総合科学雑誌における不正行為論文の逐次刊行とその撤回および背景
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
2000年から2001年にかけて,一流学術雑誌に掲載され続けたエレクトロニクス材料・素子分野における革新的な内容を持つ一連の20余編に及ぶ論文が,度重なる不正行為に基づくものであったとする調査結果に基づいて,2003年5月までにそのほとんどが撤回され、また、その不正行為に関係すると見られる論文に対して要注意を告知するなどの措置が取られた。対象となった論文の刊行状況ならびに撤回の経緯について述べ,不正行為に基づく論文が掲載し続けられた背景について考察する。
- 独立行政法人 科学技術振興機構の論文
著者
関連論文
- 量子物性の物理I : ナノ世界への軌跡(日本の物理学100年とこれから)
- AT-3-3 科学技術とセキュリティ : 情報通信に関わる一、二の視点(AT-3. セキュリティと信頼性, 基礎・境界)
- 研究出資を皮肉な結果に結び付けないために(会員の声)
- JJAPの新機軸に期待する
- 14pYD-1 はじめに(主題 : 酸化物・分子性導体電界効果トランジスタ開発の現状と展望, 領域 8)
- 14pYD-1 はじめに(主題 : 酸化物・分子性導体電界効果トランジスタ開発の現状と展望, 領域 7)
- 科学の社会化シンドローム(第5回)科学をめぐる競争性と不確実性--科学の知財化とフロンティア
- 総合科学雑誌における不正行為論文の逐次刊行とその撤回および背景
- 科学通信 オピニオン 「インパクトファクター」の内容構造--その行き着くところを危惧して