二期的に鏡視下脾摘,鏡視下食道切除を施行したITP合併食道癌の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
症例は66歳の男性。食道癌,胃癌と診断され,当科紹介となる。術前検査で血小板数が3.9×10⁴/mm³と減少,血小板結合IgG( Platelet Associated-IgG; PAIgG)が107ng/10⁷cells と上昇していたため,特発性血小板減少性紫斑病(Idiopathic Thrombocytopenic Purpura : ITP)と診断した。腹腔鏡下脾臓摘出術を行い,血小板数は16.7×10⁴/mm³ まで増加,その後,血小板数は減少することなく腹臥位鏡視下食道切除術と仰臥位胃全摘術を施行した。二期的に摘脾および食道切除術を鏡視下に行い,順調な経過であった。食道癌の手術は侵襲が大きく,周術期の止血管理は重要であり,ITP 合併食道癌に対して術前に脾摘を行うことで安全に手術可能であった。また鏡視下に手術を行うことで低侵襲での治療が可能であった。A 67-year-old man with a diagnosis of superficial-type esophageal cancer and early gastric cancer was referred to our hospital to be evaluated for surgical treatment. Laboratory tests revealed thrombocytopenia( 3.9 x 104/mm3), and idiopathic thrombocytopenic purpura( ITP) was diagnosed; following a course of gammaglobulin therapy, a laparoscopic splenectomy was performed, and the platelet count subsequently increased to 11 x 104/mm3. Thirty-five days later, endoscopic esophagectomy with the patient in the prone position and total gastrectomy in the supine position were performed. The postoperative course following these procedures was uneventful. To our knowledge, this is the first case report describing endoscopic surgery for esophageal cancer associated with ITP.
- 2013-03-00
著者
関連論文
- O8-3.直ステイプラーでの食道切離と経口アンビルを用いた縦隔内での食道空腸吻合(主題III 医切除後の再建方法をめぐって,第39回胃外科・術後障害研究会)
- 胃癌患者における胃全摘・幽門側胃切除の周術期ビタミンB_1投与に関する検討
- Colonoscopy cholecystitisと考えられる気腫性胆嚢炎の1例
- 上部空腸憩室穿孔による急性汎発性腹膜炎を起こした1例
- O9-4 腹腔鏡下胃全摘後再建における工夫 : 犠牲腸管作成の利点(第38回胃外科・術後障害研究会)
- O17-4 胃癌の術後補助化学療法 : TS-1隔日投与(第38回胃外科・術後障害研究会)
- O-1-239 胃癌TS-1治療における基礎と臨床のトランスレーショナルリサーチ(胃 化学療法2,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- 胃癌化学療法におけるTS-1投与の工夫 : 副作用を軽減しつつ長期投与を目指す隔日投与法の理論と実践
- PP219056 食道癌の術前に大腸のスクリーニングは必要か?
- SY-2-7 大腸癌両葉多発肝転移に対する治療戦略 : 術前FOLFOXの意義(転移性肝癌に対する集学的治療:現状と成績,シンポジウム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 高齢者(80歳以上)における複合糖加電解質液の有用性の検討
- 25.胃切除後血行性転移をきたした早期胃癌症例の検討(第27回胃外科・第10回胃術後障害合同研究会)
- 食道原発非小細胞型未分化癌の1例
- HP-183-1 食道原発癌肉腫におけるVEGF-CおよびVEGFR-3発現の検討(食道(基礎研究),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- DP-156-8 胃癌術前患者における同時性大腸癌の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 1468 胃全摘術後pouch Roux-Y再建の長期成績(胃手術4,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 熱い粥を食習慣とする成人女性に認められた高度食道狭窄および多発胃潰瘍の1例
- PPS-2-052 TS-1隔日投与法により長期生存中の4型胃癌・Schnitzler転移の1例(胃症例1)
- 早期胃癌に対する吊り上げ式腹腔鏡補助下胃全摘術
