀
千曲中央病院整形外科
-
吉松 俊紀
千曲中央病院 整形外科
-
吉松 俊一
千曲中央病院
-
吉松 俊一
千曲中央病院整形外科
-
斎藤 明義
日本大学医学部整形外科
-
龍 順之助
日本大学医学部整形外科
関連論文
- 脛骨粗面剥離骨折を生じた1例
- 軟骨肉腫における Matrix Metalloproteinases (MMPs), a Disintegrin and Metalloproteinase with Thrombospondin Motifs (ADAMTSs), Tissue Inhibitor of Metalloproteinases (TIMPs) の免疫組織学的検討
- 腰椎穿刺の40年後に発症した腰部硬膜内 epidermoid cyst の1症例
- 脊椎内視鏡下手術
- 胸椎部脊髄硬膜外血腫の1例
- 脂肪塞栓症候群の検討 : SIRSとの関連性
- OA軟骨細胞の成長因子及びサイトカインに対する反応
- 再発を繰り返し肺転移を来たした橈骨遠位端骨巨細胞腫の1例
- 膝横靭帯が陥頓していた膝前十字靭帯付着部裂離骨折の2例
- 腕相撲中に生じた上腕骨内側上顆骨折の1例
- 3DCT shoulder virtual arthroscopy を施行した肩関節前方不安定症の1例
- 完全型円板状外側メニスクス膝と軟骨変性との関係 : 屍体膝解剖研究
- 新鮮膝ACL損傷に対する積極的保存療法の治療成績
- 小児に発症した非外傷性骨化性筋炎の1例
- 原発性副甲状腺機能亢進症によるbrown tumorの1例
- 小菱形骨背側脱臼骨折の1例
- 半月板損傷に対する最新の治療法 : レーザーによる断裂半月板の融着
- ゴルファーにみられた短腓骨筋腱縦断裂の1例
- 前十字靭帯再建術後のリハビリテーション
- 医学生のラグビー外傷と安全対策
- 特集「内視鏡手術の現況」によせて
- 50歳以上の変形性股関節症に対する寛骨臼回転骨切り術と Chiari 骨盤骨切り術による関節温存治療と成績
- 橈骨遠位端に発生した骨巨細胞腫に対し手関節形成術を行った1例
- 生検後の切除縁決定に脂肪抑制MRIが有用であった尾骨脊索腫の1例
- 両側末期股関節症における片側人工股関節形成術後の非手術側の検討
- 大腿骨顆上骨折を伴ったRA膝に対する人工膝関節置換術の経験
- 脛骨近位部骨巨細胞腫に対する治療法の工夫
- 小児悪性骨腫瘍の治療成績
- スノーボード外傷の特殊性と転倒様式の検討
- II-6-39 変形性膝関節症の矢状アライメント(Spine-Hip-KneeSyndrome)(膝関節)
- 背部に生じたhibernomaの1例
- 人工股関節置換術を施行した Kashin-Beck 病と思われる1例
- スノーボード外傷の統計学的検討
- スポーツにより生じた尺側手根伸筋腱脱臼の治療経験
- Photodynamic therapy (PDT) を用いたMRSA殺菌実験
- ヒト成熟脂肪細胞を用いた骨組織再生の検討
- 筋力 • 筋持久力からみた投球動作における肩動的安定化機構の特性
- 等速性筋力からみた投球障害肘の検討
- 関節軟骨損傷に対する自己培養軟骨細胞移植
- プロボクサーの中手骨骨幹部骨折
- 腹痛と股関節痛を主訴に来院し診断に難渋した閉鎖孔ヘルニアの1例
- 悪性関節リウマチに随伴して多彩な腎障害の出現を認めた一例
- 慢性関節リウマチの最新治療 : 抗TNF-α抗体、抗IL-6受容体抗体療法
- TNFαおよび低反応レベルレーザーによる変形性関節症(OA)由来ヒト軟骨細胞の生物学的反応
- 手根管症候群重症例の手術成績
- 半月板損傷のMRI画像 : 整形領域の患者を比較的多く診療することのある非整形外科医を対象として
- Holmium : YAG レーザーを用いた肩関節鏡視下手術について
- 関節外科における高出力レベルレーザーの有用性
