脾摘出術・胃上部血行郭清術後, 凝固焼灼 (ラジオ波) を行った肝硬変併存肝細胞癌の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A 72-year-old woman was admitted for suspected liver tumor. The abdominal CT showed a hepatocellular carcinoma (HCC) 4.5 cm in diameter in her cirrhotic liver, splenomegaly and large porto-systemic shunts in the periesophagogastric region. Fiberscopic examination revealed risky esophageal varix (EV), and the labolatory data showed pancytopenia of hypersplenism and poor liver function. We decided to perform a gastroesophageal decongestion and splenectomy (Hassab operation) for her EV, large porto-systemic shunts and hypersplenism before partial hepatectomy for the HCC. Although we performed Hassab operation successfully, she suffered from portal vein thrombus and ascitic fluid that could not be controlled by medication after the operation. We gave up the idea of hepatectomy, and performed radiofrequency ablation therapy for the HCC. She discharged from hospital uneventfully, and are alive now free from HCC.
- 特定非営利活動法人 Microwave Surgery研究会の論文
著者
-
菅江 崇
名古屋大学消化器外科
-
原田 明生
愛知県厚生連海南病院外科
-
猪川 祥邦
愛知県厚生連海南病院外科
-
菅江 崇
愛知県厚生連海南病院外科
-
城田 高
愛知県厚生連海南病院外科
-
高瀬 恒信
愛知県厚生連海南病院外科
-
中山 茂樹
愛知県厚生連海南病院外科
-
梶川 真樹
愛知県厚生連海南病院外科
-
矢口 豊久
愛知県厚生連海南病院外科
-
渡部 俊也
愛知県厚生連海南病院外科
-
都島 由希子
愛知県厚生連海南病院外科
-
原田 明生
愛知県厚生農業協同組合連合会海南病院外科
関連論文
- HP-218-2 膵頭十二指腸切除術後における早期合併症発生のリスク因子の検討(膵(臨床6),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- O-2-400 レシチンによる肝細胞癌に対する補助化学療法(肝 悪性2,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- VS-6-4 膵管内乳頭粘液性腫瘍に対する膵縮小手術 : 膵頭十二指腸第II部切除術(PHRSD)と膵中央切除術(MP)(第108回日本外科学会定期学術集会)
- RS-385 IPMN手術における膵切離断端の病理所見による予後の検討(要望演題26 IPMNの自然史と外科治療の在り方,第63回日本消化器外科学会総会)
- VS-5-7 術中遺影超音波法を用いた系統的肝切除法(ビデオシンポジウム5 肝腫瘍占拠部位別の肝切除術の工夫と理論,第63回日本消化器外科学会総会)
- 大腸癌化学療法FOLFIRI・FOLFOXを施行した36例(第3報)
- P-2-710 成人腸間膜乳び嚢腫の1例(重複癌他,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-2-684 十二指腸乳頭部腺扁平上皮癌の1例(胆 症例 悪性腫瘍3,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-2-307 B3胆管狭窄をきたし,神経およびリンパ侵襲を認めた肝細胞癌の1切除例(肝癌 臨床3,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 上部消化管潰瘍穿孔の手術適応判断におけるCTの有用性について
- 軟骨形成を伴う胆嚢癌肉腫に対する外科治療後長期生存の1例
- 大腸癌化学療法FOLFIRI・FOLFOXを施行した22例(第2報)
- 1974 胃癌およびその肝転移と肝細胞癌同時性重複の一切除例(転移性肝癌1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0459 虫垂から発生したと考えられた黄色肉芽腫性腫瘤の1例(大腸悪性1(盲腸腫瘍),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 下腿に皮下結節脂肪壊死を伴った膵腺房細胞癌の1切除例
- 内視鏡下生検にて術前診断された胃原発真性癌肉腫の1例