- P-1-481 1395例の早期胃癌のリンパ節転移に関する臨床病理学的検討(胃 転移,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- S11-1. 当科におけるクリニカルパス導入の工夫(第35回胃外科・術後障害研究会)
- S9-1. 安全な胃全摘後食道空腸吻合法 : 空腸アーケード温存Stick Roux-en Y再建(第35回胃外科・術後障害研究会)
- 安全な食道空腸吻合法の工夫 : 空腸アーケード温存 Stick Roux-en Y再建(食道・胃・十二指腸13, 第60回日本消化器外科学会総会)
- PPS-2-096 早期胃癌に対する吊り上げ式腹腔鏡補助下胃全摘術(胃腹腔鏡2)
- PP217125 Stage4スキルス胃癌に対する術前化学療法の治療経験
- O-2-243 胃全摘後の食道空腸吻合における縫合不全防止策(胃 手術手技1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- VWS-2-6 食道再建における血管吻合付加を伴うRoux-en Y型空腸再建(ビデオワークショップ2 食道切除後再建法の工夫,第63回日本消化器外科学会総会)
- 1.吊り上げ式腹腔鏡補助下小開腹幽門側胃切除術(Session4開腹,bursectomy,膵下縁操作)(第31回胃外科・術後傷害研究会)
- ケース・リポート 胃全摘術後の空腸嚢内食物通過障害に対し大建中湯が有効であった2例
- 手術症例報告 食道癌切除・後縦隔胃管再建術後の乳び胸に対して左側アプローチの胸腔鏡下胸管クリッピングが有効であった1例
- 化学放射線療法後救済手術を行った右側大動脈弓を伴う胸部食道癌の1例
- 急速に増大した腹腔内転移性悪性線維性組織球腫の1例
- S8-2. 腹腔鏡補助下幽門側胃切除におけるlinear staplerを用いたRoux-en-Y再建(第36回胃外科・術後障害研究会)
- P-2-152 腹腔鏡補助下幽門側胃切除における小開腹からのRoux-en-Y再建法(胃 鏡視下手術1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DP-167-1 SNPタイピングアレイを用いた胃癌のゲノム量的異常解析(第107回日本外科学会定期学術集会)
- PPS-3-050 門脈腫瘍塞栓,肝動脈及び総胆管浸潤により急性肝不全を呈した進行胃癌の緊急手術の1例(胃症例3)
- WS-7-2 胃切除後の機能障害評価尺度(DAGUS-20:Dysfunction After Upper Gastrointestinal Surgery-20)とQOL評価 : 現状と展望(胃癌術後QOL向上に役立つ手技・再建法とその機能的評価,ワークショップ(7),第110回日本外科学会定期学術集会)
- 術前low dose FP療法奏効例に対する拡大リンパ節郭清について
- 5. 前縦隔に発生した海綿状血管腫の治験例(第 27 回 日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- OP-214-3 胃腺癌にsquamous differentiationを認めた7例の臨床および免疫組織学的検討(腫瘍病理-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-3-28 骨髄移植後に食道癌と舌癌を発症したFanconi貧血の1例(食道 症例,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- S1-2. 胃癌患者の術後機能障害の評価と社会復帰状況(第36回胃外科・術後障害研究会)
- DP-165-4 胃全摘術後のグレリン投与の摂食に対する作用(第107回日本外科学会定期学術集会)
- S14-4. 胃全摘術後の空腸嚢内食物通過障害の2例(第35回胃外科・術後障害研究会)
- 21.噴門側胃切除後の空腸曩による再建術式の工夫と評価(主題2:噴門部領域疾患をめぐる諸問題 : 逆流性食道炎から噴門部癌まで 第30回胃外科・術後障害研究会)
- O-3-147 上部消化管癌における術後機能障害の客観的評価の成績と対応(胃 機能,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- III-D-3 食道癌三次元組織培養法を用いた抗癌剤感受性試験結果の検討(第50回日本食道疾患研究会)
- II-213 Biological Response Modifiers(BRMs)による抗腫瘍効果の分子生物学的解析; : OK-432及びPC-C203U 治療による差異
- 胃全摘術・食道癌胃管再建手術におけるグレリン変化と摂食の検討
- PS-186-4 吊り上げ式腹腔鏡補助下幽門側胃切除術の有用性
- 進行食道癌に対する加速多分割照射とlow dose FPによる術前化学放射線療法の効果(第56回日本食道疾患研究会)
- 胃癌患者におけるTS-1隔日投与法の有用性と臨床薬理学的研究(平成15年度自治医科大学研究奨励金研究成果報告)
- 67.胃悪性リンパ腫に対する外科治療の意義(再建術式とその機能評価(V))(第32回胃外科・術後障害研究会)
- 粘膜下腫瘍様の外観を呈した胃原発腺扁平上皮癌の1例
- 59 血管吻合を伴う挙上空腸による食道再建術式と術後運動機能(第49回日本消化器外科学会総会)
- 28. 良性疾患胃切除後の残胃癌における臨床病理学的検討(第25回胃外科研究会)
- 18. 当科における食道 m_3, sm_1 癌症例の検討(第34回食道色素研究会 (第8回食道表在癌症例検討会))
