SP導入によるコミュニケーション演習の授業改善がもたらす学習効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
SPを導入したコミュニケーション演習を演習方法の改善を試みながら平成16年度〜平成18年度の1年次生を対象に実施した。本研究では、学生に対する3年間の演習の企画・運営とSP評価に関する調査および平成17年度と平成18年度におけるコミュニケーション技術の習得度に関する質問紙調査を行い、今後の課題について検討した。その結果、演習の企画・運営に対する評価では、病室環境をいかに設定するか、シナリオの工夫の必要があると考えられた。コミュニケーション技術の到達度では、非言語的コミュニケーションの活用や沈黙の意味を理解し的確に対応することが低得点であった。看護を行うための問題解決や看護援助に関しては、授業や演習、実習などの進行に伴う段階的な評価基準作成の必要性が示唆された。Improving a Nursing Communication Training Course and Its Effect on Learning Using Simulated Patients A nursing communication training course using simulated patients (SP) was conducted for first-year students from 2004 to 2006. The purpose was to evaluate the effectiveness of the sessions held during a regular class, and feedback from the students was used in making improvements to the course. Information was gathered from student evaluations and assessing their levels of attainment in communication skills was also examined. As a result, the students' evaluations suggested that improvements in the practice environment and intelligibility of the scenario were necessary. Student ability in decoding nonverbal communication, including silence, was also difficult. The results suggested that it is necessary to develop phased criteria to evaluate problem solving and nursing interventions as students advance in learning through classwork and clinical practice.
- 岡山県立大学の論文
岡山県立大学 | 論文
- 簡易食物摂取頻度調査法の改定とその妥当性の検討
- 給食経営管理からみた五訂日本食品標準成分表に基づく食品群別荷重平均栄養成分値の検討
- 口腔癌再建術後の早期嚥下リハビリが患者に及ぼす影響
- 実験を導入した基礎看護技術演習の学習の構造化
- 早期の基礎看護学実習における看護技術の到達状況