- 脾摘出術・胃上部血行郭清術後, 凝固焼灼 (ラジオ波) を行った肝硬変併存肝細胞癌の1例
- 穿孔性腹膜炎における scoring system, SIRSの臨床的有用性について(侵襲1, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 当院における胃癌治療成績
- PPS-3-208 直腸(Rb)GIST術後閉鎖リンパ節再発に対してメシル酸イマチニブが著効した1例(大腸症例3)
- VW-3-4 当科における膵中央切除の適応と成績(膵の縮小手術の工夫,ビデオワークショップ(3),第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-167-1 肝細胞癌に対するホスファチジルコリンの作用(肝癌-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 高齢者の術後癒着性イレウスにおけるイレウス管留置の功罪
- 嚢胞形成性肝内胆管癌の1例
- 特発性乳糜胸の1例
- 術後癒着性イレウスの検討 : 特に保存療法後の再発関連因子について(イレウス診療の進歩, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 当院における便中 Hb (へモグロビン)濃度の検討
- 胆嚢癌術後に下血で発症した十二指腸gangliocytic paragangliomaの1例
- 印象的な小腸漿膜線状発赤を認めた好酸球性胃腸炎の1例
- 膵管との交通を認め, 著明な卵巣様間質の増生を伴った膵粘液性嚢胞腫瘍(MCN)の1例
- イレウス管による術後癒着性イレウス保存的改善後の再発関連因子の検討
- 直腸GISTのリンパ節再発に対しメシル酸イマチニブが奏効した1例
- 癒着性イレウスに対するイレウス管管理の重要性と手術時期の検討
- 男性に発症した閉鎖孔ヘルニアの2例
- PPS-3-055 胃GISTと術前鑑別困難であった結腸癌胃壁転移の1例(胃症例3)
- DL-8-06 大腸腹膜炎におけるPOSSUM scoreの臨床的有用性(要望演題8 : 緊急大腸切除における諸問題 : 感染制御,前処置,術式など)
- 異物誤飲 (釘34本) により緊急開腹手術を施行した1例
- 83歳で発症し先天性と考えられた十二指腸多発狭窄の1例
- 癒着性腸閉塞症に対する治療法の検討
- 皮下埋め込み式中心静脈アクセスを留置した48例の検討
- PC-1-204 皮下結節性脂肪織炎を呈した巨大膵腺房細胞癌の1例
- 十二指腸下行脚外側にヘルニア門を有する内ヘルニアの1例
- OP-066-3 膵癌術後再発形式の検討 : 門脈浸潤陽性例は肝転移しやすいか?(膵癌-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- PP113 早期胆嚢癌手術5年後に類似した形態を持つ中部胆管癌を発症した1例
- 4年間経過後に切除された粘液産生肝門部胆管癌の1例
- 成人型ブドウ球菌性熱傷様皮膚症候群を発症した硬変合併肝細胞癌の1切除例
- 1102 肝細胞癌切除5年後に胃体部周囲リンパ節転移を認めた1例
- 示II-343 肝切除後に,成人型ブドウ球菌性熱傷様皮膚症候群(SSSS)を発症した肝硬変の1例
- II-138 糖原病I型に合併したB型肝炎陽性肝細胞癌の1手術例
- OP-1-085 術後癒着性イレウスの保存的治療の限界と手術のタイミングに関する検討
- 妊娠32週で腹腔鏡下胆嚢摘出術を施行しえた1例
- 上行結腸癌原発の転移性脈絡膜腫瘍の1例
- 進行膵癌術後補助化学療法の適応 (5FU vs gemcitabine)(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PS-065-4 TS・DPDからみた進行膵癌術後補助化学療法の適応
- 右中肝静脈腫瘍栓を伴うHCCのBelghiti・下大静脈 : 右腋窩静脈バイパス併施肝右葉切除術
- 進行膵癌におけるオーダーメード医療の確立
- P-2-131 胃切除術後30年経過して発症した逆行性空腸重積の1例(胃・十二指腸 良性1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-489 腺房細胞癌と粘液癌の衝突癌の1例(膵癌・症例2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 肝実質転移を伴わない直腸癌術後門脈腫瘍栓の1例
- P-2-592 肝原発MALTリンパ腫の1例(肝腫瘍3,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-402 胆嚢腺内分泌細胞癌の1例(胆嚢 悪性2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 十二指腸乳頭部腺扁平上皮癌の1例
- 手術症例報告 腸間膜膿瘍として発症した腹部放線菌症の1例
- 膵癌におけるthymidylate synthase dihydropyrimidine dehydrogenase発現から見た術後補助化学療法 : 5-FU liver perfusion chemotherapyとgemcitabineの比較検討
- 局所再発および肺, 小腸転移を来たした乳腺紡錘細胞癌の1例
- Castleman's disease を伴った腹腔内 follicular dendritic cell tumor の1例
- 印象的な小腸漿膜線状発赤を認めた好酸球性胃腸炎の1例