- III-6-1.進行食道癌に対する術前化学(放射線)療法の問題点と展望(第55回日本食道疾患研究会)
- I-9-4 下部食道胃接合部癌手術症例の検討(第54回日本食道疾患研究会)
- I-17.Ce, luにまたがる食道癌治療に関する検討(第53回日本食道疾患研究会)
- I-C-21. 非小細胞型未分化食道癌の1例(I. 見て良かった稀な食道疾患)
- PS-019-5 食道再建における血管吻合付加を伴うRouxen Y型空腸再建の有用性
- SY4-05 進行食道癌に対するKey drug : CDDP/5FUを用いた術前化学療法の限界
- 長期生存中の門脈内腫瘍塞栓を伴う胃癌の1例
- 胃癌に対するTamoxifenと5-FUの併用効果に関する研究 : 印環細胞癌と高分化型腺癌の比較
- C-IV-演-(3). 当教室におけるバレット食道癌4例の検討(第51回日本食道疾患研究会)
- 18. 胃切除後逆流性食道炎 : アンケート調査と再建術式, 内視鏡所見, 薬物治療の検討
- 0175 胃全摘ラットモデルにおけるグレリンと摂食の検討(胃分子生物1(遺伝子診断),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- PPS-3-011 多発胃カルチノイドに対するソマチスタチンレセプターシンチを用いた術中局在診断(胃カルチノイド他)
- 0139 肝転移を伴う胃原発αPDGFレセプター遺伝子変異GISTの1例(胃粘膜下腫瘍3,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- II-4-3.食道表在癌に対するEMRの治療成績(第55回日本食道疾患研究会)
- 進行食道癌に対する抗癌剤感受性試験 (Histoculture Drug Response Assay) の臨床応用の検討
- 61. 胃癌胃切除後の残胃癌症例の検討(第28回胃外科・術後障害研究会)
- 食道原発小細胞癌の1例
- I-1 食道癌における術前化学療法の問題点と組織培養を用いた抗癌剤感受性試験の検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- 包括医療下(DPC)での消化器癌治療のクリニカルパス : 手術前日入院にむけての取り組み
- 特異な隆起性病変の内視鏡所見を呈した胆嚢胃瘻の1例
- 食道癌手術における喉頭挙上術の積極的導入と効果
- 17.食道多発表在癌の臨床経験(第38回食道色素研究会)
- 進行食道癌に対する加速多分割照射とlow dose FPによる術前化学放射線療法の効果
- OP-3-066 吊り上げ式・小開腹を利用した腹腔鏡補助下胃管作成術
- 食道のいわゆる癌肉腫の1例
- 自治医科大学附属病院の食道癌手術成績1999-2009
- 生体肝移植ドナー予定者に発見された消化器癌の治療経験
- サルコイドーシスを併存した食道アカラシアの1例
- PS-088-1 食道扁平上皮癌の増殖・浸潤における線維芽細胞の役割(PS-088 ポスターセッション(88)食道:基礎-5,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-049-5 食道癌術前補助化学療法としてのDocetaxel(DTX)・Cisplatin(CDDP)・5FU併用療法(DCF療法)の有効性,安全性に関する検討(PS-049 ポスターセッション(49)食道:悪性・化学療法,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-086-3 術前肺機能検査は開腹術後肺合併症の予測因子として有用か?(サージカルフォーラム(86)多臓器:その他,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-027-5 Clinical T3/T4胸部食道癌に対するDocetaxel・Cisplatin・5FU併用療法(DCF療法)を先行治療とした集学的治療の多施設調査(SF-027 サージカルフォーラム(27)食道:手術-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 前縦隔に発生した海綿状血管腫の1例
- 腹腔鏡観察が有用であった腸管気腫症の1例
- Gross C 型先天性食道閉鎖症術後難治性食道狭窄に対し経胃瘻孔的内視鏡を併用して磁石圧迫吻合術を施行した症例
- PS-003-6 胸部進行食道癌術前DCF療法における治療非奏効例の検討(PS-003 食道 化学療法-1,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-068-1 食道扁平上皮癌と間質線維芽細胞の相互関係について(PS-068 食道 基礎・病理,第112回日本外科学会定期学術集会)
- 病的肥満症に対する腹腔鏡下スリーブ状胃切除術の導入と効果
- 二期的に鏡視下脾摘,鏡視下食道切除を施行したITP合併食道癌の1例
- 低侵襲性を重視した胃食道静脈瘤に対する血行郭清術の検討
- SY-4-1 進行胸部食道癌における術前化学療法(DCF療法)の経験(SY シンポジウム,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-290-3 間質にリンパ球浸潤を伴う食道扁平上皮癌の臨床病理学的検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- VF-014-4 腹腔鏡下胃静脈瘤手術(VF ビデオフォーラム,第113回日本外科学会定期学術集会)