- 少林寺拳法による長母指伸筋腱皮下断裂の1例
- Bennett脱臼骨折の治療経験
- Boxer's knuckle の治療経験
- ヒアルロン酸ナトリウムの遊離軟骨細胞代謝に及ぼす影響とその作用機序
- 実験的関節症軟骨細胞に対するヒアルロン酸の作用
- 人工膝関節置換術後膝関節内に異所性骨化を生じた1例
- 2-P2-95 下肢悪性軟部腫瘍に対する筋皮弁の電気生理学的検討(悪性腫瘍・上肢,下肢,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 長期経過観察した membranous lipodystrophy (Nasu-Hakola 病)の1例
- 光感受性物質 Na-フェオフォーバイドaを用いた光線力学的治療(PDT)によるメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)殺菌効果の検討
- 松果体摘出後側弯変形モデルにおける大脳, 脳幹部, 脊髄および神経根の病理組織学的検討
- 「人工膝関節置換術 : 治療成績のさらなる向上を目指して」序文
- IL-1誘導によるブタ軟骨変性におけるADAMTS-4の関与
- 自然発症型変形性関節症 guinea pig におけるグルコサミン塩酸塩およびコンドロイチン硫酸の経口投与による影響
- 頸椎前方固定術後食道瘻の1例
- TKAの耐久性, 可動域向上の条件
- 関節リウマチに対する人工膝関節置換術 : 術式とその15年以上の成績
- 急速に骨頭破壊を呈した大腿骨頭壊死の1例
- スノーボードにおける上肢外傷
- 両側同時人工関節置換術と出血対策
- TKAにおけるMidvastusアプローチと内側傍膝蓋アプローチの比較
- Collagen-induced arthritis (CIA) に対するIL-4、IL-13による抗炎症作用の比較検討
- 幼若豚LPS関節炎モデルにおける Tumor Necrosis Factor-α(TNF-α)の影響
- 同側の人工股関節および膝関節全置換術後に大腿骨骨折を生じた慢性関節リウマチの1手術経験
- 仙尾骨脊索腫
- 月状骨周囲靱帯付着部の3次元コンピュータ解析による解剖学的研究
- 各種サイトカインおよびAlGaInP半導体レーザー使用による株化ヒト軟骨細胞の生物学的反応
- 有鉤骨脱臼骨折の1例
- Posterior Peripheral Suture 法を用いた凍結保存同種半月板移植術 : その短期術後成績
- 骨欠損部に対するEx Vivo Gene Therapy
- 反復性筋断裂に対する遺伝子治療の試み
- 悪性骨腫瘍の digital angiography
- パスツール処理骨による再建の問題点
- ラグビー選手に生じた軸椎歯突起骨折の治療経験
- 膝前十字靱帯実質内に発生したガングリオンの1例
- 骨肉腫のMRI
- 単発性骨嚢腫の治療 : 10年以上経過観察できた症例を中心に
- 尺骨神経伝導速度測定時の肘屈曲角度の影響について
- P-43 新しい人工膝関節と関節可動域
- II-G-27 高齢者の人工膝関節置換術と膝関節機能
- I-C1-11 人工肘関節置換術後の肘関節機能評価
- スノーボード外傷
- 脊柱管内ガングリオンの2例
- 変形性膝関節症の治療
- 座長まとめ
- リハビリテーション期に肺血栓塞栓症を生じ救命しえた1例
- 肺塞栓症既往例のTKA周術期に一時的下大静脈フィルターの予防的留置が有用であった1例
- 急速破壊型股関節症の臨床病理学的検討
- リウマチに対するリハビリテーションと運動 : 最近の知見と治療の実際
- IL-1, IL-6の遊離軟骨細胞代謝に及ぼす影響
- スノーボードの外傷について
- 競技種目別にみた頚部の外傷・障害 : ラクビー
- 投球障害肩における関節鏡所見の検討 : 腱板関節面不全断裂の発生部位を決める因子の検討