FIM基準に準ずる簡易ADL評価について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ADLの評価における機能的自立評価法(以下FIMと略)の効用は十分に認識されている. しかし現在の老人保健施設では, まだFIMはADL評価法として一般的には使用されていない. 以前我々が作成した簡易なADL評価表を試行してみたのでここに報告する.
著者
関連論文
- 550. 腰痛患者に対する腰背筋筋力増強訓練の効果
- 20. 変形性膝関節症の関節可動域と筋力増強訓練
- 232. オーサリングツールKitを用いた自己学習支援ソフトの試作
- [NPO法人インターナショナル バイオフィリア リハビリテーション学会]第7回キューバ大会の開催 科学技術と長寿化に係る社会保障政策
- なぜ「寝たきり」になるのだろう?--リハビリテーション医学は改革が必要か?
- 膝前十字人工靭帯(Leeds-Keio)再建術後の筋力回復 : アマチュアスポーツ選手の場合
- 造血幹細胞移植患者の廃用症候群に対する理学療法効果について
- 2種の創動運動の温熱画像による分析
- 1E1-04 リハビリにおける下肢運動訓練と歩行能力との関連(OS 歩行支援システム)
- 1E1-03 高齢者リハビリにおける創動運動の効果(OS 歩行支援システム)
- 2種の創動運動用機器による運動のサーモグラフィによる分析
- リハビリテーションによる回復度評価データの標準化の為のデータベース構築と分析
- 80. 腰痛患者に対する背筋力増強訓練の効果
- 歩行とエルゴメーター運動における筋活動の比較
- 治療的電気刺激が脳卒中片麻痺患者の歩行に及ぼす影響(運動・神経生理)
- 片麻痺患者における段下降の動作解析
- 728 FIM-FRGsコンピュータソフトの試作(教育・管理)
- 727 脳卒中機能評価(SIAS)を用いたオーサリングソフトウェアの試作(教育・管理)
- 465 2D歩行解析における片麻痺の異常歩行と健常者の歩行を判別する要因について(測定・評価)
- 下肢創動運動における筋電図および可動範囲の解析
- 理学療法教育について
- POSの検証と理学療法診療記録
- 〓縮筋に対する持続伸張訓練効果に関する検討
- 839 障害者および健常者のやる気スコア(Apathy Scale)とパーソナリティーの関連性について
- 490 介護者の介護負担感(Cost of Care Index)と片麻痺患者のADLについて
- 早期退院への理学療法の取り組み : 脳卒中片麻痺の場合
- 143 片麻痺患者にみられる座位リーチ動作の運動学的特性(成人中枢神経疾患)
- 235 なぜリハビリに通院するのか? : 片麻痺患者と配偶者の場合
- 174 片麻痺患者の段差下降動作の運動学的解析
- 173 座位リーチ動作の分析
- 762 虚弱高齢者および軽度痴呆高齢者の消費行動と身体および精神機能への影響(生活環境支援系理学療法17)
- C1501(5) 理学療法士が行う他動運動の省力化に向けた健側で動かす患側の運動(創動運動)とは([C1501]生き生き!自立生活〜機械工学が導く福祉社会の未来〜,市民フォーラム)
- 法整備による超高齢社会の介護システムの確立 : ―日英法比較研究―
- リハビリテーション医学の革新の提案 : 神経筋促通法の機序の回顧と反省
- パラダイムシフトが求められている
- 側方傾斜座位姿勢がもたらす健常者の重心動揺の変化について
- 598. 簡易歩行分析装置(GAITRite)およびFAP (Functional Ambulation Profile)に関する検討
- 266. Authorware3.5Jを用いた自己学習支援ソフトの試作
- 在宅脳卒中患者の運動と健康に対する満足度について
- 通院片麻痺患者のADL・保健行動・心理的状態・QOLに関する実態調査
- 高齢者に対するタキザワプログラムに基づくリハビリテーションの効果に関する統計的評価
- 我々のすすめているリハビリテーションと関連訓練器について : ねたきり老人病院(老人介護力強化病院)における歩行獲得へのリハビリテーションの試み
- 高齢社会におけるリハビリテーション 中国、日本そして世界各国の高齢化への対応
- 特集 超高齢社会における介護を考える 加齢制御医学とリハビリテーション医学の融合
- 特集 バイオフィリアリハビリテーション学会報告 リハ医学の革新・障害を克服できるリハ医学の確立
- 特集 バイオフィリアリハビリテーション学会の報告--ドイツで第4回国際大会を開催
- 特集 特定非営利活動法人バイオフィリアリハビリテーション学会の試行 高齢者による地域リハ・ネットを構築へ
- 特集 バイオフィリアリハビリテーション学会の報告 マニラで第3回国際大会を開催
- バイオフィリア・リハビリテーション学会活動報告 持続可能な超高齢社会の構築
- 国際大会の開催と高齢者の増加を負の要因としない新たな文明の確立
- オピニオン バイオフィリア リハビリテーションの可能性
- バイオフィリアリハビリテーション学会生まれる
- 研究会報告 ライフステージの確立を目指して--機器開発から明らかになった問題点
- 研究会報告 介護・依存から自立へ
- 特集 障害がある四肢の創動運動のための器具開発
- リハビリテーション医学に求められるパラダイムシフト
- 228. 膝関節前十字靭帯損傷の人工靭帯再建術後患者のスポーツ復帰に関する調査
- 20. 可動式重心動揺解析装置を用いた片麻痺患者の機能評価
- 持続可能な超高齢社会に向けた我々の取り組み(PS.1 福祉工学の現状と人体の計測技術の新展開)
- 174. 在宅片麻痺患者のADL(FIM)およびQOLに関する実態調査-第1報-
- 私の行う脳卒中理学療法評価 : 病例をとおした評価と訓練 (成人中枢疾患 : 私の行う脳卒中患者の評価と治療)
- 302. 特別養護老人ホームの入所者に関するADLの経時的変化
- 13. 脳卒中片麻痺患者における歩行時の空間認知 : 安全性の確保との関連で
- 良姿位保持, 体位変換, 褥創予防目的に開発した楔状クッションの利用経験
- FIM基準に準ずる簡易ADL評価について
- 国際学会・ワークショップ案内 日本発のリハ技術、世界へ
- リハ医学の革新・障害を克服できるリハ医学の確立
- タキザワプログラムによる在宅リハビリテーションの実施
- タイトル無し
- 高齢者に対するリハビリ訓練効果の統計的特性