Renibacterium salmoninarum の表在抗原p57をELISA用抗原とした抗体検出
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We evaluated p57 of Renibacterium salmoninarum (R.s.) as a capture antigen for specific antibody-detection ELISA against R.s.. Using formalin-killed R.s. (FK-R.s.) as ELISA antigens, ELISA values (OD492 (nm)) of the negative control sera showed high values ranging from 0.12 to 1.59. These values were relatively lower than those of sera from the fish immunized with FK-R.s. (0.16-2.6), but seemed to be still high as negative control sera. Contrarily, when p57 was used as a capture antigen, ELISA values of the negative control sera were all 0.1 or less, while those of the sera from immunized fish ranged from 0.02 to 1.28. It was thus demonstrated that high background of ELISA was enabled to be reduced by p57 as ELISA antigens. R.s.表在抗原p57 のELISA用抗原への利用について検討した。ホルマリン死菌(FK-R.s.)固相化プレートでは,FK-R.s.およびPBS接種したサクラマスとニジマスの血清のELISA値は各々0.16~2.6と0.12~1.59で,FK-R.s.接種魚血清のELISA値はPBS接種魚血清に比べ高かったが,PBS接種魚血清の何れも0.1より高い値を示した。p57固相化プレートでは,FK-R.s.接種魚血清のELISA値は0.02~1.28であったが,PBS接種魚の血清は何れも0.1以下となった。p57をELISA抗原とすることで抗R.s.抗体の特異検出が可能になった。
- 日本魚病学会の論文
- 2010-06-15
日本魚病学会 | 論文
- マダイのマダイイリドウイルス病に対する低密度飼育の有効性
- マダイイリドウイルス病に対する絶食の有効性
- 養殖マハタから検出されたノダウイルスの病原性
- 単クローン抗体を用いた蛍光抗体法によるマダイイリドウイルス感染症の診断
- ニホンウナギのパラコロ病の実験感染に関する研究