Lactococcus lactis subsp. cremoris FC を含有する発酵乳の健常高齢者に対する排便および糞便内菌叢に及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
L. lactis subsp. cremoris FC (1.5×109CFU/g以上) とS. salivarius subsp. thermophilus 510 (3.1×107CFU/g以上) および豆乳を20%含むドリンクタイプの発酵乳を試験食として健常な高齢者70名 (平均年齢67.1±4.8歳) を対象に飲用試験を行った. 被験者を2群に分け, 1カ月間の休止期間をはさんで試験食および対照食 (L. lactis subsp. cremoris FCを含まない発酵乳) 各々150gを毎日1カ月間ずつ摂取させるクロスオーバー試験とした. 排便量は, 摂取後2週間で試験食群, 対照食群とも非摂取期に対して有意に増加した. しかし, 排便回数と排便日数は, 試験食群では有意に増加したのに対して対照食群では増加傾向は示したものの有意ではなかった. また, 試験食群, 対照食群ともに便形状, 色, 排便後のスッキリ感が改善され, 特に便秘傾向者でその傾向が大きかった. 試験食群では菌叢に対するBifidobacterium の占有率が増加し, Clostridium perfringens の検出率は減少する傾向を示したが, 対照食群においては変化がみられなかった. さらに, 試験食群では糞便アンモニア量が減少する傾向がみられた. これらの結果から, 試験食発酵乳は対照食発酵乳と比較して整腸効果が高いと考えられた.
- 社団法人 日本食品科学工学会の論文
- 2005-06-15
著者
-
小阪 英樹
フジッコ株式会社
-
戸田 登志也
フジッコ株式会社
-
辨野 義己
独立行政法人理化学研究所 バイオリソースセンター 微生物材料開発室
-
辨野 義己
独立行政法人理化学研究所バイオリソースセンター微生物材料開発室
-
戸田 登志也
財団法人生産開発科学研究所予防栄養医学研究室
-
寺井 雅一
フジッコ株式会社
-
森 英樹
株式会社健康再生研究所
-
家森 幸男
財団法人生産開発科学研究所予防栄養医学研究室
-
辨野 義己
滋賀医科大学 消化器内科
-
辨野 義己
(独)理化学研究所バイオリソースセンター微生物材料開発室
関連論文
- SSR分析を用いた黒大豆「丹波黒」とその加工品の品種判別
- 分子生物学的手法による無症候性および症候性根尖性歯周炎に関与する細菌叢の解析
- ヒト糞便投与ノトバイオートマウスにおける腸内細菌叢の多様性解析
- 見えてきた腸内菌叢の全容 : 腸内菌叢に及ぼす食事成分の影響
- プロバイオティクス機能研究に寄与する腸内菌叢解析技術の進展
- 理研バイオリソースセンター・JCMにおける病原リソースの系統保存事業
- ウシラクトフェリンによる Clostridium perfringens の凝集および増殖抑制作用におけるリポテイコ酸の影響
- 腸内菌叢と大腸癌 (あゆみ 腸内細菌と疾患)
- 腸内細菌の全容解明とプロオバイオティクスの機能研究
- 学会活性化の課題 : 会長就任にあたって
- Lactococcus lactis subsp. cremoris FC を含有する発酵乳の健常高齢者に対する排便および糞便内菌叢に及ぼす影響
- プロバイオティクスの機能について教えてください (特集 プライマリ・ケア医のためのサプリメントの知識) -- (Q&A:患者さんの疑問に答える)
- ヒトの健康と家畜生産のためのプロバイオティクス
- 「難分離・難培養」微生物にいどむ
- 大豆及び納豆のアデニン投与腎障害モデルの脂質及び骨代謝に対する作用 : 食品
- 無機元素組成による黒大豆「丹波黒」の産地判別
- SSR-PCR法による丹波黒の判別(I)
- L-アラビノース添加スクロースのラット盲腸内ビフィズス菌菌数に及ぼす影響
- 成分栄養剤エレンタールによるIBDモデルマウス腸内細菌叢変化と治療効果との関連
- コーンファイバー分解オリゴ糖投与によるラットの生理学的性状および盲腸内細菌叢に及ぼす影響
- 282 "黒酢黒大豆"摂取による女性特有の不定愁訴改善に関する研究"(更年期、老年期1)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
- 無機元素組成による黒大豆「丹波黒」の一粒産地判別
- 分子生物学的手法および表現型によるPseudomonas属菌株同定の検討
- みえてきた乳児腸内細菌の全貌 (特集 母乳を科学する) -- (母乳の科学)
- 大腸は病気の発生源 : 腸内常在菌の全容解明および疾病予防
- ヒト糞便投与ノトバイオートマウスにおける腸内細菌叢の多様性解析
- 分子生物学的手法および表現型による Pseudomonas 属菌株同定の検討