マインドフルネスの促進困難への対応方法とは何か
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
研究動向近年,瞑想などを取り入れたマインドフルネスに基づく心理療法が注目されている。マインドフルネスとは「意図的に,いまこの瞬間に,判断することなく注意をむけること」と定義される。本稿ではマインドフルネスとはいったい何なのか概要を示し,実際のマインドフルネスを促進する技法,そしてその効果やメカニズム解明に関する研究を紹介した。最後に,臨床研究・基礎研究の現状を踏まえ,マインドフルネスの促進困難への対応の指針を提案した。
- 2013-12-15
著者
関連論文
- 肥満の改善はなぜ難しいのか : アクセプタンス&コミットメント・セラピー(ACT)からの提言
- 「震災後」の心理的援助 : ACT の「使いどころ」とは何か
- 自分の〈こころ〉との新しいつきあい方 : マインドフルネスとは何か
- ACTは「いき・る」力を援助する : 現代日本の心理社会状況に対する行動分析学からの提言 (特集 行動分析学で広がる心理臨床)
- アクセプタンス&コミットメント・セラピー(ACT)のトリートメント評価の実際 : サイコセラピーがさらに「社会を動かす」ために何が必要か(社会を動かすサイコセラピーの力,2011年,第52回日本心身医学会総会ならびに学術講演会(横浜))
- 「価値」の機能とは何か : 実証に基づく価値研究についての展望
- 我が国における「エビデンスに基づく心理学的実践」の普及に向けて : アクセプタンス&コミットメント・セラピー(ACT)のセラピストをどのように養成していくべきか
- 脱フュージョン・エクササイズに対するアナログ研究の現状とその課題
- 抑うつ気分は時間認知に影響を与えるのか
- 脱フュージョンの作用機序の解明に関する基礎研究(2) : 刺激の物理的特徴にもとづく刺激機能の変換に対する文脈制御の般化
- 脱フュージョンの作用機序の解明に関する基礎研究 : 刺激の物理的特徴にもとづく刺激機能の変換に対する文脈制御の効果
- Creative Hopelessness獲得の効果 : 言行一致の枠組みからの検討
- 行動的アセスメントによる脱フュージョンの効果測定 : Implicit Relational Assessment Procedure(2010)を用いた検討
- 臨床行動分析とACT : 「二人称」の科学とその実際 (特集 対人援助職の必須知識 認知行動療法を知る) -- (認知行動療法の第三の波)
- アクセプタンス&コミットメント・セラピーにおける治療効果のエビデンスに関する評価 : ランダム化比較試験(RCT)における質と目的
- 同盟の作り方 (特集 対人援助職の必須知識 関係づくりの方法を知る)
- アクセプタンス&コミットメント・セラピーの「来し方,行く末」 : それは認知療法との邂逅から始まった (特集 新世代の認知行動療法)
- 不眠を主訴とするパーソナリティ障害患者に対する臨床行動分析の実践(口頭発表,行動療法コロキウム'12 in 信州美ヶ原開催報告,コロキウム報告)
- P2-2 Creative Hopelessness Rationaleの効果に関する予備的検討 : 介入前後の不快な私的事象への評価と感情に見られる変化(一般演題(ポスター),テーマ:認知行動療法の「今」,日本行動療法学会第38回大会)
- 脱フュージョン・エクササイズの作用メカニズムの検討 : 3つのエクササイズの順序効果について
- マインドフルネスの促進困難への対応方法とは何か
- P2-7 臨床行動分析にもとづく脱フュージョンの作用機序の解明に関する基礎研究(3) : ACTを行動分析する(一般演題(ポスター),テーマ:認知行動療法の「今」)
- 10年以上にわたる抑うつと不定愁訴を抱えるクライエントへのアクセプタンス&コミットメント・セラピー(ACT)
- 慢性痛へのアクセプタンス&コミットメント・セラピー(ACT) (特集 "エビデンス"のある心理療法(1)手ごたえと限界と展開)
- 13年にわたる抑うつと不定愁訴を抱えるクライエントへのACT(アクセプタンス&コミットメント・セラピー)(ケーススタディ1,テーマ:認知行動療法の「今」)
- P1-37 むちゃ食い障害に対するアクセプタンス&コミットメント・セラピー(ACT) : 事例研究(ポスター発表I)
- P1-1 ラットの砂糖渇望のincubationは、2日に1日の割合で砂糖を剥奪した場合にも生じるか?(ポスター発表I)